826
しかし当時の英国民でさえ、エリザベス女王陛下に退位を求めたりはしなかった。
長年の英国への献身によって女王への国民の信頼が厚く、仮に王室が廃されたとしてもエリザベス女王陛下が亡くなるまでは堅持されただろう。
エリザベス女王陛下は生きた英国そのものであり、英国に最も忠実な君主だった。
827
正直今のロシア軍の戦力では、仮にウクライナから全面撤退しても国境を守れるか怪しいレベル。
ウクライナ軍がロシア領内まで押して来たらモスクワまで押されてしまうかもしれん。
828
ロシア軍はソビエト時代から、敵軍より多くの犠牲を出しても土地を確保できればよしとする傾向があるので、今のロシア軍首脳部も同様の思考をしているのかもしれませんね。
829
ウクライナ軍がテレグラムやTwitterにニセの過剰な進軍の情報を流し、ロシア軍の兵士の動揺を誘う。
確かにやってるだろうしそれもロシア軍の敗走の一因になっているかも知れないが、軍には指揮系統というものがあり、やばそうだと思っても勝手に配置を離れる事はできない。敵前逃亡は銃殺刑だ。
830
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
水上都市ヴェネツィア共和国の議会は世襲制の貴族の議員制だが、彼らは海運業を営んでいるため船が遭難して困窮する事もあった。
しょうがないのでそういう時は仮面をして街頭で無言で寄付を募った。
各して「共和国の貴族議員にして乞食」が爆誕!
831
このところワグネルの戦闘員が砲弾の不足を訴えていたが、砲台不足は東部線線のロシア軍全体の問題のようだ。
非常に保管状態の悪い弾薬が配られていて、使い物にならないケースが多発しているらしい。 twitter.com/chriso_wiki/st…
832
これだけの規模でポーランドが戦車を送らなければならないというのは、いかにウクライナ軍が戦車の不足に悩んでいるかという証明でもある。
これまでの戦いでウクライナ軍も機甲戦力を消耗しており、攻勢に出るどころではなかったのだろう。
833
この際ハッキリ言ってしまえば、アメリカにとってウクライナ問題でロシアと全面戦争になっても何のメリットもない。
ウクライナに武器を提供する事でロシア軍が傷つき、ロシアへ撤退してくれればそれでいい。
最悪、ウクライナが滅びてもアメリカは困らない。代理戦争する価値もない。
834
2019年にこんな事があったのか……。降下始めの席で自己正当化を長々とやるなんてどうかしている。
>第1空挺団新年初降下における、小西ひろゆき議員の残念な振る舞い japansdf.com/archives/10432
835
病床確保したいなら「病床を増加させる費用は政府が補助金を出す」と言って制度を作るべきでしょう。
なんで病床を確保しない病院に罰則を科すという方針になるのか。意味がわからない。
836
うーん……。
一般ミリクラでも眉をひそめるようなトンデモ記事の執筆者が元陸将とか元空将というの、正直めずらしくないですよね。
自衛隊上層部の国際情勢とか軍事戦略の認識って大丈夫なんですかね……。
837
今からでも遅くないから、日本は共通の価値観を持ち連帯できる国家に装備品を提供できる仕組みを作っておくべき。
ウクライナだけでなく、ロシアの脅威にさらされる欧州の小国は多い。
彼らを支援すればその分日本は侵略されにくくなり、結果的に世界の安全保証にも役立つ。
838
丸太運びはいろんな国の訓練で見かけますね。
アメリカのSEALsの基礎訓練では一ひねりしていて、さんざんに丸太を運ばせてへとへとになった訓練生に「チームごとに向こうに行って戻ってこい。整列位置は隣のチームと入れ替えること」と指示する。
で、1チーム以外丸太を持って移動しちゃう。 twitter.com/sabatech_pr/st…
839
あの手の福島関連のデマ、やけにしつこく定期的に流れると思っていたら背後に北朝鮮がいたのか。
>【独自】北朝鮮「福島沖に怪魚出現、奇形児出生デマを流せ」…韓国内のスパイ組織に反日感情刺激を指示-Chosun online 朝鮮日報 chosunonline.com/site/data/html…
840
プリゴジン君、戦場でスターリンクアンテナを拾って西側のネット情報を直に見て、国防省の欺瞞にショック受けて反乱だったりして。
841
私もこの前紹介したこのプロジェクト。
これに関連して思う事があるのでツリーに書きたい。 twitter.com/goando/status/…
842
「T-80やT-90先輩、最近演習場で見ないな……」と思いながら、何も知らずに演習場を走るT-14アルマータ君。 twitter.com/RALee85/status…
843
844
スウェーデンのグリペン戦闘機のウクライナへの売却、ぜひ実現して欲しい。
いまウクライナ空軍に求められているミッションで、グリペンに遂行できないミッションはない。
航空優勢をウクライナにもたらし、黒海艦隊を排除し、地上のロシア軍を殲滅できる。
一機で砲弾百万発の価値がある。
845
どうも総動員否定派の人は戦争に対する認識が中世の農民並みみたいだな。
「戦なんて殿様と傭兵がやっとればええんや」という。
しかし文字通りの非戦闘員である農民はぜんぜん保護されなかったし、フランス革命で生まれた国民国家にボロ負けする国家体制なんだが……。
846
ああなるほど。巨大な霞ヶ浦を迂回して車を走らせるより、湖の上を通過した方がそれは早いですよね。
>霞ヶ浦の上空、ドローンで物流網に…車だと40~60分の距離を13分で : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202211…
847
日本に子連れで来ているロシア人だから、もしかしたら領事館などの職員が親なのかもしれないが、あれだけの規模の侵攻は結局国民の支持無しにはできない。
ロシア人が当たり前だと思っている世界観が、ウクライナ侵攻を生んでいる。
848
あまりに非侵略側の市民の立場に理解がなさすぎる。
「理由がなければ殺されないだろう」というのは平時の安全な地域の人間の発想であって、戦地において面白半分に人間を殺す事はよくある事です。
だからこそ条約で市民を守る必要があった。
849
この戦争が始まった時、「ロシア第一親衛戦車軍が壊滅したと見られる」という情報が出て来るとは夢にも思わなんだ……。 twitter.com/chuckpfarrer/s…
850
ロシア軍がこの一週間で崩壊したというよりは、もともとかろうじて軍隊のような武装集団が、いよいよ形を保つ事が出来なくなって来たという感じがする。
初めから外国の領土と首都を占領し、政治体制をひっくり返せるような軍ではなかった。