251
252
こうどうじゅうにもんじょ
253
セイゲツヘッドを実装しよう(錯乱
254
初期のタクティクスオウガのチラシに、フランスの調査隊がオウガバトルサーガが記された楔形文字の粘土板を発見した~という主旨のフィクションテキストが記載されていたはず。
この文字情報から、頭の中でビジョンを思い描いてしまったのでは……つまり、某詩人の力と同質の現象疑惑。
255
長女(7歳)が「サンタクロースへの手紙とプレゼント」を置いたので、ちゃんと気付いてもらえるか配置場所をチェックして欲しいと頼んできた。
こういったタイミングで父を頼ってくれてありがたい。
危うく気づかないところだった。
256
長女さん(7歳)から手製の「どうする家康」シールを貰った。
虎の化身な白兎らしい。
#どうする家康
257
258
ナマズオとレポリットの世代交代を感じる商品ラインナップ。ハウジングの雇用も失われつつあるようですし、これは全滅ルートなのでは?
でも、レポリット人形もTシャツもかわええし、欲しくなっちゃうううう!
259
260
ジャムメルの首が伸びるという例のアレ。
6月21日の「世界キリンの日」に合わせた企画なのではないかという説があるそうですが、その元となったダルメルは「ダール豆色のキャメル」とのことでラクダなんですよね。
とはいえ、「世界ラクダの日」が6月22日らしいので、間違ってもいないというオチ!
261
よろしくおねがいしますッ! twitter.com/FF_XIV_JP/stat…