黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
発達障害民の親は毒親のケースが少なくないのだが ❶厳しい体罰を受け続けた人は理性を司る脳の前頭前野の一部が平均19%萎縮 ❷親同士の激しい喧嘩を頻繁に見てきた人は視覚的な記憶力に関わる視覚野が平均6.1%萎縮 ❸親から暴言を繰り返された人は聴覚野の一部が平均14%肥大し言葉の理解力が低下
152
昔どこかで見かけた「美術ができなくても自尊心は変わらないが、体育ができない子供は自尊心が低下しやすい」という研究、妙に納得。確かに体感的には、体育が普通〜得意な人ほど自信のある陽キャが多く、美術が得意だとしても自信に満ち溢れている人ばかりではないなと。
153
ADHDの先延ばしは周囲が思うほど気楽ではない。例えばするべきタスクを思うと精神的負荷が大きすぎて心を守るためYouTubeやスマホに走る。またASDも併発だと過去の先延ばしによる事故を反芻思考し再び同じ過ちを繰り返すのかと自責。怠けに見える先延ばし、実はタスク遂行したときよりも疲れているのだ
154
発達障害民が疲れやすい理由 ❶体を効率よく動かすことや正しい姿勢を保つことが苦手だから ❷気圧や天気の変化が苦手だから ❸感覚過敏で刺激や情報量が多いから ❹適切に寝るのが苦手だから ❺中々理解されないから ❻やらかさないよう必死に気をつけているから こんな状態でよく頑張っているよな
155
発達障害は怠けだの天才だの言う人、ちょっと聞いて ●大人の発達障害4割以上鬱病 ●被虐待児の半数以上が発達障害児 ●定型発達児より約3.5倍虐められやすい ●発達障害の人の正規雇用率約23% ●ADHDとASD併発の自殺率は定型発達の人より約13倍 過小評価も過大評価もしないで。目の前の事実だけ見て
156
アスペルガーの説明書 ⚫︎頑固 ⚫︎不器用 ⚫︎不安強め ⚫︎マイペース ⚫︎独特な世界観 ⚫︎思考がゆっくり ⚫︎研究者や職人気質 ⚫︎哲学や心理学が好き ⚫︎集団行動や体育会嫌い ⚫︎正義感強すぎて損しがち ⚫︎ペースを崩されるのが嫌い 周りは焦らさないで本人が納得するまで待って下さい
157
そういえば、発達障害(特にADHD)はワーキングメモリだけでなく展望記憶(Prospective Memory)も弱い傾向にあるんだって。展望記憶とは「食後に薬を飲む」「明日の昼に電話する」など、未来の予定を覚えておく能力のこと。認知症にも共通するが、このせいで日常生活が困難だったり信頼を失うことも
158
発達障害民、一度では話を聞き取れず再度聞き直すが分からず、また聞くのも悪いからと愛想笑いするものの相手を不快にさせがち。これ、発達障害との併発率が高い聴覚情報処理障害のせい。聴力検査でも異常ないし下手したら聴覚過敏でよく音が聴こえるから中々理解されない。どんだけ生きづらいんだよ
159
ADHDの先延ばし癖とASDの不安がりな性格が組み合わさると、病院や歯医者の電話予約すら緊張して後回しにしがち。電話自体は5分もかからないのに何日も先延ばしし、もう薬が足りないとかもうどうしようもなく痛いとかとギリギリのピンチ状態になってからようやく電話するという(お盆前に行かなきゃ)
160
【鬱病で苦しむ人にアドバイスする人へ】 ●家の片付け→そもそも体が動かない ●毎朝の散歩→そもそも体が動かない ●毎日お風呂→そもそも体が動かない ●読書をする→そもそも頭が動かない ●趣味楽しむ→そもそも心が動かない これらが良いのは知っている でも鬱病は何も動かなくなる病なんだよ
161
【鬱病になる原因】 ▶︎ADHD ❶ミスや失敗経験が多いから ❷幼少期からよく怒られているから ❸少しの注意だけでも人格を全否定されたように感じるから ▶︎ASD ❶人間関係が苦手 ❷完璧主義ゆえの自責 ❸嫌なことへのずば抜けた記憶力 ▶︎共通 ❶合わない環境に身を置き続けているから
162
ADHDの先延ばしは「あとでいいや」とか「他が楽しいから」とか、そんな能天気なものではない。しなければならないことについてずっと考えているし、その全てにストレスも感じているし、取り組まなかった場合の結果も心配はしているが、「どうしても今やれない」と苦渋の判断で先延ばしするんだよな
