501
安倍総理の退任表明後も新型コロナ対策に決して空白を生じさせていないことを衆予算委で答弁しました。日々専門家と感染状況を分析し、安倍総理、菅官房長官に定期的に報告しながら対策を進めています。本日アドバイザリーボードを開催し感染状況を分析・評価頂きました。近々、分科会でも議論します。
502
503
地元南あわじのたまねぎ・畜産・稲作の生産循環システムが #日本農業遺産 に認定されました。稲とたまねぎの二毛作や畜産と連携した農業を営み、品質の高いたまねぎ生産と独自の出荷体制によりブランドを形成していることが認められました。すいかと同じ糖度のたまねぎも自慢です。
504
505
506
507
508
#新型コロナウイルス感染症 患者に #アビガン を投与する観察研究は引き続き実施。医療機関の医師と患者の同意があれば、アビガンの投与が受けられる。現在国内600以上の医療機器で4000人以上に投与されている。なお、患者数減少のため治験が遅れているが、有効性が確認され次第、迅速に承認する方針。
509
510
飲食店が、お酒を料理と一緒に #テイクアウト販売 できるよう、国税庁が期限付きの #酒類小売業免許 を付与します。在庫酒類を販売することで、当面の資金確保にもなります。迅速・柔軟に対応します。郵送やe-Taxによる申請も可能です。お近くの税務署にお問い合わせ下さい。
nta.go.jp/taxes/shiraber…
511
512
アビガンは、全国約600の医療機関で、患者の希望があれば投与されています。これまで4000人以上に投与されていると報告を受けています。治験も行っており、企業から申請がなされれば、早期承認の方針に変わりはありません。 twitter.com/Cst3q2/status/…
513
衆議院議員運営委員会で接触確認アプリについて答弁。Apple Googleの仕様公開が5月中になされ次第速やかに導入できるよう加速。個人情報保護に配慮し電話番号も位置情報もとらない。導入した人は陽性者と接していた場合は直ちに通知が得られ大事な人への感染を予防。クラスター対策も強化
514
515
今春の賃上げについて、かねてより、物価上昇分に加え未来・成長への投資も含め5%+αを期待する旨を発言。十倉経団連会長も賃上げに極めて前向きな姿勢。鍵となるのは中小企業。徹底的な価格転嫁対策、生産性向上・事業再構築等の様々な支援を通じ、中小企業が賃上げ可能な環境整備を全力で進めます。 twitter.com/nishy03/status…
516
コロナ担当大臣時には緊急的に経済をとめ感染を抑えることを優先し、この間は給付金やゼロゼロ融資などで事業・雇用・生活を守ってきた。今はコロナ禍が収束しつつあり、経済が動き始めている。それに伴い政策も「静」から「動」へ変化すべき時。新しい時代に果敢に挑戦する中小企業を応援します。
517
8月以降の屋内イベントの開催について、本日、第2回検討会を開催。世界一のスパコン #富岳 によるシミュレーションでは、マスク着用で飛沫は抑えられるが、マイクロ飛沫は隣席に飛散する可能性を指摘。新しいエビデンスを基に政府としても8月以降のイベント開催のあり方を改めてお示しする予定です。
518
福島県漁連を訪問し、IAEAの包括報告書や規制委員会の使用前検査終了など、安全性確保の取組、風評対策など説明しました。
漁業者の皆さんからは風評被害への懸念、大きな不安の声をお聞きしました。
風評影響を克服し、なりわい継続に向けて、責任を持って取り組みます。 twitter.com/nhk_news/statu…
519
520
福井県永平寺町にて国内初のレベル4自動運転移動サービスを開始しました。記念すべき第1便に試乗です。
人口減少・人手不足など地方の課題を技術・イノベーションで乗り越え、また自動車産業とデジタル・AIを掛け合わせ引き続き世界をリードしていきます。出来るだけ早期にレベル5を実現します。 twitter.com/nhk_news/statu…
521
1週間新規感染者がゼロの県も17あり、解除が視野に入ってきている。既に34県において経済活動の段階的引き上げの第一段階が始まっているが、その後の経済活動のさらなる引き上げの方針についてしっかり示したい。
522
523
524