のぶ(@nobu_fukushi)さんの人気ツイート(いいね順)

1
これはマジ。財務省が要介護1.2の高齢者を「軽度者」と定義したみたいだけど、ありえない。要介護1.2の方の家族が「家庭が崩壊しそう」と身体拘束をしたり、泣きながらサービス利用をお願いしてきたケースをたくさん見てきた。これだけは伝えたい。机上の空論すぎ。マジで現場を見てから言って下さい
2
老人ホーム入所をきっかけに101歳でタバコを辞めたお婆さんに、「なんでタバコ辞めたんですか?」って聞いたら「100歳でばばあがタバコ辞めたらおもしろいと思って」と、真顔で言っていてこのくらい最強に生きたい
3
元ネタはわからないけど「鳴かぬなら そういう種類のホトトギス」という言葉にグッときた。ちょっとだけ気持ちが軽くなる魔法の言葉。
4
「要介護1と2の保険外し」がトレンド入りしてますが、もっともっとみんなで声を上げるべき。要介護1.2の方の家族が「家庭が崩壊しそう」と身体拘束をしたり、泣きながらサービス利用をお願いしてきたケースをたくさん見てきた。要介護1.2の負担は大きい。机上の空論すぎ。現場を見てから言ってくれ
5
ショートステイの初利用で「暴れたらすみません。2泊3日はたぶんムリです…。最悪、日帰りもありえます」って事前情報があった認知症のお婆さん(98歳)が無事3日目の朝を迎えた。「今日やっとお帰りですね〜」と声をかけると「 わ た し は 帰 り ま せ ん 」と軽くキレ気味で、別の問題が発生した。
6
大げさな話じゃなくて、在宅介護をしたことない人が便失禁のオムツやシーツを交換すると、1時間以上かかって「もうココロもカラダもボロボロです」って話を聞くことがあるけど、介護のプロなら10分くらいで終わります。この差は覚えておいてほしいし、もっともっと気軽に介護サービスを頼ってほしい。
7
スタッフの男性用トイレ全てに『サニタリーボックス』が設置された。前立腺がん等の人、加齢によりパッドを使う人、みんながハッピーな環境づくり。誰にも相談できずパッドを二重のビニール袋に入れて持ち帰っていた話を聞いて驚いた。声をあげた人スゴイよ。こういう取り組みはもっともっと広がれ
8
トイレ介助中、別の方にコールで呼ばれても基本的にはその場を離れない。だけど、コールを押した方の転倒リスクが高いならその場を離れるかも。瞬時に優先順位をつける。全力でダッシュする。それでも転んでケガしたら「532万払え」なんて悔しすぎ。100%転倒を防ぐなんてムリ。介護するのが怖くなる
9
老人ホームでコロナの陽性者がでてすぐに危険手当が決まった。レッドゾーンは5000円/1日、イエローゾーンは3500円/1日。 せめてもの救い。法人には感謝。お金だけが全てじゃないと思うけど、あるのとないのでは大違い。国の偉い人へ。心も身体もボロボロの介護職に臨時的な手当を強く希望します
10
信じられないかもしれませんが、特別養護老人ホームで夜間に高齢者50人を担当するために配置される介護職は1人〜2人です。(平均介護度は要介護4)
11
老人ホームで暮らす「家に帰りたい」が口癖のお婆さん(90代)なにをしても落ち着かなかった。ご家族にお願いして、使いなれたタンス、座り慣れた椅子、古い姿見を持ってきてもらい自宅を再現。ある日、お部屋に行ったら「いらっしゃい」自宅のように招き入れてくれた。ちっちゃくガッツポーズした話
12
少しバズったので自己紹介させてください。 普段は【 教科書には書いてナイ介護のはなし 】を発信しています。介護する人も介護される人もみんな幸せになったら最高です。 気軽にフォローしてください! 介護版 「雨ニモマケズ」 日々、頑張っている介護職へ。
13
新人の頃、失禁してベッドマットまで尿汚染。全身の着替えが必要になったお婆さん(90代)のパッド交換で30分以上かかってしまった。汗ダクダクで、腰と腕がパンパンになったのを今でも覚えてる。「あぁーー」と叫びたくなったのを昨日のように覚えてる。「寒い思いさせてすみません」って謝ったら(続く)
