326
スターシップ打ち上げを撮影するため、機材と車を発射場近くに置いておいた人、打ち上げ時の破片で車が……。 twitter.com/SemrauDylan/st…
327
今回の打ち上げ失敗で、スペースXは最新鋭のラプター2エンジンを計39個も失ったわけだけど、もともと試験機で失う前提だったし、すでにエンジンは量産に入っていて、1~2日に一基ペースで生産されてるんだよね……。200号機までの製造は確認されているし。
328
スターシップの始めての打ち上げは、発射台からの離床には成功しましたが、上昇中にブースターのエンジンが4基停止。
スターシップとの分離はせず、安全のため上空で指令破壊されました。
329
丸太運びはいろんな国の訓練で見かけますね。
アメリカのSEALsの基礎訓練では一ひねりしていて、さんざんに丸太を運ばせてへとへとになった訓練生に「チームごとに向こうに行って戻ってこい。整列位置は隣のチームと入れ替えること」と指示する。
で、1チーム以外丸太を持って移動しちゃう。 twitter.com/sabatech_pr/st…
330
なんで独立国家がNATOに加盟するかどうか、いちいちロシアのお伺いを立てなければいけないのか。
ウクライナの非武装化なんて、それこそウクライナ以外のどこの国もとやかく言う権利はないのに。 twitter.com/2018_apc/statu…
331
スターシップの加圧バルブにトラブルがあり、動かないようです。
今日の打ち上げは中止です! twitter.com/elonmusk/statu…
332
傭兵に戦力を頼って来た国が、いざ正規軍で軍隊を編成しようとしてもぜんぜんできないのはこれが理由。 twitter.com/yumehajiei9999…
333
今日の打ち上げはテキサスから打ち上げて、ハワイまで約90分のテスト飛行。
という事は将来旅客ロケットが実現したら、地球の裏側まで飛んでも90分ぐらいで着くという事になります。 twitter.com/cindypom/statu…
335
人類史上最大のロケット打ち上げまで12時間を切りましたが、一般メディアでの取り扱いはどんなものですか?
たぶん日本メディアだとSLSやH3以下の扱いだと思いますが。テレビとか出てますか? twitter.com/spacex/status/…
336
人間、何かが起きてからそれを認識して行動するまで1、2秒は要するので、「どこを警戒しておくか」というのは警備上すごく重要。
彼以外あの方向を注視していたようには見えなかった点、今後の改善点でしょう。
337
何度か爆発物投擲のシーンを見返してるけど、首相を押しやって盾を展開した警護官だけ、初弾が飛んでくるのを見てたんですね。
だから彼だけが他の人より先に動けた。
本来なら一番注視すべき群衆の方向だったのに。
338
SP、岸田首相ともに、何かに反応して振り返っているので、おそらく首相の至近にパイプ爆弾が投げつけられて金属音がしたのでしょう。
幸い爆発前に離れる事ができたので事なきを得た。
しかし、爆発タイミングによってはこの時点でもう手遅れ……。警備としては事実上失敗に近いですね。
339
首相との距離は20mも無い。投げる事が出来た1個めの爆弾がプラスチック爆弾なら、首相含め大勢の人が亡くなったでしょう。
また取り押さえる事ができても、タイマー式爆弾を身に着けていたら犯人ごと吹き飛んで死者が出ていたでしょう。運がよかった。 twitter.com/tama_nuko/stat…
340
どうやらどこかの民間企業が保有しているようだが、ウクライナ軍から戦車を買って米国に持ち込める企業なんてあるんだろうか。
国防総省かCIA傘下のダミー企業でもなければ、ちょっと無理だと思うんですけど……。
341
ウクライナで鹵獲されたロシア第一親衛戦車軍のT-90、なぜかルイジアナ州の駐車場で発見される。
トレーラーが故障したので、許可を得て置かせてもらっているらしい。米軍はこの戦車に「関与していない」と。
thedrive.com/the-war-zone/r…
342
343
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
水上都市ヴェネツィア共和国の議会は世襲制の貴族の議員制だが、彼らは海運業を営んでいるため船が遭難して困窮する事もあった。
しょうがないのでそういう時は仮面をして街頭で無言で寄付を募った。
各して「共和国の貴族議員にして乞食」が爆誕!
344
陸自のヘリが墜落して乗員が亡くなった件について、やれ「中国が撃墜した」とか「非正規戦の結果」だ、とか言ってる人の軍事に関する見解は全くアテにならないと断定して良いと思います。
単に大きな出来事があるとそれをネタにして頭が良さそうな振りをしたいだけで、基礎的な知識がない人です。
345
1797に進水したフリゲート「コンスティチューション」号は、今では記念艦兼練習艦だけれど、大小30回に及ぶ戦闘に参加した歴戦の艦で、アメリカ海軍所属艦で敵艦を撃沈した事がある稼働艦は、今では彼女だけ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3…
346
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
18世紀に建造され、南北戦争にも参加した帆走フリゲートが、いまだに現役艦としてアメリカ海軍に在籍している。
347
内容がどこまで本当かはともかく、文書自体はホンモノだったのですか。
最高機密レベルではないとは言え、そう簡単に流失するもんかなぁ。
>ウクライナ関連の機密文書、SNSに流出か 米国防総省が調査 cnn.co.jp/usa/35202350.h…
348
今はだいぶマシだけど、国産スマホがiPhoneに駆逐されかかったのって、やっぱりソフトウェアやアーキテクチャの構成が明らかに遅れていたからですよね。
スマホは「アプリも動かせる電話機」ではなく、「アプリを動かすモバイルPCに電話機能がついたもの」だという認識が日本メーカーにはなかった。
349
日本のニュースとか見てると一般の人のは「歩兵戦闘車」がどういうものかわからないと思いますけど、これ見るとわかります。
戦車と歩兵を後部に乗せた歩兵戦闘車が連携すると、塹壕を効果的に攻撃できるという好例の映像。 twitter.com/kamipapa_ro/st…
350
ウクライナ東部、ドネツク市西方のマリンカの街。ずっと最前線にあるのでロシア軍の砲撃が降り注ぎ、まるで数百年前の遺跡の群れのように荒廃してしまった。 twitter.com/RALee85/status…