のぶ(@nobu_fukushi)さんの人気ツイート(いいね順)

76
「政治家は介護の仕事を経験してから発言して」と思ってきたけど、それよりも「利用者さんの暮らしを経験して」が本質。お風呂は週に2回、呼ばれてもすぐに行けないことは多いし、余暇活動も毎日は厳しい。職員少なすぎて正直ムリ。これだけは伝えたい。1日でいいから車いすに座って過ごして下さい。
77
何度も伝えてますが『ムセない誤嚥』は要注意。今日は調子がいいなー。と思って食事介助をしていたら、急に意識消失して救急搬送。あとで聞いた話だけど、ぜんぶ食事が気管に流れ込んでた。全く気づけなかったし、本人は意思表示できなかった。「ムセない」=「誤嚥してない」という考えは危険です。
78
ナゾにお国は『職員を減らす』と宣言してますが、完全にズレている。正直、ICTやロボットを活用しても介護の現場には限界がある。結局、介護はひと対ひと。お年寄りのとなりに座ってコーヒーを飲んだり、安心できるのは人しかいない。本当に減らすべきなのは「人」ではなくて「無駄な業務」です。
79
意外と知られてない。良い老人ホームを見極めるポイント。"掲示物の高さ"を見てください。施設の考え方が「誰の目線」になっているかわかります。職員の目の高さ?利用者さんの目の高さ?車いすの方でも見やすいか。細かいけれど大切なこと。掲示物の位置を見るだけで『誰のための施設か』わかります。
80
意外と知られてませんが、特別養護老人ホームに入所できる順番は申し込み順ではない。本人の状態や緊急度等によって点数化され決められる。例えば、家族と暮らすお婆さんより一人暮らしのお婆さんが優先。 さらに、ウラ事情を書くと「要介護4.5、日常生活自立度Ⅲa以上」の方を優先する施設が多い。
81
お年寄りのとなりに座ってゆっくりお話しを聞いたり、お風呂は「そろそろ上がりません?」なんて言わずにゆっくり温まってもらい、朝もたまには寝坊してほしい。正直、今の職員配置では無理。もどかしい気持ちはかなりツライ。お国へ。介護の仕事をする人を増やしたいなら、現場の職員を増やすべき。
82
「3日くらいで症状は治まるし、出勤してくれないかな」と思ってしまったり「もう元気だし、みんな困ってるから早く出勤したい」という気持ちはよくはわかるけど、無理は禁物。コロナは7日間以上ウイルスを排出。10日間休ませる施設も多い。正直、人手不足は本気でキツイけど、きちんと休むべきです。
83
トイレで「なんでこんなことする!」「ズボンを履かせないと訴えるぞ!」大声で叫びまくるお爺さん。夜間に便失禁。手袋をとる為に一瞬その場を離れたら、すでに下半身裸でふらふら歩いてる。床やご本人は悲惨な状況。汗だくになりながらなんとか脱いでいただいていると便まみれの手でビンタ&暴言。(続
84
【拡散希望】大切なので3回言います。 介護職にも一般企業並みの賃上げを 介護職にも一般企業並みの賃上げを 介護職にも一般企業並みの賃上げを ※ケアマネ、生活相談員、機能訓練指導員、管理栄養士、調理スタッフ、介護事務…等ももれなくお願いします。
85
介護の現場で重大事故が起こるたびに思う。介護するスタッフを守る制度や仕組みをもっと整備してほしい。例えば「付き添いしていた方が転倒して骨折」「いつも食べてるゼリーで窒息」「入浴介助中に機械浴から転落」たまたま対応していたスタッフが自分を責めないように。安心できる制度や仕組みが必要
86
在宅介護をしているご家族にはもっともっと手厚い補助があっていいのに。っていつも思う。通院のために仕事を休んだり、24時間目を離せない状況だってある。「介護のために仕事を辞めました」という方をなんにんも見てきた。親の面倒をみるのは当たり前でしょ?じゃなくて、経済的な安心感がほしい。
87
ありがたいことにフォロワーさんが沢山増えていて感謝です。マジで伝えたいこと6選。①職員配置3:1→4:1は大反対。②要介護1.2の高齢者は「軽度者」ではない。③サービス残業は無賃労働。悪。④仕事が早い=デキる職員は間違い。⑤ぜんぶ知りたがる上司は要注意。⑥介護職と看護職に上下関係はない。
