かずのすけ(@kazunosuke13)さんの人気ツイート(古い順)

76
僕はスキンケアをTゾーンとUゾーンで分けていて、Tゾーンは脂性肌なので常にグリセリン&オイルフリーの化粧水のみ、Uゾーンは乾燥次第で上記化粧水+グリセリンや油分の入った美容液やクリームも使います。 『顔全体で同じスキンケアをする必要はない』 これはもっと周知されて良い事だと思ってます。
77
スキンケア化粧品を何種類も重ねなければ乾燥してしまうのは、洗顔やクレンジングの洗浄力が高すぎる合図だと思って良いです。シワ改善や美白などの+αケアを除いて基本のスキンケアは多くて3品、できれば2品以下で十分保湿できるのが理想的。洗いすぎさえしなければそう何個も化粧品は要りません💡
78
敏感肌の僕が【絶対にやらない】スキンケア10選 ・拭き取りクレンジング ・毛穴パック ・ピーリングジェル ・殺菌剤系スキンケア ・顔マッサージ(自己流) ・美顔ローラー ・化粧水塗りながら叩く ・収れん化粧水 ・スクラブ洗顔 ・顔の汚れが白く濁るミスト とにかく刺激や摩擦になることは全部NG🙅‍♂️
79
韓国コスメに発がん性等が疑われる【PFAS】が検出された件について。 PFAS=『パーフルオロアルキル化合物』の総称ですが、国産コスメにも入ってたよね…?という話です。 ▶韓国コスメに「永久に残る化学物質」【PFAS】検出!そもそもPFASって何?国産コスメは安全? ameblo.jp/rik01194/entry…
80
【毎日(ノーメイクでも)クレンジングした方が良いか?】 という議論について 僕は毎日クレンジングはありだと思っています💡 毛穴の汚れや角栓などは洗顔料の力だけでは落としにくいので、毛穴悩みや皮脂トラブルが多い肌質には適していると思います。 ただしメイクをしてない時のクレンジングは→
81
敏感肌でも美肌でいるためのスキンケア習慣10選💡 ①泡洗顔は20秒以内に流す ②顔を洗う時擦らない ③優しく落とせるメイク ④朝洗顔ぬるま湯のみ ⑤顔拭きはペーパータオル ⑥化粧水をコットン&手で計2回塗布 ⑦セラミド保湿徹底 ⑧保湿化粧品2〜3品まで ⑨外出時必ず日焼け止め ⑩極力肌に触れない
82
本当にみんなに注意して欲しいのだけど 実はサプリメント(健康食品)の広告では 【美肌効果】というだけでも基本的に法律違反です。 その他にも ・抗酸化作用 ・痩せる ・老化防止 ・美白 ・免疫アップ ・便秘改善 ・日焼け止め ・病気が治る ・豊胸 全てNG。 怪しいサプリに騙されないで欲しい。
83
僕が【敏感肌向けの化粧品か】を成分から大まかに判断する重要ポイントは、 ・主成分は「BG」か「グリセリン」いずれか ・エタノールが無配合orごく微量 ・植物エキスは無配合、多くて2~3種 ・極力無香料&無精油 ・全成分数が少ないほうが良い ・防腐剤がちゃんと入ってる などが主なものです。
84
キュレルのフェイスクリーム、擬似セラミドが超高濃度で入ってるのが凄く良いのにアラントイン(抗炎症剤)が個人的にとても蛇足だと思っていたのですが、 美白ケアシリーズは抗炎症剤なしで本家とほぼ同じ成分構成なのがめちゃめちゃ素晴らしい…🥺しかも敏感肌でも使える美白成分カモミラET様…🙏🏻✨
85
かなり古くから『ニベアに○○を混ぜて使うだけで✕✕』的な裏技(?)美容法が流行ったりしていたのですが、最近は他社メーカーがこれを悪用した広告を配信しているのを見たことがあったのでこれについての注意喚起ですね。 基本的に化粧品はメーカー側が他社製品との混合使用を推奨するのはNGです。 twitter.com/nivea_promo_jp…
86
毛穴ケアコスメで黒ずみポツポツだった毛穴が見違えるようにツルッピカになってるビフォーアフター系のもの、今まで10年くらいかけて色んな商品を話題になるたび検証してきたけど、 一発でそんな見るからに綺麗になるものには一度として出会ったことないです🙂
87
【髪の静電気が気になる!😣⚡️】 という人にまずお勧めなのが 『木製コーム』と 『コットンorシルクの枕カバー』です! 安い櫛や枕カバーは髪に静電気を与えやすいプラスチック素材で出来ています。木や綿、絹などの天然素材は髪に静電気を与えないので髪の広がりやまとわりを防止できます😉
88
