1
2
ヤス〜ついにクランクイン!
金陀美具足(きんだみぐそく)!難しい名前ヤスが要は金ピカが塗ってある鎧って事ヤス!
伝承によるといえヤス様が桶狭間の戦いの時着ていたとされているヤス〜。
具足櫃は、鎧を入れる箱の事だヤス。
本物は、静岡県の久能山東照宮にあるヤスよ〜!
#どうする家康 twitter.com/nhk_ieyasu/sta…
3
ちなみに〜この写真のシーンが桶狭間の戦いだとすると、いえヤス様は当時の数え方、数え年で19歳。
今と同じ満年齢だとなんと17歳だヤス〜!若いヤス!
#どうする家康 twitter.com/nhk_ieyasu/sta…
4
ヤス〜登場人物、実際の歳の差おさらいだヤス!
生年がわからないヒトは除いてあるヤス
あと生年の説が複数あるヒトは若い方をとったつもりだヤス〜
こうやって見ると、井伊直マー君、若いヤスね!
#どうする家康
5
父・藤岡弘、サン
兄・岡田准一サン
妹・北川景子サン
織田家強すぎるヤス!
生年がわかってる人の年齢差はこんな感じだヤス。
諸説有りの人も多いヤス。参考程度にして欲しいミソ。
序盤は年上の人達に揉まれまくるヤスね〜?
あとは、お母サンの於大の方、気になるヤス!
#どうする家康
6
7
プロデューサーさんによると、見せ場は
1三方ヶ原
2本能寺・伊賀越え
3小牧長久手
4関ヶ原・大坂の陣
らしいヤス〜
普段はいえヤス様出てくるともうおじいちゃんな事が多いヤスから、前半にスポットあたるの嬉しいヤスね!
年齢的にはこんな感じだヤス!
#どうする家康
thetv.jp/news/detail/10…
8
更新したヤスがそろそろいっぱいいっぱいヤスね〜。
生年がわからない人もいっぱいいるヤス。
特に女の人は分からないことが多いヤス。
大体年上だヤスね!
溝端淳平サン演じる今川氏真サンはちょっと歳上だヤス!
公式サンが素敵な相関図を作ってくれるのが楽しみだヤス〜
#どうする家康
9
登場人物も増えてきて何がなんだかわからないというヒト、いえヤス様が参陣した有名な合戦を元にしたザックリ説明だヤス!
若い頃から苦難の連続だヤス!
#どうする家康
10
ぴぇぇぇ…
松潤サン、アンチいえヤス様についての質問になんて爽やかな答え…
そうなんだヤス、いえヤス様はとっても偉大なヒトなのに、最終勝利者だからどうしても嫌われがちなんだヤス…滅ぼした人達も多いヤス…
松潤サン、素敵ないえヤス様を演じてくれそうだヤス〜楽しみだヤス
#どうする家康 twitter.com/gifushimbun/st…
11
12
松潤サン、マイブームはアロマだヤスか〜いえヤス様とお揃いだヤス!
いえヤス様も大のお香好き!
香木や香炉がたーくさん遺ってるヤス!
特に天下人となってからは国内はもちろん海外からも珍しいお香を求めてたヤス〜
きっと忙しい中の癒しだったヤスね。
oricon.co.jp/news/2245832/f…
13
松潤サン、お誕生日おめでとうございヤス!
たぬきが言うのも変ヤスが、今まで狸親父扱いのいえヤス様をどう演じてくれるかと〜っても楽しみにしてるヤス!
戦国時代はお誕生日のお祝いはあまりしなかったみたいヤスが、周りにお餅くばったりはしてたみたいだヤス〜
#松本潤誕生祭
14
#松本潤誕生祭 、まだまだ盛り上がってるヤス!
いえヤス様が39歳の頃何をしてたのかと言うと…
いえヤス様は当時の数え方で生後5日で2歳になったヤス。
数え39歳だと本格的に高天神城を攻め始めた頃、
満年齢だと本能寺の変…い、伊賀越え!
いえヤス様苦難の年だヤス〜!
松潤サンはよい一年を〜!
15
斬新だヤス!
「ど」の゛から「う」にかけてMJに見えちゃうヤス〜
偶然だと思うヤスが、楽しみだヤス!
#どうする家康 twitter.com/nhk_ieyasu/sta…
16
ジャニーズのタレントさんは特に肖像権に厳しいので、いくらカッコいいからといって画像を保存してSNSに上げるのはNGだヤス!
画像使いたければ公式のツイートをを引用するヤス
何十年も情熱と時間とお金かけて応援してるファンの皆サマが我慢してるヤス
歴史ファンもマナー守るヤス〜
#どうする家康
17
織田勢は兜…
三河勢がみんなムシロにハチマキなのは、単純に兜も用意できないってことを表してるヤスね
#どうする家康
18
これ、現存するいえヤス様の「紫地葵紋付葵の葉文辻ヶ花染羽織」からトレースした模様だヤス
オープニングで出てたヤス〜
#どうする家康
19
ドラマでは大人っぽく見えるヤスが、桶狭間の時点で実はみんなこんなに若いヤス
この時代は13歳くらいが成人年齢(はっきり決まってるわけじゃない)。
今だと子供扱いの年齢で命かけて戦ってたヤス〜。
#どうする家康
20
あの状況で全く救援が出せない当主(この場合氏真サン)というのは離反されて仕方がないんだヤス…
同じような事は沢山あるヤス
#どうする家康
21
ほえ〜見返してて気がついたヤスが、秀吉サマが義元サマの説明する時に使ってる道具、今川義元サマの家紋「今川赤鳥」なんだヤスね〜
瓢箪が出てきたのは気がついたヤスが、芸が細かいヤス〜
#どうする家康
22
いえヤス様の時代はまだ一夫多妻多妾制!奥サンがたくさんいてもおかしくないんだヤス。
本妻になるか側妻になるか妾になるかは、愛情の差…ではなく女性の実家の家格によると思われるヤス。
瀬名サンは今川一門の名家のお姫様だから、もし妾にされる事があればすごく屈辱なんだヤス
#どうする家康
23
24
命懸けで働いてる者を笑うな!
元康サマ、カッコよかったヤス!
この逸話に通じるものがあったヤスね
#どうする家康 twitter.com/tanuyasukun/st…
25
弥八郎正信サンと平八郎忠勝サンはザックリこんな感じで何代も前に分かれた遠い親戚だヤス。
どっちが嫡流かもよくわかってないヤス!
忠勝サンは正信サンの事が嫌いだったと言われているヤス。
#どうする家康