76
リペツク近郊では、ワグネルの侵攻を遅らせるべく、道路の掘削が行われている、と。
しかし軍の工兵隊でなく、明らかに民間業者がやってますね。
本当にロシア国内はスカスカなんだな。 twitter.com/bayraktar_1lov…
77
しかし何らかの事情でモスクワ直行の計画が実行できず、南部での反乱スタートになってしまったと。
本来なら明日モスクワ直行の計画だったのに実行前に露見して、1日計画を早めたのかも知れませんね。
結果として移動前のロストフ・ナ・ドヌーでの挙兵になってしまったと。あり得る。
78
ははぁ。ワグネルの反乱は、メドジェーベフ、プーチン両氏がサンクト=ペテルブルクの式典に参加するタイミングを狙ったという事ですか。 twitter.com/kamilkazani/st…
79
全くよくわからないのが、モスクワ制圧を全く目指すならヴォロネジあたりで蜂起してそのままモスクワを目指せばいいのに、なぜロストフナドヌーで挙兵宣言してしまったのか?
80
離陸した大統領専用機はサンクトペテルブルグへ。
プーチン大統領の地元ですね。 twitter.com/Maks_NAFO_FELL…
81
ただ、山がないのでモスクワまでほぼ一直線、上り下りもない高速道路で走って来れる事を考えると……。ということなんでしょうね。 twitter.com/muhedoruri/sta…
82
大統領専用機がモスクワから飛び立ったものの、ぺスコフ報道官は「大統領はまだクレムリンにいる」とコメントしている様子。 twitter.com/Faytuks/status…
83
>最前線のウクライナ兵士はポップコーンを食べながらロシアでの出来事を追います。 twitter.com/Darkwebhaber/s…
84
ワグネルの対空火器により、撃墜されるロシア空軍のSu-25攻撃機。 twitter.com/DAlperovitch/s…
85
やはりヴォロネジで正規軍がワグネルを迎撃したか。
正規軍としてはここで食い止めたいところ。 twitter.com/clashreport/st…
86
ロシア警察、サンクトペテルブルクのワグネル本社に突入。 twitter.com/Osinttechnical…
87
プリゴジンの反乱に積極的に参加するわけじゃないけど、かと言って中央に忠誠心を発揮して鎮圧する気にもなれない。
「やむを得ず黙認」という形で中央に反旗を翻しているのでは。
88
それで南部軍管区と中央の間に亀裂ができたんじゃ。
クリミアを守るためなら南部軍管区の将兵は平気で切り捨てる、という決定が目の前で起きたわけで。
89
なんでワグネルに南部軍管区が抵抗しなかったか考えているんですけど、ダムが爆破されたとき、現地のロシア軍は何も知らずに陣地ごと水に飲まれてしまいましたよね。
あれ、南部軍管区も知らないまま中央が勝手に爆破したんじゃないですか?
90
バフムト戦で大量の戦死者の死体袋を前に、国防省にマジ切れしていたプリゴジン。
あれはワグネルの待遇をよくするための政治的メッセ―ジだと思われていたけど、案外本当に怒っていたのでは?
91
・バフムト制圧後 ロシア軍と険悪な雰囲気が続く中、たびたびロシア軍に攻撃を受ける。
逆切れしてロシア軍中佐を捉えて理由をただすと、「むかついたから」などどしょうもない事を言われる。
これで反乱するなという方が無理では?
92
ウクライナ戦争開戦からのワグネル。
・マリウポリ攻防戦 市街戦の激戦に投入され、ロクな正規軍の支援もなくひたすら戦う
・バフムト攻防戦 ウクライナ軍の硬い防御にぶつけられ、大量の囚人兵を使ってかろうじて前線を突破、市街地の激戦に投入される。砲弾は来ない。
93
プリゴジン君、戦場でスターリンクアンテナを拾って西側のネット情報を直に見て、国防省の欺瞞にショック受けて反乱だったりして。
94
ゲラシモフ「どうして…どうして…せっかく南部戦線で機動防御に成功していたのに…」
95
クーデターが「少数の部隊によって要所を制圧し、権力を掌握する」ことだとすれば、プリゴジンとワグネルの行動はもうその範疇に無い。
南部軍管区司令部を制圧して事実上の拠点を作ってしまった。
これはもう「反乱」です。
96
ロストフ・ナ・ドヌ―は南部戦線の補給の要、ヴォロネジは北部戦線の補給の要なので、この両市を押さえられるとウクライナに展開しているロシア軍は、ワグネルに首根っこをつかまれたも同然なのでは?
97
ワグネルが制圧したと思われるロストフ・ナ・ドヌ―市からモスクワへ行くと、ちょうど中間あたりがヴォロネジなので、ヴォロネジまで抑えられると制圧は困難でしょう。
そのヴォロネジで食い止められないと…。
98
プリゴジン反乱ですっかり気を取られていますが、南部戦線ではウクライナ軍が反攻を続けていて、守備しているロシア軍には動揺が走っているでしょう。
99
映像の場所を特定できました。
ワグネル所属と思われる兵士がトラックから降りているのは、ロストフ・ナ・ドヌ―市内です。
google.com/maps/place/47%… twitter.com/AricToler/stat…
100
どこかロシア国内に陣地を作ってワグネルが立てこもった場合、3倍の兵力を投入して制圧するのに9~12万。そんな兵力の余裕はロシア軍にはありません。