ヒートテックとかの化繊肌着に綿やウール素材の服を重ねて着ると静電気を帯びやすくなるのはよく知られた話。 アクリルセーターにウールのジャケットやコートとかも電気的に最悪の着合わせで、化繊×天然素材の組み合わせは静電気体質の人は絶対避けるべし…!😓 天然素材同士が一番安心です🙏🏻
89
【よくあるスキンケアの誤解】 ×化粧水はとにかくたっぷり ◎適量の方が良い ×乳液・クリームは絶対必要 ◎肌に合わないなら抜いても良い ×化粧水は不要 ◎肌質による ×メイクは肌に悪い ◎肌に合うならした方が良い ×無添加石けんが一番安全 ◎そうでもない ×ビタミンCは朝NG ◎むしろ朝使え
90
×日焼け止めは20分前に塗れ ◎塗った瞬間効果ある ×日焼け止めの効果時間はSPF×20分 ◎塗る量と肌質によって変わる ×美白化粧品で肌は白くなる ◎シミ予防 元の肌色はそのまま ×レチノールは皮剥けしないと効果なし ◎皮剥けしなくても効果あり ×オーガニックコスメは低刺激 ◎むしろ刺激は強め
91
×石けん落ちコスメは石けんで落とせる ◎…とは限らない ×ニキビにはオイルクレンジングはNG ◎むしろオイル系の方が良いデータあり ×角質ケアしないと角質が溜まる ◎ほっとけば自然に綺麗に剥がれる ×朝も泡洗顔しないとダメ ◎肌質による ×寝てる内に皮脂が酸化する ◎一晩では全く酸化しない
92
BAさんに「一ヶ月で4トーンアップします」と言われたというデパコス乳液がバズっていたけど、 口頭であっても『効果の程度』や『効果発現の時間』を断定する表現は薬機法違反です。 口頭での説明は証拠に残らないからと教育を軽視しているとしたら、僕はそんなメーカーからは商品を買いたくないな。
93
例の一件だけの話ではないのですが、高級化粧品ブランドが薬機法を無視することについて僕はすごく問題に感じています。 あなたたちは『手本』となるべき存在ではないのですか? ▶【1ヶ月で4トーンアップ】…高級化粧品ブランドや有名美容雑誌が”薬機法を無視”する罪深さ ameblo.jp/rik01194/entry…
94
日本の化粧品の最も優れた要素は 【敏感肌への安全性】です。 特にスキンケア製品や洗顔料・クレンジングなどの品質は突出していて、確実に世界一の技術力を誇ると思います。 敏感肌の人は下手に海外製のスキンケアを使用せず、国産化粧品の敏感肌向けブランドから選ぶのを絶対的にお勧めします。
95
【1ヶ月で4トーンアップ】で話題になっていたDiorスノーの美容液(と化粧水)を購入したので、本当に効果は期待できるのか?成分と製品特徴のレビューを書きました! ▶『ディオールスノー』、有効成分はプチプラレベル…?無印やケシミンと同じ組み合わせで価格15倍以上 ameblo.jp/rik01194/entry…
96
1ヶ月で4トーンアップ】問題で話題になった 『Dior スノー』美白美容液の成分を調査したところ… ・有効成分はケシミンや無印などの国産プチプラコスメと同じ ・低刺激で穏やかな成分 ・その他大手メーカーの独自成分配合の美白美容液と比較すると…? ・法律云々抜きに4トーンアップは無理
97
食べ物の植物油脂やショートニングとかでめちゃ肌荒れしてしまう体質の僕が最近ハマってるおやつがこれ☺️ コーンフレークにメープルシロップをかけて食べる!!🥣✨ コーンフレークって実は脂質がほぼ0なので牛乳かけなければ脂質で肌荒れる族には安全な食品ということに気付いた…。うますぎるよ😋
98
どうしても時間のない時に限っては『クレンジングシート』の利用も仕方ないとは思うものの、それだけで十分には落としきれないし、どれだけ高価なものでもスキンケアと両立は不可能。もし使用した場合は必ず洗顔とスキンケアだけはして欲しい。 肌負担もかなり大きいので、あくまで最終手段と心得て。
99
【ベスコス2021 ノミネートコスメ】 近日中に『ベスコス2021 TOP7』をYouTubeにて発表するのですが、こちらでいち早く上位入選に関わった優秀ノミネートコスメを一挙ご紹介します!🎉 僕が今年紹介したアイテムから選りすぐりを選出しました☺️✨全部で16点あります!🙋🏻‍♂️次のツイートにも続くよ!💡→
100
選出基準としては ・かずのすけが2021年に動画等で紹介している ・利用者の評判が良く、話題性が高かったもの ・価格に対しての製品クオリティが高い ・敏感肌でも使用できる低刺激な製品 ・希少性が高く独自性がある ・誰でも入手しやすい ・2020年ベスコスに入っていない(重要) などです!!