226
うおおおお、チョコボの絵本!!!
【スクウェア・エニックスe-STORE:ファイナルファンタジーえほん チョコボと空飛ぶ船】
sqex.to/53o2S
229
正直、すまんかった……。
230
第二部も、おつかれさまでした!
興味のある方はぜひ!
hrmos.co/pages/square-e…
232
長女(6歳)がScratchで「ナマズたたき」というゲームを作ってくれた。
なぜかプレイ開始時に年齢を問われるのが味わい深い。
233
じゃがポックルを生まれて始めて食した長女(6歳)。
「地球の海が全部じゃがポックルだったらいいのに」と最大級の賛辞を贈る。
235
始業前にエルデンリングをプレイ。怖いからやめておけという忠告も聞かずに横から観戦していた長女(6歳)、おっかなびっくり進む父のプレイを見ながら、やたらと「勇気を出して戦え」「跳べ」と煽ってくる。
236
魔法大学クエの医学部(錬金/調理)の物語をベースにした、食事とテック文化の関係性にまつわる記事を書いていただきました(ネタバレ有り)。密かに担当ライターがインタビューに答えてますヨ!
Cooking at the end of the world in Final Fantasy XIV theverge.com/2022/3/1/22954… @vergeより
237
今日も今日とて始業前にエルデンリング。
「このゲームを作ってる人は、人をびっくりさせることばっかり考えてる」と観戦中の長女(6歳)。
そうなんだ、そして、それがとても上手いのだ。
以後、ふたりで何処に敵を配置すれば驚くのか議論しながら探索を続けた。趣旨は違うが、それもまた愉しい。
238
239
240
今週、入学式を無事に終えて、長女(6歳)が小学生になりました。
蒼天の頃に生まれた子が小学生です。
時の流れが早すぎて、びっくりしますな。
242
絶配信を視聴中の長女(6歳)から、「ミンチにしてやるってどういう意味?」と聞かれた。
「バンバン殴ってハンバーグを作るお肉みたいにしてやるって意味なんだけど、どうかな?」と答えたところ、「怖い感じが出てるけど、ちょっと面白いし、いい感じ」との評価を頂いた。
243
長女(6歳)から猛烈な布教を受けて、朝から『パリピ孔明』を見ている。なかなか面白い。
難しめな熟語や比喩表現、そして三国志の知識について、あれこれ質問されるので、彼女にとっても勉強になっているはずだが、口調がパリピっぽくなってきているのは良いのだろうか。面白いからいいか。
248
249
まさか「月のだまし絵ダンジョン」や「アンドロイドが見る電気羊の夢ダンジョン」というフレーズが公開される日がこようとは……。 twitter.com/dengekionline/…