1
5
大日本帝国が軍国主義によって滅びた、というのもちょっと端折り過ぎだと思うんですよ。
中国大陸の内戦で邦人保護の軍事行動を起こすところまでは、軍国主義国でなくとも普通の行動だったし、それは他国も大きく非難してはいなかった。
問題はそれを超えて軍が独自の行動を起こした時。
7
ひどい。この落書きされた記念碑の54連隊は、奴隷解放の為に北軍に参加した黒人兵たちの連隊なのに……。 twitter.com/mark_vallen/st…
8
なんかこう、戦車内に湯沸かし機があるのを英国戦車はネタにされがちだけど、戦中に「食事を温めようと車外に出る」ところを攻撃された例を教訓として装備されたと聞いた事があるよ。
真冬の寒いヨーロッパで、戦車内で冷たいレーション食べるのつらいでしょ。お茶を入れる機能はその副産物。
9
10
11
自衛隊は空自と海自合わせても作戦機は560機ほど。
NATOは各国の作戦機合計で3500機ほど。
自衛隊はF-35買っても入れ替えだから一機も増えん。
14
15
「事実」って面白くないから、人の心に響かなくて説得力がないんですよ。
だからマスコミや広告代理店の作った「ストーリー」が世間を動かしてしまう。
最近はネットの普及で多少マシにはなりましたが。右も左も極端な人はその「ストーリー」だけを見ているんです。
16
F-35がどれだけ革新的な戦闘機かは、この五分の映像を見るだけでわかります。
360度の周囲をセンサーで正確に把握する事ができ、後方の様子もわかるので敵機の後ろを取る必要もありません。
youtu.be/BMqVkeyGnD8
17
18
「日本にMig-21導入マン」を観察していると、彼が特異な人間ではなく、ごく一般的な日本人の延長線上にいる事がわかる。
この30年、「とくかく安くする」事を至上とする風潮の中で育った日本の過剰な節約志向でF-35を見たとき、「もっと安い機材を使おう」というのが出発点になってしまうのだ。
19
機関銃は弾丸同士を連結する「ベルトリンク」が発明されたから実現した。
では野菜の苗を等間隔に連結する発明が実現したらどうなるか?
まるで機関銃のように連続的に苗を植える事が可能になった。賢い。 twitter.com/mrdatascience/…
20
台湾空軍が中国機をミサイルで打った、というデマ。
ワシらミリオタは中国と台湾双方の防衛当局から何の発表もないのを知っているから即デマとわかる。
けど一般の人はYouTubeの政治系YouTuberの動画でセンセーションに動画で流されたら信じちゃうんだな。
そういう意味では貴重な教訓だ。
21
いやほんと、なんで何十年も前に結論のでた陰謀論を信じる人が後を立たないのか。
さっき「ワード号事件で真珠湾攻撃一時間前に知ってたのにアリゾナが出航してなかった。これはアメリカの陰謀の証拠!」みたいな人がいてさぁ。
一時間で戦艦が出航できるわけないだろ。軽自動車じゃねーんだぞ。
22
タイの潜水艦導入延期、「大不況なのに770億円もかけて潜水艦を導入するとは!」とSNSで盛り上がったのが一因らしいけど、これは危険な兆候だと思う。
一国の経済に対して770億円を一時的に節約したところで焼け石に水に過ぎないけど、大衆が感情的に許せないから国防計画がめちゃくちゃになっていく。
23
WTCビルはコア支柱と外壁の細い鉄骨を並べた壁でできた「フレームド・チューブ構造」だから外壁は極めて薄い構造。
オフィス空間に柱を極限まで減らす事に成功しているが、外壁は薄く、とても航空機の突入に耐えられる構造ではない。 twitter.com/strong_buy/sta…
24
「911でのビルの倒壊は不自然」っていう人は例外なくWTCビルの構造すら調べていない。
だから陰謀論者のいう事に耳を傾けるのはやめましょう。 twitter.com/masa_0083/stat…
25
日本って朝廷が9世紀に軍隊を廃止して国内が無政府状態になったり、逆に20世紀には軍隊の行動を制御できずに世界を敵に回して戦争したり、極端に軍事力のコントロールが下手だよな。
軍事をケガレ扱いする伝統は日本の悪癖だよ。だから軍事技術の今でも軍事技術の研究ごときでガタガタ言う。