276
不幸にして台湾海峡の戦いが再開された場合には、台湾、シンガポールを通じてインド・ヨーロッパ・アフリカへ繋がる航路は大きく制限されるでしょう。
我が国のシーレーンは太平洋方面を除いて危険になります。
そして間が悪い事にシベリア鉄道を使った陸運で欧州と繋がる事もできません。
277
過日、スエズ運河が難破船で塞がれて大混乱が起きたように、世界の海運に大きな影響が及び、世界経済が大きなダメージを受ける事もあり得ます。
また台湾救援の後方基地としての日本にも、当然危機が及ぶでしょう。
278
ウクライナ戦争で似たような立場になった隣国ポーランドは、ロシアの前進を阻むためにあらゆる手を打っています。
我が国でもそういう対応が必要になるかも知れません。
279
これ、私も新技術とか新兵器を紹介する事が多いのですごく共感する。例えば今鉄道が発明されたとして、蒸気機関車の「うるさい」「煙い」「石炭をくべるのが大変」みたいなところばかり指摘されて、鉄道のもたらす高速大量輸送の可能性について論じる人はすごく少ない。 twitter.com/fladdict/statu…
280
「中国が対話によって台湾問題を解決する国」だと言う前提で記事中の佐藤准教授は話しているが、ウクライナを見ての通りそれは危険過ぎる。
>【ペロシ氏台湾訪問】「誰もメリットを説明できない。米中の対話ムードは吹き飛んだ」専門家が指摘 | ハフポスト WORLD huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
281
国際政治学者は、中国が世界第2位の艦隊を作っている意図を軽視しすぎている。
武力によって台湾を脅し、その政治的自由を抑圧する意図は明らかだし、我々が中国に配慮したからと言って中国が我々に配慮するとは限らない。
282
近い将来、中国は空母5隻体制を完成させ、常に台湾沖に中国が空母を配置する日も来るだろう。
空軍力も90年代とはレベルが違う。
かつての台湾危機の時のように、アメリカ海軍が台湾海峡を通って睨みを利かせる事はもうできない。
283
政治的圧力や対話が侵攻を阻止できるならウクライナは侵攻されていない。
ペロシ議長は訪台によってアメリカが中国の姿勢に関係なく、危険を犯してでも台湾を支援する事を示し、中国を牽制した。
284
「中国の軍事力には屈しない」と言う姿勢を見せた事で、初めて対等な立場で交渉や対話ができる。
「中国軍が怖いから台湾には行かない」という姿勢で、どうしてまともな交渉ができるのか。足下を見られるのがオチだ。
285
そしてアメリカ海軍はペロシ議長の訪台に合わせて空母1、強襲揚陸艦2とその護衛艦を配置してその意思を示した。
一連のアメリカの行動で、改めてまともな対話できる条件が整ったと見たほうが良い。
286
ワイがパワードスーツとか無人輸送車の活用についてツイートするとミリクラからは渋い反応が返ってくるけど、すくなくとも中国軍は将来性を考えて実験してるんですよね。 twitter.com/KushigumoAkane…
287
過去に訓練はあったけど、本格的に台湾国境付近の住民を避難させるプランなんてあるのかな?
石垣島だけで5万人近く住んでるんだが。
288
日本のEEZは公海なので、事前に各国に通知すれば演習自体は一応合法的にできるんだが、今回の中国軍の海上ミサイル演習が国際海事機関に届け出てされたとは思えない。
日本の漁船や商船がミサイルに当たらなかったのは運でしかない。
289
台湾有事は、日本にとって中国の前進を日本本土外で阻止できる最後のチャンス。
「台湾有事に巻き込まれない」ということは台湾が占領される事を意味し、次は沖縄が最前線になる。
290
戦争に巻き込まれない、というのも大事な要素だけど、その先どうなるかというのをよく考える必要がある。
ウクライナが侵略されてポーランドが傍観していたり、領土内の支援物資通過を拒否していたら今頃どうなっていたか?
291
原爆の日になると毎年思うのだが、犠牲者に哀悼の意を示すのはわかるとして、「二度と繰り返しません」という言葉には主語がない事。
何を繰り返さないの?戦争を?それとも核攻撃を?
日本が繰り返すまいと思っても、核兵器を使用するのは外国だから日本には阻止する手段がないが。
292
293
本来なら日本各地にイージスアショアを建設するか、あるいは核シェルターをこまめに建設するべきだがそれもしない。
本当に広島と長崎を教訓にできているの?
294
ミリクラは原爆の日でなくとも一年中折に触れて古今の戦争を考察しているが、世間では広島と長崎への核攻撃の日以外は特に考えたりしないんだろうし、それが意見の差を生むのはいかんともしがたいと思う。
296
宇宙ゴミのニュース見てるとわかるけど、世間の人は宇宙開発なんて微塵も興味がない。
けど宇宙開発で多額の金を使ってるのは知ってる訳よ。で、宇宙ゴミが降ってくると「高い金を使ってる上に迷惑までかけやがって」と話題になる。
実際の宇宙開発関係者は宇宙ゴミにすごく気を使ってるのにね。
297
ルンバを製造しているirobot 社は軍とかSWATにもロボットを納入していて(むしろルンバは副産物)、ルンバ発売前からロボットビジネスのリスクについて相当にシビアな経験を積んで来たと思うんですよね。
パナソニックにはそれが無かった。 twitter.com/kuboaround30/s…
299
鹵獲されたロシア軍のT-80BVM戦車。最新の爆発反応装甲の蓋を開けて見ると、ゴムの板しか入っていない……?
場所によってはそれすら入っていないように見える。
どういう事なの……。 twitter.com/bayraktar_1lov…
300
コンタークト5より性能がいい、レリークト爆発反応装甲が追加されているはずだったのに……。 twitter.com/obiekt219/stat…