黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(いいね順)

151
抜け毛が酷い人や濃い味を欲しやすい人が不足してる栄養素が亜鉛。ADHDやASDの中には亜鉛欠乏の人が多いという研究もあるほどで、免疫力の向上•うつ状態の緩和•認知機能の向上などに役立つ。アルコールやカフェイン摂取量の多い人や汗をよくかく人は亜鉛が出ていきやすいので意識的に摂取して
152
実はあれもこれも発達障害 ⚫︎髪の毛やまつ毛を抜く癖がある ⚫︎1つの音楽が脳内で無限再生 ⚫︎自分を客観視するのが苦手 ⚫︎自分の感情がわからない ⚫︎手遊びが落ち着かない ⚫︎夜適切に寝るの苦手 ⚫︎筋肉がつきづらい ⚫︎共感覚ある人も ⚫︎情報処理遅め ⚫︎歩き方が変 ⚫︎目力強め
153
精神年齢が実年齢の2/3説と言われるほど子供っぽいのに、場合によっては妙に達観している発達障害民、それまでの人生の大変さを物語っているよね
154
発達障害民、人との交流後に「何か変なこと言わなかったかな…」「どうしてあんなことまで話してしまったんだろう…」「失言しないように振舞うの疲れた…(でも何かやらかしただろうなぁ)」とネガティヴに1日を振り返りがち
155
大事なことなので新年を迎える前に言います。「若い頃の苦労は買ってでもしろ」と言いますが、多くの発達障害民は自然と苦労することが多いので自ら苦労を買う必要なし。トラウマになりやすい発達民は早期に苦手なことを見極め、自己肯定感が下がらないように生きるのがお勧め。これ以上苦労は買うな
156
ASDゆえの対人関係が上手くいかないストレスとADHDのドーパミン不足が重なると依存症になりやすい。孤独を紛らわすため・その場しのぎ的な報酬を得るため、お酒や買い物、SNSやゲームなどに依存してしまう。「今すぐの満足」が欲しくて衝動的かつ常同的に非生産的なことを続けてしまうんだよな
157
人間社会で一番辛いタイプは、 人好きのコミュ障。
158
ADHD+ASD併発例 ⚫︎仕事の段取り苦手 ⚫︎人間関係の維持困難 ⚫︎完璧主義なのに大雑把 ⚫︎好奇心強いのに不安強め ⚫︎感情コントロールが難しい ⚫︎人との距離感がバグっている ⚫︎失言後は一人反省会が止まらず ⚫︎自己中なのに人の為なら頑張れる ⚫︎完璧に準備したいため先延ばし悪化
159
発達障害と診断されて「自分の人格や怠慢のせいではなく脳の問題だったんだ」と気づき安堵する人と、「努力で何とかなる」と考えるのは一種の希望だったのに発達障害と診断され「努力だけではどうにもならないもの」と絶望する人
160
発達障害や精神疾患持ちの人には、たった週2日の休みで週5フルタイムも会社勤めするのは相当しんどいよな
161
《発達障害民に向いている職場》 ⚪︎心の広い上司 ⚪︎社員の個性尊重 ⚪︎飲み会が少ない ⚪︎同調圧力がない ⚪︎個人の裁量が大きい ⚪︎マイペースに取り組める ⚪︎権限の強いお局がいない ⚪︎昼休みは一人で過ごせる 人間関係に悩まず、疲れる関わりもなく、仕事に集中できる環境がベスト
162
【発達障害民の眠気】 ADHD:脳が覚醒していない感じ ASD:反芻思考しすぎて寝不足気味 ADHD:興味ない話のときは強烈な睡魔 発達障害:ワーキングメモリが低いからか、新しいことを学んだ日や人との関わりが多い日などはいつもより寝る時間が必要 正直、いつも結構眠いです。
163
