黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(古い順)

151
これは結構ガチなんですが、攻撃的な人ほど本当は脆い心を持っています。強がることで自分が傷つかないようにしている。一種の自己防衛。例えば毒親やDV男にもありがちで、社会で満たされていないけれど身近な子供や配偶者に見下されたくなくて虚勢を張る。そんな見せかけの強さに支配されないで
152
ADHDの衝動性は先延ばしを強化するよね。自分の興味に走り優先度の高いものが後回しに。その上ASDの興味の限定が加わると益々やるべきことに見向きもしない。だが自分のやりたいことをやっているから幸せかというとそうでもなくて、根は真面目だから頭ではやらない自分を責め続けているんだよな
153
鬱傾向な人の特徴として主語が「私」であることが多い。そこで他者のことを考えたら落ち込む機会は減るという。だが幼少期に親に愛情を注がれなかった人•守って貰えなかった人にこんな主張が通るだろうか。なぜなら彼らは自分を見守る存在がいなかったからこそ自分で自分を見つめる必要があるのだから
154
発達障害民は自律神経が乱れがち。家庭内で過緊張を強いられたり学校で虐められたり、年々増える責務に追い詰められたり。結果ストレスが増え自律神経が乱れる。そして体温調節が苦手になったり気圧や気候の変化に弱くなったりする。上手くいかない日は低気圧のせいにでもしてゆっくり自分を労わろ
155
発達障害民の精神年齢は実年齢の2/3説,トラウマとも関係ありそう。一般的に人は強いトラウマを持った歳から精神年齢が止まると言うが,発達民はその特性上凡ゆる場面で躓きがち。だがトラウマから解放されると精神年齢も実年齢に近づくという。どこで歳が止まってるか分かれば人生の再出発ができるかも
156
発達障害民に「叱られるうちが華」は通用しない。ASD特性で反芻思考するから。するとワーキングメモリが少ない故に叱られた事実で頭が一杯になり意識の切替えが難しくなる。また脳科学的に前向きな言葉掛けをすると脳機能35%UPするという研究も。発達民を伸ばすなら自己肯定感を下げない接し方が大切
157
発達障害との併発率30~50%の【発達性協調運動障害】の悪影響は非常に大きい。なぜなら不器用さやぎこちなさ故に学校の体育や図工で躓きやすいから。これらは座学と異なり出来ないことが目立ち虐めの原因になることも。結果自尊心が低下し引きこもりや抑鬱となりその後の人生も否定的に過ごし得るのだ
158
ADHDのドーパミン不足•過集中×ASDの対人関係の障害=スマホ依存になりやすい。瞬時にドーパミン分泌可能なスマホは麻薬みたいな存在。だが長時間利用は前頭葉の機能が低下するため不注意や衝動性、更に鬱病リスクも増加する。「酒は飲んでも飲まれるな」ならぬ「ドーパミンは操っても操られるな」
159
発達障害民の脳内は《感覚情報の洪水》になりやすい。理由は情報の取捨選択が苦手だから。例えば人混みや居酒屋等で膨大な視覚情報や聴覚情報に苦しまされる。そのため疲れやすかったり肝心な話が聞き取れなかったり。これは我儘ではなく脳の問題。睡眠確保やノイズキャンセリング等で少しは楽になるよ
160
「今度食事に行こう」が社交辞令か分からない発達障害民
161
これは結構ガチなんですが、人生が上手くいっていないときでも仲良くしてくれる人は本当に大事にした方がいいです
162
人を信じやすい発達障害民、その純粋さを利用される経験を重ねるにつれ簡単に人を信じてはいけないと知り虚無感に陥りがち
163
なぜ発達障害民がメモ苦手かって、元々のマルチタスク苦手なのに加えて聴覚情報処理障害(APD)と発達性協調運動障害(DCD)も関わっている説。だから話を聞き取りづらかったり手先不器用で紙に字を上手く書けなかったり。その結果メモが無意味になるし肝心の話も理解できない。知能の問題ではないのにね
164
発達障害民が長所を伸ばすには、場合によって「経済的にも精神的にも恵まれている環境」が必要だったりするんだよな
165
発達障害民(特にASD)は周囲からだけではなく自ら自分を追い込んでしまうこともある。様々な失敗経験から不安症や強迫症の状態に陥ったり、完璧主義ゆえに逆説的高望みで苦手分野の改善に全力を尽くしたり。でももう短所を伸ばすのは難しいと気づいてるよね。新年度はどうかその労力を長所に回して
166
ASDの完璧主義とADHDの不注意がコラボすると、自己否定の繰り返しになりがち
167
複数の発達障害が併発すると生きづらさが格段に上がる 例えば ▪︎ASD×ADHD=不用意な発言等で対人トラブルが増加 ▪︎ASD×DCD=クラスで陰キャとして虐められやすい ▪︎ASD×SLD=知的好奇心はあるのに読解が苦手 ▪︎ADHD×SLD=集中困難で勉強が苦手に 併発型は個別かつ多角的な理解と対策が必要
168
ASDって対人関係は苦手なのに、機能不全家族育ちだったりHSP気質だったりすると、頭の中では他人の気持ちに気づいていたりするよな
169
ASDの興味の範囲の限定とADHDの不注意がコラボすると、興味ない仕事を任されたときに恐ろしいほどのミス連発が起こるよね。だから一見ホワイトな企業•職種だとしても、自らの特性のせいでブラックと化すことが普通にあるんだよな
170
担当の精神科医曰く「メンタル強い人とは、人の気持ちを考えない人」とのこと。妙に腑に落ちた。
171
鬱病は甘え???違う、自分に厳し過ぎて限界を超えていたんだ
172
「人の気持ちが分かりすぎて苦しい」とか「自分は人を見抜く目がある」とかって、頭の中で作り出した他人像を信じているだけで事実とは限らないんだよね
173
発達障害民(特にASD)、やるべきことやストレス増加に伴いやりたいことも増えるが、その時間が確保されないとストレス発散できないまま二次障害になることも。自己中に見えるかもしれないが発達民にはやりたいことをやれる時間が必要だし、だからこそ仕事はなるべく興味のある分野を選ぶのが大切
174
事務なら誰でも出来る訳ではない ❶書類整理→片付け苦手 ❷入力作業→不注意でミス連発 ❸電話対応→APDで聞き取れず ❹業者対応→臨機応変な対応苦手で失言 ❺マルチタスク→実行機能の不調やワーキングメモリ少ない故の困難 発達障害民にとってもホワイトとは限らないので自己分析は本当に大切
175
一生使わなくても生きていける下品な言葉を平気でサラリと言えるということは、それがその人の生活の一部の単語なのだなと思う。失言どころではない