黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
「誰でも忘れ物するよ」「辛かったことを思い出すよ」と言われても、発達障害はその程度が違うんだよな。ADHDの不注意は合わない仕事だと窓際社員に追い込まれ得るし、ASDの反芻思考は時が止まったかのように過去の嫌な出来事が浮かび希死念慮が高まるし。障害と名がつくにはそれなりの理由がある
252
精神年齢が実年齢の2/3説と言われるほど子供っぽいのに、場合によっては妙に達観している発達障害民、それまでの人生の大変さを物語っているよね
253
【発達障害民の夜】  ADHD: 眠いのにネットサーフィンしてしまい、気づいたら明け方に ASD: 早く寝なきゃと思うのに反芻思考や一人反省会で眠れず ADHD+ASD: 夜中眠れないけれど何か生産的なことをするわけでもなく翌朝後悔する 疲労回復できない上に、時間を有意義に使えないのが辛いよね
254
発達障害の診断が遅れた人が 言われてきた言葉 「性格でしょ」 「障害のせいにするな」 「精神科は狂った人が行く所」 「そんなに障害になりたいの?」 「そんなこと言ったらみんな発達障害」 こうして診断が遅れ、何か出来ないと「自分の努力不足」と自責しながら生きてきたんだよな
255
ADHDは学習障害(LD)を、ASDは発達性協調運動障害(DCD)を併発しやすいので、算数や体育の授業で苦労しやすい。そして、ときに怠けているように見られることも多いが、「頑張ればできるだろ」というのが通用しない人達が存在することも分かってほしい
256
《疲れやすい発達障害民にお勧めな休み方》 ①身体的休憩 …睡眠やストレッチ ②精神的休憩 …ToDoリストの作成や瞑想 ③社会的休憩 …人間関係の整理や一人時間の確保 ④五感の休憩 …SNSから離れる•アロマを焚く ⑤感情的休憩 …人に話を聴いてもらう ⑥創造的休憩 …自然や芸術に触れて心を動かす
257
ASDの反芻思考とADHDの脳内多動が組み合わさると、幼少期や学生時代など大昔のやらかしを今経験しているかのように思い出して苦しむが、それは1つの出来事に対してだけではなく、たった一晩で過去の様々な出来事をフラッシュバックし、挙句とっくに終わったことなのに「懺悔」かのように語るよな
258
発達障害と診断されて一番良かったことは、“今までのあれこれは自分の怠慢ではなく脳の特性だったんだ”と気づけたこと。危うく死ぬまで自分の人格を否定するところだった
259
発達障害民、人との交流後に「何か変なこと言わなかったかな…」「どうしてあんなことまで話してしまったんだろう…」「失言しないように振舞うの疲れた…(でも何かやらかしただろうなぁ)」とネガティヴに1日を振り返りがち
260
24時間テレビくらい、分かりやすく感動ストーリーなら生きる難しさに涙するのに、隣にいる目に見えない障害を持っている相手だと平気で暴言を言う人もいるんだよな
261
【アスペルガーの会話の特徴】 ⚫︎天気の話など表面的な話題が苦手 ⚫︎聞かれた事しか答えず一方通行 ⚫︎社交辞令や冗談がわからない ⚫︎流行の話についていけない ⚫︎正直なことしか言えない ⚫︎ガールズトークが苦手 ⚫︎純粋で騙されやすい ⚫︎興味分野なら熱弁 ⚫︎会話は情報交換
262
発達障害民、無駄に話し過ぎがち。沈黙は申し訳ないという謎の責任感やサービス精神から、自分の知識を総動員して話を広げようと頑張る。ADHDならあれこれ枝葉を付け足し、ASDなら1から10まで説明。でも言ってはいけないことを咄嗟に判断できず失言してしまうので帰宅後は一人反省会までがセットだよな
263
【発達障害の特性】  ADHD: 欲しくて買ったのに開けずに置きっぱなし ASD: マニュアル人間なのに自分のやり方にこだわる ASD+ADHD: 超絶完璧主義なのにミス連発 理解されがたい矛盾に満ちた生き物
264