163
ADHD:ドーパミン不足ゆえ手っ取り早く刺激を欲してスマホ依存になる (スマホ依存症の人がスマホを見るときに出るドーパミンの量は覚せい剤を打ったときと同等の量とのこと) ASD:興味の幅が狭いことや想像力の欠如ゆえ人間関係を築くのが苦手でSNS依存になる ADHD+ASD:引きこもってスマホ三昧
164
鬱病って本当これ。
165
0か100かの白黒思考なアスペルガーや病んでいる人は気をつけて。悲しいときに重大な決断をしないこと、幸せなときに先の約束をしないこと、夜中落ち込んでいるときにLINEしないこと。後で振り返ったら絶対後悔するから。寝不足や疲労が重なると更に悪化して極端な決断をしてしまうので本当に要注意
166
「発達障害に見えないよ」は全く救いの言葉にならない。その言葉の背景には“それなら皆発達障害”“頑張れば出来るだろ”という考えが潜んでるから。定型民とは違う脳発達や神経伝達物質量なのにどれだけ必死に擬態化してきたことか。頑張っても追いつかない苦しみを知らない癖に「努力不足」と思わないで
167
【発達障害民の会話の特徴】 ▶︎ADHD 話を聞くのが苦手 早口で声が大きめ 主語が抜けやすい マシンガントーク 急に違う話をする 相手の話に割込む 自己開示のしすぎ ▶︎ASD 会話は情報交換 自分の意見なし 会話が続かない 話し方がくどい 表面的な話苦手 話の理解が遅い 機械的な関わり
168
「今日こそは早く終わらせる!」とタスクを目の前に広げるも、ASDの完璧主義ゆえ「下調べしなきゃ…」とスマホを手に取るが、ADHDの先延ばしゆえに気づいたらベッドで横になりながら関係ないものを眺め、結局いつもと同じギリギリになり、過去の自分を責めながら過集中で一気に仕上げる発達障害民
169
小学~高校の頃に虐められたことがある人、会社選びは慎重に。狭い職場だとハラスメントを受けやすいから。高校までの閉鎖的環境ではイジメが多発し、大学のように開放的環境ではイジメが激減するのがその証拠。また魚くんも魚も海より水槽の方がイジメが起きると言っている。ガチで広い職場がお勧め
170
発達障害民、飲み会での目的のない雑談や噂話など上っ面の会話には興味を持てないが、1対1で仕事観•人生観•生きる意味など哲学的かつ本質的な話ならしたくなる説
171
発達障害民、無駄に第一印象がいい説。その理由は擬態化だけでなく「素直そうな雰囲気」「性格が真面目そう」「純粋そうな見た目」だから。そのため初対面でダメ人間アピールしても勝手に謙遜と捉えられ「いい人」「出来る人」と勘違いされるが、処理速度凹だと仕事ができず後日残念な空気になるという
172
発達障害の光•衣服•低気圧等への感覚過敏は有名な話だが、感覚なんて他人と比較できないから診断前は人より過敏だと思わなかったし、すぐ疲れるのは忍耐力が低いからかと感じてた。その点で発達障害や感覚過敏を知ることで救われた人もいるのではないか。普通より何倍も疲れやすい体でよく生きてるよ
173
【会話の特徴】 ▶︎ADHD 思ったことをすぐに口に出す 落ち着きがなくそわそわする 気が短く相手の話をさえぎる 話が脱線しながら喋りすぎる ▶︎ASD 目的のない話が苦手 嘘や社交辞令が苦手 マニュアル的な会話 抽象的な表現が苦手 自発的な発言少なめ 丁寧すぎる話し口調 細かすぎる説明内容
174
【発達障害民が無視すべき世の常識】 ⚫︎苦手克服→得意を伸ばして ⚫︎飲みニケーション→上司の自己満足 ⚫︎人脈をつくれ→ASDは無理するな、専門性を高めて ⚫︎根性が足りない→根性が関係ないほど没頭できるものを見つけて ⚫︎「普通は〜」→普通なんて存在しない、これは都合のいい洗脳手段
175
ある大学教授によると、アスペルガーの人の家族に同じような特性を認めることがあり、特に父親に「他人に対して一方的な行動の傾向」が認められたり、母親に「不安傾向や融通性のなさ」を認める例が多いという報告もあるとのこと。知った瞬間、思い当たる節がありすぎて真顔になった