51
わあ!風呂!お風呂だヤス!
当時のお風呂は蒸し風呂なんだヤス〜!
今の様なお風呂は「湯」と言って使い分けてたヤス〜
#どうする家康
52
感動的な再放送も終わり…明日はいよいよお手つき回…
さてここでお葉サン回でも出てきた当時の制度のおさらい…
・当時は一夫多妻多妾制
・正妻は妾を選ぶのも仕事のうち
・という事は認めない権利もある
…明日は荒れそうだヤス…それでっ!
#どうする家康
53
54
#どうする家康
登場しなかったけど三方ヶ原で影武者になった家臣がもう一人いたヤス。
鈴木久三郎サン。
そのやりとりは夏目サンのあのシーンによく似てるヤス。
護衛も僅かになって敵の追跡もますます厳しくなってきたヤス。
「殿の采配をお譲りください。ここに一人留まって敵を防ぎます」
55
@Tokugawaieyath おめでとございヤス〜
いえヤス様をとっても魅力的に演じてくれて、
沢山のヒトたちにいえヤス様やその周辺を知ってもらえて感謝しきりだヤス〜
56
小平太サンと平八郎サンの花押はいえヤス様によく似てるヤス
この形、上下に横二本線が入っててその間にパターンがあるのを明朝体っていうらしいヤスが、いえヤス様が使ってたから徳川家臣はこれが多かったらしいヤス。
酒井忠次サンは全然違うのが、古参の家臣っぽくていいヤスね! twitter.com/tanuyasukun/st…
57
平八郎サンは武田最強山縣サンを撃退して堂々と撤退。武田軍にまたもや称賛されたヤス。
石川数正サンは殿(しんがり)を務めて、いえヤス様と間違われたらしく激しい追撃を撃退しながら浜松城に帰還。
彦サンは門を固めて撃って出て城に迫ってきた武田軍を撃退。
58
色男殿は鉄炮隊をかき集めて首実験をしている武田軍を夜襲。まだ反撃する力がある事に驚いた武田軍は撤退していったヤス〜。色男殿、すごい強いヤス!
いえヤス様も、逃げる時は得意の弓で敵を倒しながら進んでいったそうだヤス!さすが海道一の弓取り!
59
#どうする家康
あんまり描かれなかった生き延びた家臣の活躍。
みなサン実際は重臣なので沢山の兵を率いてるヤス。
いえヤス様とはぐれた小平太サンは城には戻れなかったので、東南の方から武田を後ろから攻めようと伺っていたそうだヤス。
60
江戸幕府の公式記録『寛政重修諸家譜』によると、いえヤス様が負けを悟って討死しようとしたところ、夏目吉信サンがいえヤス様の馬を浜松の方へ向け、刀の峰で打って走らせたそうだヤス。
その後吉信サンは手勢を率いて敵中に入り、いえヤス様の名前を名乗って討死…
#どうする家康
61
昔の男はよく泣くという話題…
大坂夏の陣で重臣を沢山失って話をする度に突っ伏しちゃうくらい号泣して、供養の法要でも大泣きしちゃって周りに慰められる190センチ、歴戦の猛将がいるヤス。
藤堂高虎サン。
晩年のいえヤス様になくてはならない存在なので出演しますように〜
#どうする家康
62
夏目サンは一向一揆でいえヤス様に敵対したことを悔いて、毎日いえヤス様のお役に立って果てたいと仏に祈っていたそうだヤス。
その念願の通り、遠州三方ヶ原で…
#どうする家康
63
合戦は夕方から始まったのですぐに日が暮れたヤス
これは逃げるいえヤス様には有利に働いたヤス〜
#どうする家康
64
待機だヤス〜
#どうする家康
65
いえヤス様もと〜んでもなく頑張ってたのにずっと
「織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに食うは徳川」
って言われてたヤス
学芸会かどうかは見てたらわかるヤス
んふふ、あの演技と〜っても良かったヤス〜
#どうする家康
66
ノブナーガ様のお誕生日!おめでとございヤス!
初めて誕生日パーティーを行った武将とも言われてるヤス。
そんなノブナーガ様、実は超超おもてなし好き。
いえヤス様にはお手製のお菓子を振る舞った記録があるヤス〜!
是非ともドラマで再現して!商品化して!地域の活性化に〜!
#どうする家康
67
あのねあのね、いえヤス様の家臣たち、今はけっこう生意気でしょ?
当時の一次史料でもあるあたりから態度が変わるんだヤス
製作陣、絶対知ってると思うんだヤス
その時が楽しみだヤス…!
69
昔は頭の高さにこだわったヤスね。
偉い人より頭を下に。
書状でも身分が高い方が位置を上に、低い方は下に…
ノブナーガ様、思い切り膝をついて覗き込んでたヤスね
今はまだ対等なふたり。
これから先はどうなるヤスかね〜?
#どうする家康
70
三方ヶ原で紛糾してる中、たぬやすくんはこの鬼脚本だと茶々姫サマは北川景子サンが演じるのではと震え上がってるヤス…ありえるヤス…ぶるぶるぶる…
#どうする家康
71
えい、えい、おーう!
戦闘開始は鬨(とき)の声を作り、
勝利した暁には勝鬨(かちどき)を上げるヤス。作法は家によって色々あるヤスね。
これは士気を上げるのはモチロンのこと、最初に軍神を呼び込んで、最後は送り出す儀式なんだヤス。
まだまだ縁起を担ぎまくる時代だヤス〜
#どうする家康
72
平八郎サンだけ面頬(めんぼお)フル装備だったヤスね。
宣教師に悪魔の半面と恐れられた面頬。
実は汗流しの管があったり、さらにご飯粒落とした時に掻き出せるように管を大きくしてたり、みんな工夫してるヤス〜。
#どうする家康
73
松本潤サン…天下人の貫禄だヤス…!!
騎乗なのにぶれない…!
#浜松まつり
74
金扇の馬印もきちんとあるヤス〜〜
兜をああやってお付きの者が持つのは実際もそうだヤスよ〜
兜は基本有事のときにかぶるヤス
かっこいいヤス〜
#浜松まつり
75
お弁当480個を監修して費用は…!
ドケ…倹約家のいえヤス様とは決定的に違うところが…!
といってもいえヤス様も気前いい時はたくさんあるヤス〜
みなさんいい笑顔っ! twitter.com/shizushin_hama…