黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
何かやらかすと「ごめんなさいごめんなさい……」と自分を責めることはするものの、冷静に反省することは難しく、被害を受けた側以上に傷ついてしまう発達障害民
502
ASDって対人関係は苦手なのに、機能不全家族育ちだったりHSP気質だったりすると、頭の中では他人の気持ちに気づいていたりするよな
503
これは結構ガチなんですが、第一印象で好意を持ち急接近してくる人には要注意。そういう人は嵐のように去ることもあるから。ASD民は自分が悪いことをしたかと反芻しがちだが違う。相手が勝手に理想を描いて接近し、勝手に想像と違ったと幻滅しただけだから。他人の気まぐれな評価に振り回されないで
504
発達障害民の「死にたい」という感情は、時として《この身/この人生を投げ捨てたい》といった衝動的に自分の体をボールのように川へ放り投げたい感覚もあるのではないか説。だからこそADHDとASD併発の発達民は定型発達民よりも13倍も自殺率が高いのかも。このツイートを見た方、生きていて凄く立派です
505
完璧主義なASD民、優先順位をつけるのが苦手だよな。たとえば来客前に家の中を綺麗にするため「玄関を掃除しなきゃ」と思いつつ、絶対に見られるはずないキッチンの壁の油ハネを一生懸命拭いてしまうとか。タスクを構成する全てが大事に見えてしまい、結果的に期限を守れないことも多々あるという
506
発達障害の診断って人生が上手くいかない理由の答え合わせみたい。「常識」に合わせようとすればするほど心も体も悲鳴をあげる。ちゃんと出来ないのが当たり前なのに「普通」にやろうとするから苦しい。脳の特性上、大多数に合わせるのは凄い労力が必要なのだから、出来ない自分を責めなくていい
507
発達障害民は正義感の強い人が多いが、毒親育ちだったり虐めを受けたりして自己肯定感が低いまま大人になると、心からやりたいことが分からず、一瞬何かに興味を持つことが出来たとしても「人の役に立たない」と思うとその興味さえもなかったことにしがち。常に「他人のため」の選択しかできない
508
発達障害民の必死のカムフラージュは周りから見たら問題行動が少なくて助かるかもしれないが、本人からしたら診断や自己理解のキッカケを逃したり支援を求める機会を失くしたりする上、行き過ぎた擬態化によりストレスで一杯になり重い二次障害を併発させ人生の大部分を棒に振る場合もあるから辛いよね
509
発達障害民は自律神経が乱れがち。家庭内で過緊張を強いられたり学校で虐められたり、年々増える責務に追い詰められたり。結果ストレスが増え自律神経が乱れる。そして体温調節が苦手になったり気圧や気候の変化に弱くなったりする。上手くいかない日は低気圧のせいにでもしてゆっくり自分を労わろ
510
【発達障害の睡眠問題】 ___ ADHD  ̄ ̄ ̄ ❶日中に過度な眠気あり37.7% ❷睡眠時間がズレて遅寝遅起きになりやすい ❸就寝中何度も呼吸が止まる20~30% ※そうでない人のは1.2~9.5% ❹脚などに強い不快を感じる 約44% ❺過眠症のリスク遺伝子があればあるほどADHDの重症度が高くなる __ ASD… twitter.com/i/web/status/1…
511
発達障害民、ワーキングメモリが低いからか、学習能力がなさすぎる説。「もう二度とあんなやらかしはしないぞ!」と心底誓いながらも、毎日寝たらリセット。また似たようなことをやらかす日々
512
発達障害民が長所を伸ばすには、場合によって「経済的にも精神的にも恵まれている環境」が必要だったりするんだよな
513
【世間一般の発達障害へのイメージ】 「天然だよね」 「天才なんでしょ?」 「犯罪者予備軍」 「親の育て方が悪かったんだ」 「努力不足」 「(障害という名に)甘えるな」 当事者達の多くは十分頑張っている上で苦しんでいる。その努力を無視したり極端な評価を下したりしないでほしいよな
514
日常生活で様々な困難がある発達障害民、いじられキャラにされたりバカにされたりしやすいが、その環境で生き抜くため「下の立場」を受け入れるものの、そうやってピエロを演じていくうちに心はえぐられ、自分の存在価値を疑問に思うようになるよな
515
発達障害に初めて興味を持ち、日常の困り事を解決したい方にお勧めの本がこちら 当事者が上手に生きるコツが膨大に載っています。でも絵が多いので読みやすい◎ 「空気が読めず困っている」という方にも一読の価値あり。 図書館にもあるはずなので、是非チェックしてみて amzn.to/3edSQs9
516
発達障害の診断の有無に関わらず、昔から不器用な性格を薄々自覚しているからこそ何か1つに絞って専門性を高めなければと分かってはいるものの、併発しているADHDにより興味があちらこちらに移り変わるので1つに絞れず自ら茨の道を選ぶアスペルガー民
517
発達障害民ほど人生を戦略的に考えた方がいいのに、自分を客観視できない特性・進路選択時の精神年齢の幼さ(実年齢18歳のとき精神年齢12歳位の可能性あり)・診断の遅れにより特性を把握していない・同級生や先生に相談できない・親も知識不足 などが原因で、自分に不利な生き方をしてしまうというな
518
発達障害民は音に苦労しやすい説。聴覚過敏だと周囲の音が聞こえ過ぎて疲労の原因になる。またこれと似た【ミソフォニア】は咀嚼音やドライヤー音など特定の音に激しい怒りを感じる障害で、その音から逃げたい又は何が何でもその音を止めたいと暴力的な思考を持ちうるが、中々周囲に理解されず辛いよな
519
ASDは【全体的統合】が弱い。例えば朝の支度など一連の流れを円滑に行うのが苦手だったり、前に学んだ経験を上手く応用できなかったりする。また相手の発言全体を汲み取れず一部に反応して感情が爆発することも。低めな動作性IQやマルチタスク苦手なのも重なり、本当に仕事が容量悪くなるんだよな
520
【ADHDの脳内多動】と【ASDの興味の範囲の限定】が組み合わさると、平気で1ヶ月位お気に入りの音楽1曲が頭の中で流れ続ける説あるよな
521
長時間寝ないと不注意やらこだわりが悪化するのに、入眠が苦手だったり途中何度か目を覚ましたり、その上寝る前のスマホは欠かせないから睡眠の質まで悪化している発達障害民
522
ASD民、白黒思考のせいか一度「イヤ!」となると、その対象に対し永遠に拒絶反応を起こしがち
523
2022年に発表された論文によると、ASDは想像力の欠如ゆえ他者の気持ちの把握が苦手だと思われやすいが、実際は意外と把握できていることが判明したという。具体的には、リアルの人間の目を見たときの感情理解はASDも定型発達も有意な差はないが、漫画やアニメの人物の目を見たときの感情理解は定型発達… twitter.com/i/web/status/1…
524
発達障害民に「そんなんじゃどこに行ってもやっていけないよ」と言わないでほしい。能力に凸凹がない定型発達民ならどこでも適応できるかもしれないが、凸凹がある発達民はハッキリと合わないものがあって当たり前。無理に長く働いたら取り返しのつかないことも起こりうるのに、短期離職に冷たい社会
525
発達障害民は仕事中にADHD用の薬や二次障害の治療薬を飲んでいることもあるけど、それでも常にミスしないよう場違いな発言をしないよう皆から浮かないよう、一日中気を張ってるから毎日ヘトヘト。 気が緩んだ帰りの電車では本気でスマホに集中して乗り過ごすこともあるし。当たり前の毎日って難しいね