遠藤正明(@T35endou)さんの人気ツイート(いいね順)

76
「紅の豚」映画の中で飛行機はたくさん出てきたけど、このシーンの飛行機が一番美しかった、初号の時思わず息をのんだのがこのシーン🙏😰 twitter.com/randomsakuga/s…
77
シルエットのアクションが一番面白いかも、なんか得体のしれない動きが作れますね(笑)
78
これは1980年に書かれた物なのでアナログのアニメーション解説書になります、今はデジタルなので一部用語が変わっていたりしてますが基本は一緒、技術の使いどころや目的などは変わっていません。
79
今日の落書きは『幻夢戦記レダ』朝霧陽子の異世界コスチューム、ビキニアーマーです、食人花に食べられてこの姿に変身、ここから冒険の始まりです!
80
スチームボーイ、これも自分のカットですね、本来は川崎さんの担当だったのですが手伝いを頼まれてこの辺りのエフェクトが多いカットをやってます。🥴 twitter.com/DanKantori/sta…
81
「魔女の宅急便」近藤喜文さんの担当した設定第二弾です、取りあえず僕の担当したシーンで使用した物。見てわかる通り凄く丁寧で高い技術力です。
82
今だったらビルの崩壊は自重に耐えられず下に崩れ落ちるという作画になるんでしょうけど、製作が1995年ですのでこればかりは仕方ないですね。 twitter.com/LupinSakuga/st…
83
さて、今日も画像を上げてみます。劇場版「じゃりン子チエ」高畑勲監督作品のキャラ表、キャラクターデザインは小田部羊一さんです。
84
凄く上手いどころか、神作画!サザエさんを制作した会社エイケンは、サスケやカムイ外伝など当時でも作画に定評があったのでこのクオリティーでフイルムを作れたのですが、こうして見るととんでも無い上手さを再確認。😀👍👍 twitter.com/kinekovideo/st…
85
これがNARUTOに参加した最初の作品と作画、このあと10年以上お付き合いする事になりました。自分的な記念作品ですね。 twitter.com/EffectsSakuga/…
86
これらはテレコム時代、宮崎さんから引き継いだ僕の師匠、富沢信雄さんから譲ってもらったものです。tvシリーズとは思えないくらい素晴らしい美術です、これも宝物ですね。
87
「紅の豚」の時に宮崎さんから教えてもらったレシプロ機の動きの特徴は「横滑りをする」という事、旋回するときも進行方向と飛行機の向きの軸はずれる(揚力と空気抵抗がかかるから)いろいろと飛行機が出てくるアニメはあるが意外とこれが出来ていない、参考になればですね😅
88
前に牛の話をしましたけど、「魔女の宅急便」の牛の設定がこれ、近藤義文さんがキャラクター以外の設定を担当していました。この辺になるとロマンアルバムとかアニメムックに載らないので日の目を見ない、それが残念。
89
今日もホームズの設定です、今回から各話の設定、まずはパイロットフィルム「小さな依頼人」のキャラクター設定です
90
右がユーゴーの「エディンストン灯台」左が「妖怪城」水木しげるはユーゴーの絵画を他の作品でも使用しているのでお気に入りだったようです、イメージを刺激されてそれを新しく表現する事が僕のような読者の記憶に長く残る事になる、こういう広がりを見せるのが表現と思います🌟
91
少し前に絵の勉強は人に見せる事などと言ったもんだから、それでは自分はとの自問自答に、ブーメランが自分に帰って来てしまいました…で、恥をさらすつもりで勉強画です、何故か書いたのは『プラレス三四郎』から吹雪今日子!
92
今日もらくがきGIFアニメ、以前nhkの深夜番組で「モンゴルの競馬」をやっていてその時の馬の走りが速く走る爽快感が前面に出ていてすごくよかった、なので記憶とニュアンスでチャレンジ、こんな感じかな?因みに一コマ8枚のリピート作画です。
93
テレコムの新人時代に人が奥に走っていくカットを大塚さんにチェックしてもらった時、走りの中程で同じ方の足を続けて着く間違えをしていたのに気づかずそれを指摘される「すみません、直します」と言った所「いいよこのままで、動画の参考に反対の足をついた絵を入れといて」と
94
今日の落書きアニメは走りの実験、一歩6コマの走りでⒶは原画のみ2コマ4枚が1コマ、Ⓑは原画とその一枚前の2枚が2コマ3枚が1コマ、Ⓑを書いたらカクカクして見えたので交差した絵を一枚増やしてみたのがⒶです少し滑らか?殆ど違いは判らないかも…あくまでも個人的な実験ですね
95
金曜ロードショウのルパン三世50周年記念を記念して(笑)「ルパン三世part2」最終話の設定です、これはジブリから出版されている絵コンテ集にも掲載されている様なのでご存じの方も多いのでは?ただ見た事のない人の為に画像を上げてみました。
96
液タブ買ったので早速試しのgifアニメ、最近のはやりのタイミングを確認のつもりが筆が走ってこんな感じになりました、これで作画時間は1時間半くらいです。gifアニメはグラデが縞模様になるんだね💦
97
今日は自分の痛恨の失敗談です、ラピュタの製作が終わりジブリでは高畑さんの「柳川掘割物語」が製作されることになった。自分は次の仕事が終わったところで制作から声をかけられた、仕事がなければ高畑さんの作品のアニメーションパートの動画を手伝ってくれないかと誘われた。
98
今日の落書きは『劇場版ブラッククローバー』からヴァルキリードレスをまとった「ノエル・シルヴァ」です、この作品では最終パートのノエル戦も作画を担当していたので紹介がてらのテコ入れですね、よろしくお願いします。
99
今日はビームの歴史を振り返る日になりました。東映動画のスタッフが東宝にビームの書き方を教えて貰いに行った話などもツイッターで知りました、これがその成果なのですかね?日本の映画のビームは最初から凄い完成度だったのです!🙇🙏 twitter.com/doctoruwatson/…
100
今日も『母を訪ねて三千里』レイアウトとBGです、40話のマルコの悪夢、ОLでBG3枚をつなぐカットです