佐久間(@keisankionwykip)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
去年から数学界隈では呪術廻戦の「領域展開」が数学用語に聞こえると話題になっていますが、実際にそれっぽく「領域展開」を数学的に定義してみました。領域を「展開」させるだけでなく、こじつけですが、元ネタの意味も反映させました。 このネタをやるためだけに何時間もかけて呪術廻戦を見ました。
27
正七角形って、中途半端に角が多くて、正多角形なのになんか歪で、作図もできないし、内角のcosの値や面積公式も物凄く汚いから、嫌われてそうですが、意外と綺麗な性質が沢山あります。
28
数式でひらがなやカタカナや漢字を使う例は実は結構あって面白い。 米田埋め込みを「よ」で表している海外の数学の論文は多いし、KatzはGauss-Manin接続を「兄」で表したし、佐武コンパクト化を「さ」「サ」で表す論文やMumfordコンパクト化を「マ」で表す論文もある。 しかも全部ガチで正式な論文。
29
今回のチートはみんな大好き円周率の近似についてです。 東大のπ>3.05や阪大挑戦枠の3.141#チート式
30
「対角化可能」の同値条件を40個挙げてみた。
31
lim, ∫, Σ, d/dxが交換できる条件をまとめました。全ての組合せ(∫と∫の交換等、同じ記号同士も含む10通り)に対応しています。 Σは数え上げ測度に関する積分、微分は差分商の極限と見れば、∫やlimとの交換に帰着できる場合も多いです。 最低限、ルベーグの収束定理とフビニの定理は押さえましょう
32
円を使った「相加平均≧相乗平均」の図解は割と有名ですが、実はそれだけではなく「最大値≧二乗平均平方根(RMS)≧相加平均≧相乗平均≧調和平均≧最小値」という6つのヘルダー平均(一般化平均)の関係が1つの半円だけで視覚化できます。更にこれを動かせば等号成立条件も分かります。
33
具体的な数字を一つも使わずに答えが2023になる整数問題を作ってみた
34
高校数学と大学教養レベルの微積と線形代数は何度も復習して魂に刻み付け、集合論・トポロジー・圏論は数学の共通言語としてマスターし、数学書の証明の気になる行間は必ず全て埋め、定理はステートメントだけでなく適用例や直感的イメージや仮定を弱めた場合の反例まで常に把握するように心掛けている
35
五条悟をn条悟や複素条悟に一般化して数学の問題を作りました。 xが実数のとき、x条悟はx=5に近づくにつれて指数関数的に強くなり、もちろん最強なのは5条悟ですが、xを複素数まで拡張するとそれをも超えて無限に強くできます。 最後πが出てくるのが一見不思議ですが、楕円の面積を考えれば自然です。
36
Welcome to ようこそ位相空間パーク 〜位相的性質の相互関係〜
37
#チート式 っぽい話ですが、高次式が2次式で割り切れる条件を求める方法は色々あり、計算量が違います。 エスパーなら答えを予言してから答えの一意存在を示すのが最速です。 今回は答えがたまたま(っていうのは嘘で仕組みましたが)進次郎のシルエット数46になるので小泉進次郎風にまとめました。
38
鬼math隊のイカれたメンバーを紹介するぜ! 妹の禰豆cosと固い絆で結ばれたtan治郎! 猪突猛進!何度微分されても決して自分を曲げないe之助! あらゆる漸化式を瞬時に解く潜在能力を自覚していない漸逸! そして、中学から大学までの入試の最前線で死闘を繰り広げる円柱(えんばしら)、弧長しのぶ!
39
頭の良い人と悪い人の2021年度一橋大学入試数学第1問の解き方の違い。 教育系YouTuberはほとんど3集合の包除原理で解説してますが、もっと効率的な方法があります。オイラー関数を考えたことがあれば自然と思いつくでしょう。 ちなみに2/3=1-1/3みたいにして展開すると4集合の包除原理と同じ式が出ます
40
「◯◯積分」という言葉を集めました。200個以上あります。 数学のみならず物理も混ざってます。 積分って200種類あんねん。
41
小泉進次郎ラマヌジャン説が話題になりましたが、 「ラマヌジャンのタクシー数」1729 「小泉進次郎のシルエット数」46 「グロタンディーク素数」57 「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」42 「なんでや!阪神関係ないやろ!」334 これらに隠された関係がないか調べてみました。
42
理系高校生の3種の神器 ・受験の月 ・東進過去問ライブラリー ・京極一樹 理系大学生の3種の神器 ・高校数学の美しい物語 ・物理のかぎしっぽ ・EMAN 理系大学院生の3種の神器 ・Stack Exchange ・WolframAlpha ・Overleaf 理系研究者の3種の神器 ・MathOverflow ・arXiv ・MathSciNet
43
今回のチート式は留数計算です。 (いつかやると思ってたという声が聞こえてきそうです) 高校数学では凄まじいエネルギーを消費する必殺技しか通用しない高難度の積分ですが、留数定理を使えば“積分すらせずに”積分の値が求まります。 これが複素解析の力です。 #チート式
44
個人的に驚いたスラング 絶望の起床→絶起 もうこんな時間→毛根 風呂に入るから離脱→フロリダ テンションバリ下がる→TBS ラウンドワン池袋店→池ラ バイト終わった→ばおわ Proxy→串 モンスターエナジー→魔剤 ポケモンGOをやる→ンゴる 『多様体の基礎』→ラノベ わかる→世界わかりみ機構→wwo
45
「速読英単語」のオマージュで「速読数学英語」というものを試作しました。 学部の数学科では英語なんて全く教えないくせに院試でいきなり数学関係の英語の長文を出題してくる大学も多く、対策が難しいですよね。 そんなときにこういうのがあれば役立ちそうだと思い、一部だけですが作ってみました。
46
中学のとき朝読書で解析概論を読んでたら、担任のT山先生が「ちゃんと本を読みなさい」とか言ってきたので「これ…本です」って言ったら「違う、数学でしょ」って言われたの、未だに納得いかない。解析概論は本じゃないのか?『数学ガール』は推薦図書になってたのに。内容で差別するの良くないと思う
47
鋭い文系「三角関数が社会で役に立つ様子を私が想像できないのは、実際に役立たないからじゃなくて、三角関数を使わなくてもいい生き方を私が選択したからに過ぎないんだろうな。私が三角関数を使わなくても現代人として生きられるのは、代わりに三角関数を使ってくれる理工系がいるお陰なんだろうな」
48
頭の良い人と悪い人の2021年度東大数学第4問の解き方の違い。
49
「1からnまでの数字が書かれたn枚のカードがある」と書くと普通は1枚に1つずつ数字が書かれてると思うけど、ごく稀に不合格者が「1枚に1からnまでの数字が全部書いてあると思った」とクレームつけてくるから入試問題を作る際は細心の注意を払って誤解の余地がない問題文を作るって恩師が仰ってた
50
tan治郎の存在意義