黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(いいね順)

201
発達障害民、話を聞き取るのが苦手な聴覚情報処理障害(APD)や短期記憶が苦手なゆえに、電話対応で聞いたことを切った瞬間に忘れてしまいがち
202
発達障害民、第一印象は「真面目で良い人そう」と思われるが、第二印象で「何かおかしいぞ?」と思わせ、第三印象では「コイツはヤバイ奴」と判断されがち。職場など長時間一緒にいる環境では数日で評価がガラリと変わるなんて日常茶飯事だよね
203
発達障害民ってボーッとしているように見えることもあるかもしれないが、ADHDの多動性で脳内では慌ただしく色々考えていたり、ASDの反芻思考で過去の出来事を反省していたりするので、周りからは何もしていないように見えても本人は休んでいるつもりなど全くなく、寧ろ常にフル稼働してるんだよな
204
定型発達の人の7倍以上も笑われることに恐怖心があると言われるASD民は、今までの人生で沢山の否定的な言葉を受けてきたせいか、コソコソと笑っている人がいると自分が笑われているのではないかと不安になるよな。しかもその不安を周りに相談すると「被害妄想だよ」と言われ余計に辛くなるという
205
「気にしすぎ。そこまで考えてたら生きていけないよ」と言われやすいが、意識して気にしてるのではなく、気づけば何年も昔の出来事や言葉を脳内で再生してしまうのが感覚過敏と反芻思考もちのASDであり、本人だって出来ることなら鈍感でありたいし苦しいだけの反芻をすぐに止められたらと思ってるよね
206
意外と区別が難しいADHDとASD (特に上3つ)
207
発達障害民に「叱られるうちが華」は通用しない。ASD特性で反芻思考するから。するとワーキングメモリが少ない故に叱られた事実で頭が一杯になり意識の切替えが難しくなる。また脳科学的に前向きな言葉掛けをすると脳機能35%UPするという研究も。発達民を伸ばすなら自己肯定感を下げない接し方が大切
208
発達障害で一番大変なのは仕事選び説。併発しているとどんな職業が合うか分からなかったり、合う仕事に出会えるまでトライ&エラーしたいのに挑戦すればするほど社会では減点されたり。普通の人なら何となく生きてもそこそこ問題ない人生を送れるかもしれないが、発達民はそうも行かないのが難しいよね
209
発達障害民、マルチタスクが苦手なのに頭の中はいつも色々同時に動いていいるよな。周囲の話し声やTVの音は入ってくるし、何かを書くときも脳内で音声化してしまう。更に今晩のご飯どうしようと考えたり、さっきのあれはこうすれば良かったと落ち込んだり。とにかく脳内が慌ただしく疲れるという
210
発達障害民が疲れやすい理由 ❶体を効率よく動かすことや正しい姿勢を保つことが苦手だから ❷気圧や天気の変化が苦手だから ❸感覚過敏で刺激や情報量が多いから ❹適切に寝るのが苦手だから ❺中々理解されないから ❻やらかさないよう必死に気をつけているから こんな状態でよく頑張っているよな
211
ADHDの興味の移り変わりとASDの完璧主義が組み合わさると、向上心には溢れているため興味あることは全て“そこそこレベル”になるが、飽き性な人間が全てを完璧にやるのは不可能だと判断すると「ほどほどに継続していく」ことが出来ず、ある日パッタリやらなくなり“器用貧乏”で終わることがあるよな
212
《発達障害民にお勧めな職業の条件》 ⚪︎飲み会が少ない ⚪︎騒々しくない環境 ⚪︎マイペースに働ける ⚪︎プライドを優先しない ⚪︎飲食店は避けるのが無難 ⚪︎専門性を高めていける職種 ⚪︎ミスが致命傷にならない職種 ⚪︎空気を読む必要ない仕事(ASD) ⚪︎直接誰かの役に立つ仕事(ADHD)… twitter.com/i/web/status/1…
213
話したいことはマシンガントーク、聞きたいことは事情聴取のように、会話のキャッチボールが苦手な発達障害民