88
国の偉い人が「地域の介護福祉環境、職員さんたちの働き方や処遇を改善できるのか話し合いました。みんな本気です。」ってツイートしてたけど、一度でいいから、頻回に車いすから立つお婆さんを見守り、ナースコールに気配りしつつ、走り回っている介護の現場に足を運んで欲しいわ。と思ってしまった。
89
何度でも伝えたい。介護記録は本当に大事。例えば「職員◯◯の右手を左手で3回たたいた」「大声で職員◯◯に向かって"この馬鹿野郎"と言った」その時の感情を書きたい気持ちはわかるけど、事実をそのまま記録するのがポイント。万が一のときにあなたを助けてくれるのは施設長ではない。介護記録です。
90
不安を煽るようですが、介護サービスの契約時「19:00から7:30は夜勤者ひとりです。他の方を対応をしているとすぐは離れられません。100%転倒を防ぐのは不可能です」「利用中に転倒してケガをしたり、高熱が出る等体調を崩した場合、ご家族に受診をお願いしています」の2点は100000回繰り返します。
91
「老人ホームのご利用者に殴られても我慢してね?」なんて絶対に言わない。介護職もひとりの人間だから。殴られたら痛いし、心が凹む。それぞれ家庭があるし、大切な人だっている。誰かの犠牲で成り立つ現場は危険です。きちんとカンファレンスをして、誰も傷つかない関わりを検討。これはマジで大事。
92
暑くなってきたので周知してください。 『エンシュアは凍らすと美味しい』 『エンシュアは凍らすと美味しい』 『エンシュアは凍らすと美味しい』 ※エンシュアを凍らせても成分は変化なし。個人的にはストロベリー味がおすすめ。
93
「ビニール越しの面会なのに職員は隣りにいる」って批判を見て言葉がでなかった。自分の家族に会っても認識できない方は多い。 利用者さんと家族の橋渡しをするのが介護職の役目。耳元で「息子さんですよ」と伝えたり、言葉にならない言葉を代弁する。監視なんかじゃない。たくさんの人に知ってほしい
94
信じられないかもしれませんが、特別養護老人ホームで夜間に高齢者50人を担当するために配置される介護職員は1人〜2人です。(平均介護度4)信じるか信じないかはあなた次第
95
何度でも伝えたい。ホウレンソウを腐らせているのは管理職です。「その話、聞いてないけど?」とか「もっと早く相談してよ」と簡単に言わないでほしい。忙しそうな雰囲気。話しかけるなオーラ。威圧的な態度。報告、連絡、相談って、上司から聞きに行く習慣と、一緒に考えようという姿勢が大切。
96
Twitterに「介護してるよ!」って人はどのくらいいるんだろ。「介護してるよ!」って人は"いいね"お願いします。リツイートで拡散していただけると嬉しいです。
97
これ大事。特に在宅介護をする人で、うんこやおしっこの「キツイ臭い」に悩む方は意外と多い。これだけは覚えておいて下さい。 キツイ尿臭は『アルカリ性』なので「酸性」で中和して消臭。(酢、クエン酸等)キツイ便臭は『酸性』なので「アルカリ性」で中和して消臭。(重曹、塩素系漂白剤等)
98
少しバズったので自己紹介させてください。 普段は【介護現場のリアル】を中学生にもわかるように発信しています。介護する人も、介護される人もみんな幸せになったら最高。 「介護」に少しでも興味があったら、気軽にフォローしてください! 介護版 「雨ニモマケズ」 日々、頑張っている介護職へ。
99
今まで聞いた介護を知らない人の勘違い ・要介護1.2の方は軽度 ・介護職=お年寄りが好き ・施設の入所は申し込み順 ・介護職の親は将来心配ない ・介護する人はみんなやさしい ・老人ホームで転倒事故は起こらない ・ナースコールを押せば秒で来てくれる ・平均介護度4、20名の夜勤スタッフは10人
100
【脱水症の危険信号】 ・手の甲をつまんで3秒以上戻らない ・舌の表面に光沢がなく赤黒く乾いた状態 ・親指の爪を押して3秒で赤みが戻らない ・脇が乾いている ・指先が冷たい ・濃い色の尿が出る 当てはまったら要注意。高齢者の脱水は命に関わります。早めの対処を。 あ、職員も脱水注意です!!!