安倍総理の退任表明後も新型コロナ対策に決して空白を生じさせていないことを衆予算委で答弁しました。日々専門家と感染状況を分析し、安倍総理、菅官房長官に定期的に報告しながら対策を進めています。本日アドバイザリーボードを開催し感染状況を分析・評価頂きました。近々、分科会でも議論します。
「収入が大きく減少した皆さんの生活を守る #緊急経済対策 を閣議決定」 ~ #新型コロナウイルス感染症対策 担当  #西村大臣 のメッセージ~
地元南あわじのたまねぎ・畜産・稲作の生産循環システムが #日本農業遺産 に認定されました。稲とたまねぎの二毛作や畜産と連携した農業を営み、品質の高いたまねぎ生産と独自の出荷体制によりブランドを形成していることが認められました。すいかと同じ糖度のたまねぎも自慢です。
新型コロナにより行動の制約を受ける中でも、エンターテイメントは私たちの心を癒し生活を豊かにしてくれます。文化芸術は国の基盤です。2月1日以降公演を中止した主催者が、音楽コンサート、演劇、歌舞伎等の開催及び海外動画配信をする場合、最大5000万円支援します。昨日申請受付を開始しました。
本日乗合バス及び地銀に関する独禁法特例法が成立。コロナの影響で厳しい状況にある中で、地域の足を支える乗合バス、無利子無担保融資など実行し中小企業を支える地域銀行が、それぞれ合併や共同経営等行う場合の独禁法の適用を除外するもの。住民サービスを継続すべく選択肢として活用いただきたい。
百貨店でクラスターが多発してます。特に人が集まる地下、1階で感染者数の7割占めます。感染力が極めて強いデルタ株を踏まえ、人流を抑え人と人との接触を減らすことが必要です。お盆休みを捉え感染拡大抑えるために、不要不急の外出自粛の徹底、やむを得ず外出する場合も混雑避けるようお願いします。
厳しい状況にある方の生活を守るのは政府の責任。低所得のひとり親世帯への #臨時特別給付金 (世帯5万円等)の再給付、返済免除条件付の最大140万円の #緊急小口資金 、家賃相当を支援する #住居確保給付金 の期間延長等の具体策を講じました。必要に応じ4.6兆円の予備費も活用し機動的に対応します。
#新型コロナウイルス感染症 患者に #アビガン を投与する観察研究は引き続き実施。医療機関の医師と患者の同意があれば、アビガンの投与が受けられる。現在国内600以上の医療機器で4000人以上に投与されている。なお、患者数減少のため治験が遅れているが、有効性が確認され次第、迅速に承認する方針。
最終日30日(土)は朝から最激戦区の応援です。まず東京で長島昭久候補、小田原きよし候補。午後は神奈川で、よしいえひろゆき候補、中山のりひろ候補。そして夕方には県連会長として、地元兵庫で大串正樹候補、もりやま正仁候補の応援です。あと1日の頑張りで勝負は決まります。最後まで頑張ります。
飲食店が、お酒を料理と一緒に #テイクアウト販売 できるよう、国税庁が期限付きの #酒類小売業免許 を付与します。在庫酒類を販売することで、当面の資金確保にもなります。迅速・柔軟に対応します。郵送やe-Taxによる申請も可能です。お近くの税務署にお問い合わせ下さい。 nta.go.jp/taxes/shiraber…
緊急事態宣言延長に伴い、酒類販売事業者への都道府県の支援を後押しします。酒類提供を停止する飲食店と取引のある事業者に対し、国の支給する月次支援金の上限(法人20万、個人10万)の上乗せ(2倍まで)や売上高50%減少等の要件緩和する場合(30%減まで)には国が必要額の8割の財政支援を行います。
アビガンは、全国約600の医療機関で、患者の希望があれば投与されています。これまで4000人以上に投与されていると報告を受けています。治験も行っており、企業から申請がなされれば、早期承認の方針に変わりはありません。 twitter.com/Cst3q2/status/…