214
【アスペルガーの会話の特徴】 ⚫︎天気の話など表面的な話題が苦手 ⚫︎聞かれた事しか答えず一方通行 ⚫︎社交辞令や冗談がわからない ⚫︎流行の話についていけない ⚫︎正直なことしか言えない ⚫︎ガールズトークが苦手 ⚫︎純粋で騙されやすい ⚫︎興味分野なら熱弁 ⚫︎会話は情報交換
215
【発達障害民が職場を選ぶときの注意点】 ❶体育会系は避ける ❷専門性のある職種を選ぶ ❸飲み会の多い会社は避ける ❹イジメやパワハラに遭わないためにも、物理的に狭い職場は避ける ❺自尊心を保つため、あえて自分よりワンランク下のレベルの企業や仕事を選ぶのもあり
216
【アスペルガーあるある】 ⚫︎白黒思考 ⚫︎体育が苦手 ⚫︎よく道に迷う ⚫︎だまされやすい ⚫︎会話に馴染めない ⚫︎同じ方法を繰り返す ⚫︎人に笑われるのが怖い ⚫︎予定外のことはパニック ⚫︎自分の気持ちが分からない ⚫︎興味の範囲がかなり狭すぎる ⚫︎音に過敏なのに電話対応は苦手
217
定型発達 「これくらい当然できる」 発達障害 「努力しまくればできる…かもしれない」 この差はとてつもなく大きい
218
発達障害民、無駄に話し過ぎがち。沈黙は申し訳ないという謎の責任感やサービス精神から、自分の知識を総動員して話を広げようと頑張る。ADHDならあれこれ枝葉を付け足し、ASDなら1から10まで説明。でも言ってはいけないことを咄嗟に判断できず失言してしまうので帰宅後は一人反省会までがセットだよな
219
発達障害民の精神年齢は実年齢7割程だとよく言われる。これは博識なところと子供のような心がアンバランスに見えるからなのかもしれない。また体験の幅が限定されていることや感情抑制が苦手なところも幼く見えるのだろう。だがそれまでの人生が大変さを表すかのように哲学的な話だと急に大人びるよな
220
発達障害民が仕事選びする上での最低条件は、心理的安全性があるかどうか。昔から叱られることが多かった発達民は、少しの叱責で萎縮し仕事に集中できなくなりやすいので、威圧感のある上司がいる職場はNG。あのGoogleの方々ですら心理的安全性がないと力を発揮できないらしいし。安心感、大事
221
アスペルガー(ASD)には想像力の欠如という特性があるが、「相手の立場になって考えてみなよ」と言われて5分考えてみたら分かる人もいる。でもこの5分の間に物凄いパワーを消費。他の人は一瞬で分かるのに。そしてASDとして生きると嫌なことも沢山言われる。嫌なこと言う人は、本当に想像力あるの?
222
《発達障害の良い所》 ①需要多いIT職に適してる可能性あり ②感覚過敏や感受性高いゆえの感性 ③興味分野への集中力•追求心あり ④利他的動機があるときの力強さ ⑤純粋無垢で見た目年齢も若め ⑥短所改善も怠らない努力家 ⑦常識に囚われない世界観 ⑧こだわりゆえ創作得意 ⑨真面目で優しい人柄
223
ADHDは学習障害(LD)を、ASDは発達性協調運動障害(DCD)を併発しやすいので、算数や体育の授業で苦労しやすい。そして、ときに怠けているように見られることも多いが、「頑張ればできるだろ」というのが通用しない人達が存在することも分かってほしい
224
発達障害の人は35歳を超えると人生が生き詰まるという【35歳限界説】がある。なぜなら、発達障害の人は35歳までに正社員に必要なスキルや人間性を習得してない場合が多く安定した就職が困難だから。アメリカの自閉症の平均寿命は36歳で、知的障害のない自閉症の自殺率は定型発達の9倍とも言われている
225
色々併発している発達障害民の特徴 ❶繁華街だと人の話が聞き取れない ❷電車内で立つとフラつきやすい ❷些細な言葉にもひどく傷つく ❸嫌な記憶が脳内で無限再生 ❹壁や椅子によくぶつかる ❺人の顔が覚えられない ❻人の為なら頑張れる ❼歩き方がペンギン ❽髪や睫毛を弄る ❾着替えが遅い