黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(リツイート順)

451
《発達障害の良いところ》 ◯いつまでも少年少女の感性 ◯世間に染まらない純粋さ ◯正直すぎるくらい正直  ◯好きなことには集中 ◯見た目年齢が若い ◯こだわりがある ◯正義感が強い ◯まっすぐ ◯真面目 ◯素直
452
発達障害民、聴覚過敏で都心部や居酒屋などの騒がしさは超絶苦手なのに、自分が気に入った曲ならエンドレスで聴いていられるよな
453
白黒思考で完璧主義なASD民、「ちゃんと出来ないならやらない方がマシ」と考え、断念したことが結構ある説
454
ADHDは明るいイメージがあるかもしれないが海外では「情緒不安定性はADHDの中核的特徴」と言われるほど落ち込みやすい一面も。またアスペルガーは無表情なイメージがあるが感情を認識できてない又は上手く表現できないだけで酷く傷ついてることも。発達民の感情は見た目で分かるものではないよね
455
《発達障害民の人生戦略》 ①社会に通用するスキルを身につける ②二次障害を併発させないようにする ③特性に合った働きやすい環境を選ぶ ④二次障害を併発させないようにする ⑤頼るレベルなら制度は徹底的に頼る ⑥二次障害を併発させないようにする ⑦自己実現欲求を満たせる趣味を持つ
456
大事なことを言います。誰にでも優しくすると不誠実な人から「都合のいい人」扱いされます。あなたの大事な優しさ、どこに向けるかよく見極めて
457
どうせメンタル弱い人が人間関係リセット症候群を発動するなら、辛い思いを相談したときに「そんなこと言ったら私なんてさー!」と自分の方が辛い自慢をする人と距離を置きましょう。辛さの度合いは誰かと比較できるほど単純なものではない。その人が辛いと思ったという事実を尊重してほしいよな
458
大学の教授の言葉が今も忘れられない。「Bestを目指すな、Betterで良しとしろ。完璧を目指してもいざ数分前の“完璧”に到達したらどうせ何か物足りなくなるからキリがない。それなら期限内でより良いものを目指せ。締切を守り、他人や自分との信頼関係を大切にしろ。その誠実さが完璧主義よりも尊い」と
459
【RSDの症状】 明確なきっかけで瞬発的に強い感情が起き、長くは続かない症状を指す ⚫︎負の経験を執拗に考える ⚫︎実際に起きてなくても拒絶と感じる ⚫︎些細な批判を壊滅的だと捉える ⚫︎people pleaser (お人よし)になる ⚫︎恋愛関係を避ける ⚫︎社会的撤退 ⚫︎感情の爆発 ⚫︎完璧主義 →
460
発達障害民、本当にこれ。ASDは次やることが分からず指示待ち人間と言われやすいし、ADHDの不注意があると書類の記入ミスが激しく汚い書面になりがち
461
よく発達障害民は能天気そうとか何も考えてなさそうとか思われがちだけど、実際は「これ言ったら失礼かな」、イライラしてそうな上司を見ると「何かやらかしちゃったかな」、寝る前には「今日のあれ失敗だったかも」と延々と思い出しては落ち込んでおり、寧ろ普通の人より忙しなく脳内が動いているよな
462
【発達障害民が傷つく言葉】 ●「そんなことも出来ないの!?」 ●「普通に考えたら分かるでしょ」 ●「想像力を働かせて」(特にASD) 脳の発達が皆と違う障害あるから出来ないんだけどね
463
【発達障害民が職場で困る指示】 ⚫︎「教わったものは一回で覚えて!」 ➡︎ワーキングメモリ少ないわメモが苦手だわですぐには覚えられず ⚫︎聞ける雰囲気ではないので自分で時間を掛けて試行錯誤 「分からないなら質問しろって言ってるじゃない!」 どっち??? (そして夜に反芻思考)
464
ADHDのドーパミン不足•過集中×ASDの対人関係の障害=スマホ依存になりやすい。瞬時にドーパミン分泌可能なスマホは麻薬みたいな存在。だが長時間利用は前頭葉の機能が低下するため不注意や衝動性、更に鬱病リスクも増加する。「酒は飲んでも飲まれるな」ならぬ「ドーパミンは操っても操られるな」
465
併発型発達障害民、 ●ADHD不注意×ASD完璧主義=時間掛かる ●ADHD衝動性×ASD興味の限定=優先順位通りに進められず ●ADHD多動性×ASD変化に弱い=変化を望む割にぐったり ●ADHD衝動性×ASD想像力欠如=失言連発 ●ADHD不注意×ASD反芻思考=失敗を何度も思い出し鬱まっしぐら 生きづらくて仕方ない
466
事務なら誰でも出来る訳ではない ❶書類整理→片付け苦手 ❷入力作業→不注意でミス連発 ❸電話対応→APDで聞き取れず ❹業者対応→臨機応変な対応苦手で失言 ❺マルチタスク→実行機能の不調やワーキングメモリ少ない故の困難 発達障害民にとってもホワイトとは限らないので自己分析は本当に大切
467
発達障害民は肩凝りの人が多いが、この原因は姿勢の悪さだけではなく失敗経験や叱責された経験から「次はミスしないように」と発言•振舞い•表情まで過度に注意する“ガチガチな緊張状態”によるものだろう。そして肩凝りが慢性化すると自律神経失調症になり多汗症や気圧病で更に生きづらくなるんだよな
468
ASD民は単独行動しがち且つ無表情ゆえに大して感情がないように見えるが、本当は感覚過敏や感受性の高さから相手の些細な気持ちに気づいて脳がパンクしそうになっている。だから情緒的な距離を遠めにしておき、交友関係も節目節目でリセット。壁を作ることで自分を守っているところがあるよな
469
ASD民の反芻思考は10年前のちょっと怒られたことで頭が一杯になりその場にいるかのような苦しみに襲われたりする。そのため前に踏み出せなくなることも。他人から見ると「今何も起きていないのに何で辛いの?」と摩訶不思議な状態に。でも過去に引きずられていたら人生が勿体ないよ。時を今に戻そう
470
発達障害民のスマホ依存って、ADHDのドーパミン不足を瞬時に補えるからだけではなく、ASDの人間関係の不器用さやそれ故の不安を紛らわすために引き起こされてるところも大きいよな。つまり恐怖を感じる対象からの現実逃避。
471
《やりたいことを見つけるヒント》 ♢幼少期に好きだったこと ♢やらずにはいられないこと ♢人目を気にして諦めたこと ♢人生で一番楽しかったこと ♢少ない努力で上手くいくこと 擬態化ばかりしてきた発達障害民や 毒親育ち民、自分の人生を取り戻して
472
感情を押し殺すな。感情は一度殺すと「自分が我慢した方が楽」と考え、他人や自分と向き合う機会を失う。すると深い人間関係を築けなかったり、やりたいことが分からなくなったりする。さらに、自己愛が強いモラハラの対象になることも。感情を押し殺すのは人生が豊かにならないどころかマイナス
473
人と交流したいと思いつつも、自分のパーソナルスペースに入ってほしくない•自分の興味を否定しないでほしい•自分のルーティンを邪魔しないでほしいと思う、どこまでもマイペースな発達障害民
474
発達障害民が鬱状態になるとADHDの衝動性が増して散財したり、ASDの感覚過敏が悪化して耳や頭に車の音が突き刺さったりするよな
475
発達障害の人はイジメ•虐待•パワハラなどを受けやすく沢山の苦労をしているせいか、自分の人生と真剣に向き合っている人が多い印象がある。どうか、人生に真剣な人が幸せになれますように