14
「転倒の恐れ予見できた」ってニュースを見て、そもそも転倒は本当に事故なのか疑問。人間だれでも転ぶ。どんなに対策しても転ぶときは転ぶよ。100%防ぐことは不可能。転倒しない施設や病院を目指しすぎて「リスクがあるから歩かせない」「ベッドに縛りつければ安心」なんて心から絶対に反対です。
15
「あんた、丁寧だからいいよ。丁寧すぎて他の人より時間がかかってるんよ」と言って下さって、泣きそうになった。正直、不覚にも泣いてしまった。利用者さんはきちんと見てくれている。この経験は後輩職員に伝えている話。お婆さんはもういないけど、おかげさまで10年以上介護の仕事を続けてます。
16
在宅介護で「親のため」と自分に言い聞かせて、虐待に至ったケースをたくさん見てきた。「親のため」から「介護のせいで…」に変わってしまう場合が結構ある。相手の幸せの為には、なによりあなた自身の幸せが大切。介護サービスを利用して、あなたを優先して下さい。みんなが笑顔でいれるのが一番
17
「暴れたらすみません。2泊3日はたぶんムリです。いつでも電話ください。すぐに迎えにいけるように準備しておきます。最悪、日帰りもありえます…。」ショートステイの初利用。あるご家族の言葉。泊まる系サービスを利用したことがないお爺さん90代。本人の不安も大きいけど、ご家族も心配。(続く)
18
介護関係者以外にも知ってほしい。コロナに感染して老人ホームで亡くなった利用者さんは、インナー(ビニールの袋)に入れられ、さらに、非透過性納体袋とかいうヤツに入れられてから退所させられる。ご家族は袋を閉じたら二度と会えない。そんなん切なすぎ。コロナはマジで怖い。これだけは伝えたい。
19
もうね。色々つかれたんですが、「老人ホームで転倒を100%防ぐのは不可能です☆」 って全国的にCMしてください。
20
ここ数日、「コロナ怖すぎ!」と実感。みんなの心をボロボロにする。これだけは伝えさせてください。老人ホームでのコロナ流行は想像以上に地獄。見えない敵は本当に怖い。いま、できることをしっかりやって、感染拡大を祈るのみ。応援していただける方、そっと、そーっと「いいね」をお願いします…
21
食事介助中、基本的にはその場を離れない。だけど、お茶おこぼして火傷のリスクがあったり、歩行不安定な方が急に立ち上がればその場を離れる。日常茶飯事。瞬時に優先順位をつける。全力でダッシュする。必死でやっているのに窒息したら「1370万払え」なんて悔しすぎ。こんなん介護するのが怖くなる。
22
意外と知られてませんが、知らないと損。 介護をしている人で、臭いで悩む方は結構多い。 キツい尿臭は『アルカリ性』→「酸性」で中和して消臭。(クエン酸や酢など)便臭は『酸性』→「アルカリ性」で中和して消臭。(重曹、塩素系漂白剤など)いつか役立つ豆知識。介護に関わるすべての人は要メモ
23
あるスタッフに言われた。「せめて給与に差をつけてほしい」と一言。10やるスタッフも3しかできない(やらない)スタッフも支給される給与はほとんど変わらない。人事考課制度はあるけれど基準がよくわからない。「がんばった職員にはがんばっただけの評価をしてほしい」介護職の本音だと思った。
24
大事なので何度でも伝えます。『ムセない誤嚥』はマジで怖い。「今日は調子がいい!」と思って食事介助をしていたら、急に意識消失→救急搬送。あとで聞いた話だけど、全部、気管に流れ込んでいた。全く気づけなかったし、本人は意思表示できなかった。ムセてない=誤嚥してないって認識は危険です。
25
昨日、ビクビクしながら施設長に「育児休暇をとりたいんですが…」って言ったら「とれとれとれ!」と内規を引っ張りだして丁寧に説明してくれた。「全力で人いないけど、いいんすか?」って聞くと「"おたがいさま"だよ。男の育休もあたりまえにしたい」と真剣な表情で言われ、泣きそうになっちゃった話