志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(いいね順)

901
昨日の首相会見。 記者「感染拡大招いた政治責任をどう考えるか」 首相「危機を何としても乗り越えるのが私の責任」 記者「首相の言葉が国民に届いていないのではないか」 首相「私の言葉について厳しいご指摘は、しっかり受け止め真摯に対応していきたい(と原稿を読む)」 これでは国民に響かない。
902
憲法違反の「国葬」強行に強く抗議します。 youtu.be/0i0og607Y_0 民主主義を守る新たなうねりが起こっていることを実感します。理不尽なことは理不尽と言い続けることが大切です。そうしてこそ民主主義を守り、発展させることができます。
903
新自由主義はどんな社会をつくったか。 「自己責任」押し付けの〝冷たい社会〟にしてしまっただけではない。 賃金が上がらず経済成長ができない。 感染症など危機に弱い。 健全な競争力を失った。 〝弱く脆い社会〟にしてしまったのではないか。 新自由主義を転換して〝やさしく強い経済〟をつくろう。
904
五輪関連施設をコロナ病院に転用するというなら、パラを中止して、今すぐやるべきだ。「パラ閉幕後」では、転用は早くても9月6日以降になる。それまでに多くの命が失われてしまうではないか。 #パラリンピックをやめて命をまもれ sankei.com/article/202108…
905
「民族」を理由に侵略したロシア。 ケニア国連大使が痛烈に批判。 「私たちアフリカ諸国の国境線は 宗主国が引いたものだが、私たちはそれを受け入れ、偉大な未来を選択した 。『民族』を理由にした 領土拡張を拒否する」 ロシアはこの声を聞け。
906
どうか広げてください! twitter.com/jcp_cc/status/…
907
選挙後、岸田政権がやったこと。 ●沖縄に官房長官が行き、辺野古新基地を押し付ける。 ●COP26で「化石賞」を受賞。 ●憲法改定に「精力的に取り組む」と宣言。 行動の一歩一歩が、国民が退場を求めた安倍・菅政治の継承になる。ここにこの政権が抱える根本的矛盾がある。世論と運動で包囲しよう。
908
東京をはじめ、各地で医療崩壊が始まりつつある。首相が打ち出した「重症化リスク以外は自宅療養」への方針転換にも不安と批判が渦巻く。 多くの人々の命がかかった重大局面だ。臨時国会の即時召集を強く求める。首相は、国会の場で国民への説明責任を果たし、野党の意見にも真剣に耳を傾けるべきだ。
909
東京地裁の東電旧経営陣への賠償命令判決は、巨大津波の予見可能性を認め、水蜜化など対策実施によって事故は回避できたと判断した。 これは「想定外なので責任はない」との最高裁判決を覆すものだ。 東電と国は判決を重く受け止めよ!
910
野党は今、自公と維新などによる「改憲・暮らし破壊の翼賛体制」づくりと、正面から対決する姿勢を確立することが、とても大切です。 野党としての試金石となる重大な問題です。 twitter.com/koike_akira/st…
911
当事者が亡くなったことをもって「調査をしない」という態度をとることがいかに理不尽か。 「平和と民主主義」さんが、質問→答弁→会見をまとめてくれました。 twitter.com/snc20165/statu…
912
jiji.com/jc/article?k=2… 首相は「既得権益」というが、給料ゼロ、手弁当、研究時間を削って、科学の成果を社会に還元しようと頑張っている科学者に対して、あまりに敬意を欠いた失礼な発言だ。150億円もの政党助成金を懐にいれ、1億円余りを河井夫妻に支出の自民党に言われたくない。
913
政府分科会の舘田一博東邦大教授「東京で緊急事態宣言が出されている状況で五輪ができるとは思わないし、やってはいけないというのがみんなのコンセンサス」と発言。 日本の専門家のコンセンサスを無視するIOC。「開催ありき」で突き進む日本政府。日本国民が声をあげるしかない。 #五輪中止の決断を
914
目の前の医療崩壊、暮らしと営業の崩壊、そして収束のためのお金を出し渋りながら、収束後のキャンペンーンに1・7兆もの予算を計上する。 これは、単に愚かな予算配分というだけでない。危機打開に対するこの内閣の姿勢の現れとして、きわめて深刻な問題です。 twitter.com/TadTwi2011/sta…
915
首相、「飲食が急所」との対策が失敗すると「人流を抑える」と。しかし、なぜ方針を転換したのかの科学的な総括、説明がない。 休業を要請しながら具体的な補償拡充の方針は示されない。検査拡大のために何をするかの方策もない。オリパラだけは「決まったこと」と固執する。これでは敗戦続きになる。
916
こんなことが首都の市街地で堂々と行われている国が、独立国といえますか。 twitter.com/miyamototooru/…
917
G7共同宣言、東京五輪パラを「新型コロナウイルスに打ち勝つ世界の団結の象徴」と。 さすがに「打ち勝った証」と言えなくなり、「団結の象徴」と精神論を振りかざす無責任。 感染が拡大したらG7が責任をとってくれるわけでもないのに。
918
菅さんに言いたい。 答弁は「まずは自分でやってみる」。 「自助」でお願いします。 「公助」=紙に頼るのはおやめなさい。 twitter.com/JIGPIX1/status…
919
与党に入管法改悪を断念させたのは、国民世論と野党共闘の大きな勝利です。 振り返れば、昨年もちょうど同じ時期、世論と運動を広げ検察庁法改定を撤回させたものでした。 声を上げれば政治は動かせる。 引き続きウィシュマさんの死亡事件の真相究明、入管制度の抜本的な民主的改革に取り組みます!
920
《東京感染者、3000人超見通し 過去最多を更新》 これは「やむを得ない事態」では決してない。 やるべきことを怠り、五輪開催という感染拡大に拍車をかける暴走を選択した政治の重大な責任であり、菅政権による人災だ。 #ただちに五輪中止し命をまもれ jiji.com/jc/article?k=2…
921
《二階氏「政治とカネ、ずいぶんきれいになっている」会見で強調》 「他山の石」、「私は無関係」、「ずいぶんきれいになっている」。当事者意識がまるでない発言を続ける自民幹事長。選挙で国民の審判を下すしかありません。 mainichi.jp/articles/20210…
922
「5年間で43兆円は身の丈を超えている。自衛隊の現場のにおいがしない。砂糖の山に群がるアリみたいになっているのではないか」(元海自司令官、香田洋二さん) 「防衛費増は必要」という方も含め、「いくら何でも今度のやり方は納得がいかない」という声が広がっている。
923
五輪は即時中止の決断を行い、パラリンピックを中止し、医療従事者、検査能力、施設等をコロナ対策に集中することを強く求める。 とくに都の検査能力をフル活用し、無症候感染者を把握し、感染伝播の鎖を断つことに全力をあげることが急務だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
924
日本学術会議問題、代表質問に対し首相は答弁不能の連続で、何一つまともな答えができなかった。 このままで済ませるわけにはいきません。予算委員会で徹底的な追撃を行います。 4日、55分間、NHKテレビで中継されます。
925
「新しい資本主義」=「アベノミクス」です。あまりに評判が悪いから、看板をかけかえただけ。破綻した路線の〝三番煎じ〟なのです。 twitter.com/snc20165/statu…