織田 万里(@sashikae)さんの人気ツイート(古い順)

251
「肉の万世」が好き過ぎる長女(7歳)が、溢れ出る肉への情熱と共に作ったモーちゃんのぬいぐるみを見て! 祖母の助けを借りつつ完成したコレを、お店の人にプレゼントするんだと息巻いていたので、店員さんも困るだろうからと止めつつ、その気持ちだけネットに放流しておきます!
252
こうどうじゅうにもんじょ
253
セイゲツヘッドを実装しよう(錯乱
254
初期のタクティクスオウガのチラシに、フランスの調査隊がオウガバトルサーガが記された楔形文字の粘土板を発見した~という主旨のフィクションテキストが記載されていたはず。 この文字情報から、頭の中でビジョンを思い描いてしまったのでは……つまり、某詩人の力と同質の現象疑惑。
255
長女(7歳)が「サンタクロースへの手紙とプレゼント」を置いたので、ちゃんと気付いてもらえるか配置場所をチェックして欲しいと頼んできた。 こういったタイミングで父を頼ってくれてありがたい。 危うく気づかないところだった。
256
長女さん(7歳)から手製の「どうする家康」シールを貰った。 虎の化身な白兎らしい。 #どうする家康
257
書斎に置かれた謎めいたメモ。その文言に従い色鉛筆が入ったコップの中を覗くと、もう一枚のメモが。 こうして探索を続けた結果集まった10枚のメモには赤く強調された文字があり、繋げると「プラモデルがほしい(こどもようの)」とのメッセージが出来上がった。 長女(7歳)からのおねだりだった……
258
ナマズオとレポリットの世代交代を感じる商品ラインナップ。ハウジングの雇用も失われつつあるようですし、これは全滅ルートなのでは? でも、レポリット人形もTシャツもかわええし、欲しくなっちゃうううう!
259
Googleの対話型AI「Bard」が日本語に対応して試験運用中と聞いて試してみました。 明確な答えがある質問に関しては、いまひとつ正確性に欠けるので頼りにはならないですけど、答えがない質問をぶつけるぶんには楽しいかもしれないです。
260
ジャムメルの首が伸びるという例のアレ。 6月21日の「世界キリンの日」に合わせた企画なのではないかという説があるそうですが、その元となったダルメルは「ダール豆色のキャメル」とのことでラクダなんですよね。 とはいえ、「世界ラクダの日」が6月22日らしいので、間違ってもいないというオチ!
261
よろしくおねがいしますッ! twitter.com/FF_XIV_JP/stat…