ある大学教授によると、アスペルガーの人の家族に同じような特性を認めることがあり、特に父親に「他人に対して一方的な行動の傾向」が認められたり、母親に「不安傾向や融通性のなさ」を認める例が多いという報告もあるとのこと。知った瞬間、思い当たる節がありすぎて真顔になった
164
《発達障害民にお勧めな職業や職場》 ①マイペースに働けるor在宅ワーク ②ミスが致命傷にはならない職種 ③「アットホームな社風」以外 ④空気を読む必要のない仕事 ⑤物理的に狭すぎない職場 ⑥音がうるさくない環境 ⑦苦手なことは避ける ⑧興味ある業界職種 ⑨シングルタスク ⑩残業が少ない
165
そういえば、発達障害(特にADHD)はワーキングメモリだけでなく展望記憶(Prospective Memory)も弱い傾向にあるんだって。展望記憶とは「食後に薬を飲む」「明日の昼に電話する」など、未来の予定を覚えておく能力のこと。認知症にも共通するが、このせいで日常生活が困難だったり信頼を失うことも
166
小学~高校の頃に虐められたことがある人、会社選びは慎重に。狭い職場だとハラスメントを受けやすいから。高校までの閉鎖的環境ではイジメが多発し、大学のように開放的環境ではイジメが激減するのがその証拠。また魚くんも魚も海より水槽の方がイジメが起きると言っている。ガチで広い職場がお勧め
167
相手の声自体は聴こえるが言葉としては聞き取れず、「もう一度いいですか?」と尋ねている間に脳内で音が意味のある文章に変換され、自分で聞いておきながら相手の言い直しが必要なかったかのように「あっ、そう言ってたのか」とワンテンポ遅れて理解する発達障害民 (聴覚情報の処理が苦手なため)
168
発達障害民は体幹がない人が多いため「姿勢が悪い」「歩き方が変」「靴の減り方がおかしい」という共通点がある説
169
ADHDの先延ばしは周囲が思うほど気楽ではない。例えばするべきタスクを思うと精神的負荷が大きすぎて心を守るためYouTubeやスマホに走る。またASDも併発だと過去の先延ばしによる事故を反芻思考し再び同じ過ちを繰り返すのかと自責。怠けに見える先延ばし、実はタスク遂行したときよりも疲れているのだ
170
「普通」というのは「多数派のルール」であって、「まとも」だとか「正しい」という意味ではないんだよな
171
【実はアスペルガーなこと】 ⚫︎浅い繋がりより深い関係が好き ⚫︎こだわりが叶わぬとパニック ⚫︎音・光・服などへの過敏さ ⚫︎全て正直に言ってしまう ⚫︎薬の副作用に過剰反応 ⚫︎実写よりアニメ好き ⚫︎飲食店バイト苦手 ⚫︎一部記憶力抜群 ⚫︎集団行動苦手 ⚫︎ダンス苦手 ⚫︎純粋すぎ
172
発達障害ってメチャクチャ疲れやすい。体幹ないため姿勢が悪かったり効率よく体を動かせなかったり。肉体疲労だけではなく感覚過敏や擬態化で脳まで疲労し、更に反芻思考や脳内多動で今に集中できず脳疲労悪化。挙句、ADHDもASDも睡眠障害まであるから脳疲労が取れぬまま次の日を迎えるというな
173
大人になってから過去を振り返ると「あれって失礼だったんだな」ということがありすぎて、昔のことなのに毎日何かしら申し訳なく思って生きている発達障害民
174
ADHDの先延ばし癖とASDの完璧主義が組み合わさると、Twitterの下書き保存や返事していないLINEが増えがち
175
「そんなの普通だよ」「私も悩んだり遅刻したりするよ?」「そんなこと言ったら皆発達障害!」とよく言われますが。度合いや頻度が全く違うんです。人間だから同じ事象が起きることは勿論ある。でも定型発達と発達障害の間にはグラデーションがあり、色濃くなればなるほど生きづらいレベルになるんです