926
「朝日」、首相インタビューに唖然。
問「2月7日までに減少傾向にならない場合、次の一手が見えないと国民の不安は解消されない」
菅「1カ月で感染拡大を絶対阻止するよう全力で取り組みたい」
首相の決意を聞いているのではない。感染拡大が止められなかった場合への答えがないのは恐ろしい。
927
日本共産党が協力する政権を目指していこうという合意がつくられたのは、今回の合意が歴史上初めてのことです。
「閣外協力」は何の問題もありません。日本の政治が変わればいい。協力して実行しようという政策(市民連合との合意)は、自公政治をチェンジする肝になる政策がきちんと入っています。 twitter.com/snc20165/statu…
928
自国の検疫が米軍に及ばない異常な事態を、異常と思わない異常な首相。
mainichi.jp/articles/20220…
929
《復興五輪「架空だった」…罪悪感抱く宮本亞門さん、IOCや政府を「利己的」と批判》
《五輪でも「ノー」と言って、将来「あの時の判断で世界が救われた」と言われる国になってほしい》
いま五輪中止を決断することは、日本だけでなく世界を救う決断になると確信します。
tokyo-np.co.jp/article/102784
930
「緊急事態下でも五輪開催」をはじめIOC幹部の一連の発言は、「命より五輪開催」を露骨に宣言したものであり、また主権侵害につながる発言として、一線を越えている。
ここまで言われて抗議一つせず、「安全・安心」「全力をつくす」だけを繰り返す。主権国家の首相といえるか。
#五輪中止の決断を
931
前首相「結果として事実と異なる答弁となってしまった」
現首相「事実と異なる答弁となってしまった」
二人そろって、他人事のような答弁。前首相は秘書に責任を転嫁し、現首相は前首相に責任を転嫁する。自らの主体的責任を真剣に反省する態度は皆無だ。
932
記者「感染拡大を招いた総括や反省なしに国民に政治の声は届かない。これまでの取り組みと結果を、どう自己評価してるのか?」
首相「自己評価するのは僭越」
「僭越」とは「出過ぎたことをする」こと。「感染拡大の総括や反省」をすることが、どうして「僭越」になるのか?
933
上智大教授・中野晃一氏「英国では野党のことを『オポジションパーティー』=『反対党』と表現します。それは反対すること=『異論の表出』という行為自体に公益性があるという認識に基づくものです。『野党は批判ばかり』との攻撃は〝民主主義はやめにして独裁制にしよう〟ということ」(「赤旗」で)
934
首相、軍事費の「相当な増額」という対米誓約の財源を問われ、これから「検討する」と。
財源の見通しすらなく対米誓約を先行させる無責任。こんな暴走を許せばツケは国民生活の深刻な犠牲にまわされる。
935
衆参予算委、首相、五輪で何を聞かれても、
「選手に安心して参加してもらうとともに、国民の命と健康を守る」
を繰り返す。
だったら両立させる方策を示されたい。誰がみても両立しないから、医療現場から
#看護師への五輪派遣は困ります
という多くの声があがっているのです。
936
「桜」疑惑について、首相は「捜査中なので答弁は控える」というが、国会で真相を明らかにすると、どうして捜査の障害になるのか?
捜査のプラスになることはあっても、マイナスになることなどありえないではないか?
国政調査権と司法の捜査は、真相解明を進めるうえで「車の両輪」となるものだ。
937
(会見で)「核共有」の議論をという維新の提言は、「日本国民を核戦争に導き、国土を廃墟と化す危険な提言」(日本被団協)だ。 核兵器に対する威嚇に 、核兵器で応えるなら、プーチン大統領と同じ立場に身を置くことになる。核の脅威をなくす唯一の方法は核兵器廃絶だ。強く非難し、撤回を求める。
938
今日の首相の答弁は、爆発的感染拡大という事態を招いた自らの責任に対する反省が全くない。検査を増やして感染を抑えるという感染症対策の鉄則を実行してこなかった。反対に、GoToに最後までしがみつき、ウイルスを全国に広げてしまった。その過ちを認めてこそ、効果的な対策をとることができる。
939
この問題にかかわっては、他の野党のみなさん、多くの知識人・文化人のみなさん、市民のみなさんから、温かいサポートをいただきました。
心からの感謝を申し上げます。この問題も契機として、市民と野党の共闘がいっそう前進するよう、力を合わせていきたいと、願っています。 twitter.com/shiikazuo/stat…
940
《「実態の感染者はもっと多い」内閣委員会で尾身会長》
1年半たって、いまだに人口あたりの検査数は世界143位。「検査の供給体制が間に合っていない」というのは、政治の恥ずべき怠慢です。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
941
日本時間25日未明、ホンジュラスが核兵器禁止条約を批准。批准国は発効に必要な50に到達しました。大きな喜びをもって心から歓迎します!
広島・長崎の被爆者を先頭とする世界の運動、諸政府の共同のとりくみが新しい歴史をつくりました。
戦争・被爆国日本の政府も、この未来ある流れに参加を!
943
首相秘書官の異常な差別発言が絶対に許されず、任命責任が厳しく問われることは言うまでもないが、問題はそれにとどまらない。この発言は同性婚の法制化を否定する首相答弁めぐって出てきたものだ。首相自身の性的少数者や同性婚に対する根本認識が問われている。
944
「“GoToトラベル”全国で一斉一時停止へ」
なぜ28日からなのか?
なぜ今すぐやらないのか?
なぜ年末・年始だけの「一時停止」なのか?
本当にこんな方針を決めるのか?
本当だとすると、あまりに中途半端で、危機感なしと言われても仕方がない。
news24.jp/articles/2020/…
945
#日本学術会議への人事介入に抗議する
学術会議法第7条の「推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」との規定は、憲法第6条の「天皇は国会の指名に基づき内閣総理大臣を任命する」の「基づく」と同じ。政府に裁量の余地はありません。政府自身がこれまでそう説明してきました。任命拒否は違法です。
946
日本共産党は、政府から独立した科学者の機関―「感染症科学者会議」を作ることを提案しています。「専門家会議」「分科会」は重要な役割も果たしていますが、「独立性」という点では制約もあると思います。日本学術会議のような独立した機関をつくり、科学に基づいたコロナ対応を行うことが必要です。
947
もともと「GoTo」は「収束が前提」の事業だった。収束しないのに始めてしまったところに矛盾がある。
いま大切なのは、全国一律の「GoTo」はやめ、地域ごとの事業にする、直接給付も組み合わせて観光・宿泊業等を支えていくことだ。
948
《看護師500人の確保依頼 東京五輪パラ期間中に―大会組織委》
医療崩壊のただなかで苦闘している看護協会に、よくこんな依頼が出せたものだ。いよいよ矛盾はどうしようもないところまできた。
#五輪中止の決断を
news.yahoo.co.jp/articles/c177d…
949
野党の憲法53条にもとづく臨時国会開会要求、一刻も早く首相は受け止め、国会を召集せよ。
いまは時間との勝負だ。だらだらと先伸ばしにすること自体が、国民の犠牲を増やすことになる。
東京都医師会の尾崎会長がのべたように、「コロナに夏休みはない」。政治が無為無策を続けることは許されない。
950
志位「ドイツでも、オーストラリアでも、韓国でも、受け入れ国側が検疫を行う権限が保障されている。日本だけは検疫は米軍まかせで日本政府は何の関与もできない。これで独立国といえるか」
首相「わが国が米軍に特別扱いしているという指摘は当たらない」
骨の髄まで米国の下僕に成り下がった首相。