真面目で擬態化を頑張ってしまう発達障害民、ストレス耐性が低いのに本当の自分が分からなくなってしまうほど対人関係で無理してしまい、メンタルを崩しがち。その結果、どんなに仲良くなっても一定時間経過すると衝動的に縁を切りたくなり、気づけば人間関係リセット症候群に陥っているという
265
大人になってから発達障害と診断された人は「そう見えない」と言われやすいが、障害に気づかれない要因として❶徹底した擬態化によりコミュニケーションを学習❷ADHDとASDの併発で良くも悪くも特性が見えづらい❸毒親育ちの場合は人間観察が得意 などがあるが、決して症状が軽いのとは違うんだよな
266
日本の学校教育は、 ●村八分 ●集団生活 ●ぼっちは恥 ●スポーツ推奨 ●全部平均点必要 ●空気を読むの必須 ●少数派に居場所なし などと、発達障害民には生きづらいシステム。トラウマが残りやすい脳を持つのに多感な時期にトラウマの連続な環境。しかもこれ、社会と通じる物があるというな
267
【大人のアスペルガーあるある】 ⚫︎社交辞令が分からない ⚫︎曖昧な指示を理解できない  ⚫︎指示待ち人間と言われやすい ⚫︎話を聞きながらメモするのが苦手 ⚫︎予定変更があるとパニックを起こす ⚫︎共同作業時の自分の役割が分からない ⚫︎やる気はあるのに「やる気がない」と思われやすい
268
多くの発達障害民が併発している、音は聴こえるけど話が聞き取りにくい聴覚情報処理障害(APD)があると、申し訳ないと思いつつも理解しないよりはマシだと考え「もう一度いいですか?」と何度も尋ねてみるも結局聞き取れず、うんざりした顔で相手に「もういいよ」と言われ半端ない虚無感に襲われがち
269
ASD単体なら「人付き合い悪いが真面目で仕事ができる人」と評価され、ADHD単体なら「仕事でミスが目立っても、明るく人付き合いがいいので愛されキャラ」になりそうだが、ASDとADHDの併発でその上合わない仕事に就くと「人付き合い悪い上に仕事もできない」という状態が起こり得るから地獄だよな
270
発達障害の人は親が毒親というケースも少なくないが、幼少期の家庭環境がストレスフルだと愛情ホルモン•オキシトシンの分泌が減り不安を感じやすくなる。その結果、他人に関心を示さなかったり単独行動を好んだりと、アスペルガーなどASDと似た行動をするように。人は環境によっても作られるんだよな
271
発達障害民は疲れやすい。気圧に左右されたり姿勢維持に苦労したり、視覚情報に振り回されたり。何より、環境に適応するため必死に人間観察や動かないようにと頑張りすぎて過剰適応になることもしばしば。多くの人が無意識にできることに多大なエネルギーを注がなければいけないから疲れるんだよな
272
ADHDの興味の移り変わりとASDの完璧主義が組み合わさると、向上心には溢れているため興味あることは全て“そこそこレベル”になるが、飽き性な人間が全てを完璧にやるのは不可能だと判断すると「ほどほどに継続していく」ことが出来ず、ある日パッタリやらなくなり“器用貧乏”で終わることがあるよな
273
鬱には2種類ある。①仕事や学業のみが原因の数ヶ月で回復する鬱と②幼少期や学生時代に大きなストレスを受け続けたことが原因で何年休んでも治らない鬱だ。薬物治療で治癒する患者は約6割で約4割はPTSD等で薬が効かないと言うが恐らく②の鬱は薬が効かないタイプ。必要に応じて他の治療法も検討して
274
【実はアスペルガーなこと】 偏食 不器用 睡眠障害 日課がある 口腔衛生悪め 虐められやすい 頭の周りが大きい 空腹に気づきづらい 細部にこだわりすぎる 薬の副作用に過敏に反応 思考や注意の切り替え困難 「いつ何するか」を忘れがち 刺激が強い環境では集中力低下 他人の不機嫌そうな顔に強い不安
275
「そうやって何でも発達障害のせいに出来ていいよね」 vs. 「こっちだって発達障害のせいにしたくないし、周りに迷惑を掛けたい訳でもないよ。だけど普通なら出来て当たり前のことが出来ないの、生きていてめちゃくちゃストレスですからね」