MASA(航空宇宙・軍事)(@masa_0083)さんの人気ツイート(リツイート順)

「人件費が安いと技術革新が起きない」という見本がまた一つ見つかったな。 twitter.com/takuya/status/…
そう言えば最近、「アニメのロボット兵器はなぜ歩兵携行火器を拡大した武器を装備してるのか」という話題をみたけど、現実のロボット兵器は歩兵携行火器をそのままターレット搭載してるんだよな。
タイの潜水艦導入延期、「大不況なのに770億円もかけて潜水艦を導入するとは!」とSNSで盛り上がったのが一因らしいけど、これは危険な兆候だと思う。 一国の経済に対して770億円を一時的に節約したところで焼け石に水に過ぎないけど、大衆が感情的に許せないから国防計画がめちゃくちゃになっていく。
えー…。ときどき「スペースXはなぜそんなに開発が速いのか」みたいな疑問を見かけますが、これを見てもわかるように、 「24時間365日、発射台もロケットも宇宙船も作っている」からです。 交代制で働く人員も大勢いるし、常に次のプランの立案と研究をしている技術開発スタッフもいる。 twitter.com/StarbasePulse/…
日本が反撃能力を持ったら先制攻撃に使うに違いないと言う人、現状でも戦闘機から爆弾を投下するか、護衛艦から対艦ミサイルを撃てばいくらでも先制攻撃できると言う点を都合よく忘れすぎじゃないの?
こりゃひでぇ。ドイツの会社にまともにやる気があったとはおもえな。ヤマト運輸は詐欺にあったも同然。完全に売り逃げされてる。 >ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま(FRIDAY) news.yahoo.co.jp/articles/6ac92…
ロシア軍が毎日数万発の砲弾を撃っていたのに、HIMARSの毎日数十発の誘導ロケット弾で沈黙させられたの、誘導兵器が無誘導兵器に比べていかに効率的かという証拠だと思う。
イギリスのヘルメットの防御力に感心しているウクライナ兵。 砲弾の鋭い破片が表面をズタズタにしても内側は無事で、クラスター弾の破片に至っては窪んだだけで受け止めたと。 twitter.com/maks_nafo_fell…
「日本にMig-21導入マン」を観察していると、彼が特異な人間ではなく、ごく一般的な日本人の延長線上にいる事がわかる。 この30年、「とくかく安くする」事を至上とする風潮の中で育った日本の過剰な節約志向でF-35を見たとき、「もっと安い機材を使おう」というのが出発点になってしまうのだ。
今回の事でよくわかった。 有事に防衛省が正確な情報を公開しても、確実にマスコミとSNSが無茶苦茶にして正しい情報は伝わらない。 一時情報に接する事ができる人、情報リテラシーが高い人は惑わされないだろうが。
日々自動車整備士のアカウントたちからツイートされる、ロクにオイル交換もブレーキパッド交換もされずに酷使される車たちのツイートを見てると、日本車の性能がいいというよりも、車検制度で最低限のメンテが確保されてる方がデカいと思うんですよね……。 twitter.com/Peppermint_252…
ああ……。ケルチ海峡の鉄道橋が貨物列車と一緒に燃えている……。 道路橋もいつの間にか壊れれてるし、もう使えないな。 クリミア半島とロシアを繋ぐ陸路はこれだけ。ロシア軍の南部前線、特にヘルソン方面の補給に深刻な問題が起きるはず。 twitter.com/ralee85/status…
「核兵器の本当の恐ろしさは日本人が知っている?」 日本人が知っているのは今日では戦術核に分類される、旧式な核兵器の威力だけですよ。 現代の核兵器の威力を本当に知っているのは核実験のデータを持っている核保有国だけです。
ついついアイアンドームの活躍に目を奪われがちだけど、これほど大規模なロケット弾攻撃の兆候をモサドが捉えられていなかったという事は、衛星情報や諜報による事前の先制攻撃にも限界があり、情報戦に負けた場合には迎撃システムが最後の砦になると言う事なんだなぁ。
うへぇ。チェルノブイリでロシア兵が塹壕を掘っていた赤い森の線量。11.32マイクロシーベルトもある。ここで塹壕を掘ったのか……。 twitter.com/fpleitgencnn/s…
ネタでも何でもなく、戦勝記念パレードで「もうモスクワに余分な戦車はありません」とプリゴジンに見せちゃったのはマズかったんじゃないの。 反乱が起きたら対抗できないと言ってたも同然でしょ。
ははは、いくらロシア軍が追い詰められているからって、貴重な貴重な電子戦車両を、護衛もつけずに単独行動させて、ウクライナ軍の前衛に補足されて撃破されるなんて、あるわけないじゃないですか。 ははは……。はぁーあ。 twitter.com/praisethesteph…
西欧のように人権思想が浸透して、人の命を守るという発想がない。邪魔なら殺す。 彼らのメンタリティでは民間人虐殺など当たり前で、「そんな事のために軍事介入する訳がない。裏があるに違いない」と思っている。
鹵獲されたロシア軍のT-80BVM戦車。最新の爆発反応装甲の蓋を開けて見ると、ゴムの板しか入っていない……? 場所によってはそれすら入っていないように見える。 どういう事なの……。 twitter.com/bayraktar_1lov…
ロシア政府は「嘘など後からいくらでも真実に加工できる」と思っているし、「人命などいくらでも拾ってくればいい」と思っているので、それがどれほど後々で重大な結果をもたらすか理解していない。
>「開戦以来これまでに従業員のうち244人が命を落とし、425人が負傷した」とカムイシンCEOは表情を曇らせた。兵士として戦場に赴いた従業員も多数に及ぶという。戦時下の鉄道運行とはこうしたことも含むのだ。 ウクライナ鉄道CEOが語る「日本人に望むこと」 toyokeizai.net/articles/-/622…
こういう事態が起きる事は容易に想像できるのに、外務省や防衛省はなぜ何の説明もなくウクライナに戦闘糧食を送ったのか……。 結局、現場の人間の事をいつも考えていない。 twitter.com/goliback1234v/…
「ルカシェンコに説得された」というカバーストーリーをプリゴジンは明確に否定していますが、コレも以前では考えられなかった事で、普通なら表面的にはプーチン大統領の顔を立てて説得された事にしていたはずです。 プリゴジンにはもはや、その必要がない。
これが「わからない事があったら聞く」の難しいところですよね。新人さんは「落ちた金属を拾う道具がある」事自体を知らないから、手持ちの知識でなんとかしようとする。 twitter.com/motokaiho/stat…
いいですか、「弾道ミサイルが来たら伏せる」を馬鹿にしているみなさん。これが現実です。 twitter.com/BNONews/status…