551
552
年末年始の帰省の自粛や分散休暇をお願いしていましたが、新幹線、飛行機、高速道路も、例年のような大きな混雑は見られず、静かな年始となっているようです。多くの方にご理解ご協力頂き心から感謝申し上げます。事業者の皆さんには厳しい状況ですが、早期に感染拡大を抑え経済回復を目指します。 twitter.com/nhk_news/statu…
553
ヘイハースト駐日オーストラリア大使と会談。地元兵庫と西豪州は友好姉妹協定結び、地元淡路島の自然公園ではコアラが人気。豪州はインド太平洋の要である戦略的パートナーで、私自身ファレル大臣、ボーエン大臣、キング大臣と頻繁に会談。LNG、水素での協力、CPTPP・IPEFなどの連携を深化させます。 twitter.com/i/web/status/1…
554
既に世界一のスパコン #富岳 を活用した飛散シミュレーションで、屋内イベントにおけるより効果的な感染防止策の検討に着手しています。
また、 #山中伸弥教授 もメンバーのAI効果分析アドバイザリーボードで大所高所からも評価いただき、第二波に備え感染防止策を進化させていきたいと考えています。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…
555
9月東京での夕食会に続き、オマーンの首都マスカットでウーフィー・エネルギー大臣と再会。世界的な需給逼迫の中、オマーンから2025年以降概ね10年、年間約235万トンのLNG供給を確保。経産省JOGMECがエネルギー省と脱炭素分野に関し協力覚書を締結。今後民間の具体的プロジェクトを支援していく。 twitter.com/i/web/status/1…
556
557
#英国下院総選挙 での #ボリス・ジョンソン首相 率いる #保守党 の勝利に祝意を評したい。これにより #英国のEU離脱 が円滑に行われることを期待。また、英国はTPPにも関心を持っており、担当大臣として日英間の新たな経済的パートナーシップの構築に速やかに取り組みたい。写真は今年8月G7時の写真。
558
559
#雇用調整助成金 の特例措置により、雇用を維持する企業の助成率を中小企業90%、大企業でも75%に引き上げます。労働基準法上、休業手当の支払いが不要となる場合でも、任意で休業手当を支払っていた場合には、助成対象となります。この助成金を活用し、雇用をしっかりと守っていきます。 twitter.com/hiranok/status…
560
561
562
企業や大学において、その診療所や医療施設を活用し職域単位で社員や学生の方々にワクチン接種を進めます。中小企業等が共同で実施することも可能とします。モデルナ社製ワクチンを使用して6月21日より開始することとし、自治体によってはさらに前倒しします。接種が加速することを期待します。
563
長い間、厳しい経営環境の中で、対応してこられた飲食店の皆さんの感染防止策への取組みをしっかりと応援します。 twitter.com/haiboku_can/st…
564
最近のクラスターを集計すると、飲食関係は件数・人数ともに5%程度と減少していますが、高齢者施設のクラスターが半分程度を占めています。また、昼間のカラオケでも高齢者クラスターが発生しています。高齢者は重症化リスクが高いため、命を守るためにも高齢者の感染防止の徹底をお願いします。 twitter.com/nhk_news/statu…
565
566
これまで商店街ではクラスターが発生していません。また、演芸などの文化・エンターテイメントは、我々の心を和ませ、生活に彩を与えてくれるものです。感染防止対策と、こうした経済社会活動との両立は可能です。新たな日常を定着させるため、国民の皆様にも基本的な感染防止策の徹底をお願いします。
567
余震もありえます。引き続き安全確保に万全を期すようお願いします。
長峯誠大臣政務官が経産省で対応してくれています。 twitter.com/meti_nippon/st…
568
航空機産業は高い技術力と広い裾野有する産業。①P-1(哨戒機)C-2(輸送機)など防衛用途の開発②三菱スペースジェットなど完成機開発③サプライチェーン強化の取組を実施。この経験活かしデジタル化や脱炭素化の対応など新たな可能性の中、次期戦闘機開発含め将来の航空機産業の発展への取組を進めます。
569
コロナの克服にワクチンが果たす役割は大きく、国内でも開発を推進。#感染研 では短期間で大量に製造する #ワクチン開発 を研究。1次補正で措置した100億円のワクチンの研究開発支援事業の早期執行、さらに日本全体としてワクチンの研究・生産体制整備を進めるべく2次補正でもしっかり対応したい。 twitter.com/nhk_news/statu…
570
9月28日から英国加入作業部会第1回会合を開催。9月1日のTPP委員会で1か月以内の会合開催に合意後、議長国として各国と調整を行い開催を実現。会合では英国が加入に向けた取組状況を説明予定。議長国としてTPPのハイレベルを維持しつつ交渉が円滑に進むよう取り組みます。 twitter.com/nhk_news/statu…
571
ドイツのヴィッシング大臣とは、e-fuel(合成燃料:化石燃料からではなく、水素と二酸化炭素から燃料を製造)で連携することで一致。
自動車の内燃機関(エンジン)や、パイプラインや給油所など既存インフラ・設備を活用できます。
電気自動車だけでなく多様な選択肢を追求し、脱炭素化を実現していく。 twitter.com/i/web/status/1…
572
本日、種子島から、我が国のH-ⅡAロケットによるUAEが建国50年の国家プロジェクトとして開発した火星探査機「HOPE」の打ち上げに成功。日UAE関係としても非常に意義のある打ち上げ。関係者のご努力に敬意を表したい。
mhi.com/jp/news/story/…
573
574
重要鉱物確保のため、同志国連携での資源開発、資源国との関係強化に取り組んでいます。豪州とのパートナーシップ、インドネシア閣僚との頻繁な会談、コンゴ民・ナミビア閣僚との会談、G7で合意した5原則(技術革新による省資源、供給障害への備え等)など、G7各国・資源国と協調していきます。
575
本日、経済産業省より、#一時支援金 の詳しい内容が公表となりました。3月初旬より申請受付を開始予定です。緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業又は外出自粛等の影響を受けた事業者は「業種や所在地を問わず」対象となりますのでご確認ください。meti.go.jp/covid-19/ichij…