衆議院議員運営委員会で接触確認アプリについて答弁。Apple Googleの仕様公開が5月中になされ次第速やかに導入できるよう加速。個人情報保護に配慮し電話番号も位置情報もとらない。導入した人は陽性者と接していた場合は直ちに通知が得られ大事な人への感染を予防。クラスター対策も強化
先日、2年ぶりの英国大使館での観桜会。ジュリア・ロングボトム大使、有村治子参議院議員と、同盟関係にあるかのような緊密な日英関係、私がTPP担当大臣として英国の加盟交渉を始めた事など、談笑しました。
今春の賃上げについて、かねてより、物価上昇分に加え未来・成長への投資も含め5%+αを期待する旨を発言。十倉経団連会長も賃上げに極めて前向きな姿勢。鍵となるのは中小企業。徹底的な価格転嫁対策、生産性向上・事業再構築等の様々な支援を通じ、中小企業が賃上げ可能な環境整備を全力で進めます。 twitter.com/nishy03/status…
コロナ担当大臣時には緊急的に経済をとめ感染を抑えることを優先し、この間は給付金やゼロゼロ融資などで事業・雇用・生活を守ってきた。今はコロナ禍が収束しつつあり、経済が動き始めている。それに伴い政策も「静」から「動」へ変化すべき時。新しい時代に果敢に挑戦する中小企業を応援します。
8月以降の屋内イベントの開催について、本日、第2回検討会を開催。世界一のスパコン #富岳 によるシミュレーションでは、マスク着用で飛沫は抑えられるが、マイクロ飛沫は隣席に飛散する可能性を指摘。新しいエビデンスを基に政府としても8月以降のイベント開催のあり方を改めてお示しする予定です。
福島県漁連を訪問し、IAEAの包括報告書や規制委員会の使用前検査終了など、安全性確保の取組、風評対策など説明しました。 漁業者の皆さんからは風評被害への懸念、大きな不安の声をお聞きしました。 風評影響を克服し、なりわい継続に向けて、責任を持って取り組みます。 twitter.com/nhk_news/statu…
朝6時に起床、羽田から函館へ。函館は、私の地元淡路島出身の高田屋嘉兵衛翁が事業を展開、今も毎年の交流が行われている関係深い街。瀬戸内とは違う魚で寿司も美味い! 浪人生活で苦労重ねた前田かずお候補に、函館の活性化の先頭に立ってもらいたい。市場を回り、その思いを伝え前田支援を訴えます。
福井県永平寺町にて国内初のレベル4自動運転移動サービスを開始しました。記念すべき第1便に試乗です。 人口減少・人手不足など地方の課題を技術・イノベーションで乗り越え、また自動車産業とデジタル・AIを掛け合わせ引き続き世界をリードしていきます。出来るだけ早期にレベル5を実現します。 twitter.com/nhk_news/statu…
1週間新規感染者がゼロの県も17あり、解除が視野に入ってきている。既に34県において経済活動の段階的引き上げの第一段階が始まっているが、その後の経済活動のさらなる引き上げの方針についてしっかり示したい。
地方のバスが路線維持のために共同経営や合併する場合、地銀が地域企業への融資などサービスを維持するため合併する場合に独占禁止法の適用除外とする法案を国会で審議中。地銀は5月1日から無利子無担保融資を開始するなど重要な役割。本日、参議院で審議入り。早期成立を目指す。私の経済再生の仕事。
南鳥島のレアアース泥の開発に取り組む加藤泰浩東京大学教授と意見交換。学生の時「水平リーベ僕の船」と元素記号を覚えたが、実はこのずっと下の元素が戦略的に極めて重要。レアアース泥は含有量多く放射性物質を含まないクリーンな資源。世界第4位のレアアース埋蔵の南鳥島の開発で資源大国目指す。
再び新潟県へ。上越市で高鳥修一候補の応援。候補は、経済再生・TPP担当副大臣の私の後任、その後私が筆頭副幹事長兼総裁特別補佐を務めた後も候補が務めてくれた。安倍さんの信任も厚く今日も昼間応援に来られた。皆んなから信頼され必要とされている高鳥候補。新潟担う政治家として更なるご支援を!
明日、朝から地元明石市内の各地で集会・演説会を行います。よろしければお近くの会場にお立ち寄りいただければ幸いです。密にならないよう、十分な感染防止対策を講じて開催したいと思います。