126
これがあれば!実は「地球外少年少女」であんしんの大気圏突入の作画をしたときに打ち合わせで磯さんから、「まだ大気圏突入の映像は無いので想像力で」と色々話をしたのです、これがあればどんなオーダーになったのですかね?残念!😅 twitter.com/dfuji1/status/…
127
僕が新人の頃の話、爆発が書きたいと何度も言っていた僕に宮崎さんが「エンドーは爆発が書きたいと言っているが、じゃあそれが書けるようになったら次はどうするんだ?」と、問いかけてきた、その頃はとにかく爆発を書ければいいのでそんな事は考えたこともなかったのだが…
128
自分が習った走りを説明します、腕に注意して見て下さい、Aだと左右の腕がその場で入れ替わってしまい前と後が繋がりません、ですのでBの交差したシルエットの絵が必要になります、良い走りにするには残りの一枚の腕をどの位置に書くかこれがアニメーターの腕の見せ所なのです。 twitter.com/mitanikokuti2/…
129
これは難しいね、技術を公開するのはいいのだけれど、次からこのアングルの画面を見たら左の様な絵を思い出してしまうかも…創作は先入観を持たせるような裏の事情は隠して観客に楽しんでもらうのが本道と思いますが…ネタ晴らし、身もふたもないような気がする💦 twitter.com/itm_nlab/statu…
131
133
昨日は男鹿さんの話をしたので今日は山本二三さんの話、僕は美術さんを「美術」と呼んで「背景」とは呼ばないように心掛けてます、そのきっかけは「ラピュタ」の時、美術の部屋のドアに制作が背景というプレートを張ったのですが、すぐにその上に美術と紙が貼られたのでした。
134
135
で、教訓。「間違いに気が付いたら自分の物か人の物かに関わらず必ず確認すること」当たり前のようだが意外とこれをやらない人は多い、自分のはともかく人のものとなると忙しかったり疲れていてめんどくさがってそのままにする、
136
石田さんの超絶技巧作画、凄いや!これが出来る人は限られている気が、細かい所まで神経が行き届いてます。 twitter.com/artsakuga/stat…
138
このシーンの作画誰でしょうかね?感心するほどうまい作画は時代を超えても色あせないです、作画だけでなく演出も本当にうまいですよね。👍😀 twitter.com/ani_obsessive/…
139
この道で時速180km! twitter.com/scar_f900xr/st…
143
Weilin Zhang!やはり恐るべし才能…調べたらアニメーターになってから間もない時の作品、0∶09あたりのビームの連射のタイミング最高に気持ちよい! twitter.com/DanKantori/sta…
145
ジブリのころ新人養成を頼まれたときに河口さんと話し合ってみた、上手くなる最大の秘訣は書く対象物にどれだけ愛があるか、もしくは持てるかなのではないかということになった、今でもこれは間違いないと思っています
147
やっぱり、かりやさん流石です、本体より髪の毛が遅れるのは当たり前の様でいてパターンで書くとどうしても頂点を基準にしてしまう、2コマ5枚だとこの遅れる感じは難しいかも?いや偉そうな事言ってすみません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル💦 twitter.com/KRY_aia/status…
149
『ぼっち・ざ・ろっく』実は何気ない日常の描写が凝っていてうまい、5話冒頭の(画面下で少ししか見えない)ドアクローザー、ストローですする感じ、ペットボトルの蓋の開け方…等々、感心してばかりですが若者たちの技術は凄いレベル、いうならば今のアニメ業界神だらけ…💦