かずのすけ(@kazunosuke13)さんの人気ツイート(古い順)

51
【エマルジョンリムーバー】について最近インスタ中心に話題とのことで改めてまとめました。 くれぐれも肝に命じて欲しいのですが、 「魔法の水」など存在しません。 ▶インスタでPR急増?魔法の水【エマルジョンリムーバー】の正体に迫る。実際の洗浄効果も検証してみた ameblo.jp/rik01194/entry…
52
「まるで魔法のように毛穴汚れが白い濁りとなって落ちる」と話題の『エマルジョンリムーバー』は、pHが11を超えるアルカリ性のミスト洗顔料で、洗浄メカニズムは界面活性剤フリーのアルカリウォッシュ『水の劇落ちくん』と基本的には同じです。魔法ではなく、アルカリで汚れを落としています。
53
化粧品だけじゃないけど、 【半額キャンペーン!】とか頻繁にやってる商品は僕は買いたくない。これはつまり元から半額でも利益を出せる商品ってことだから。 【初回は500円!※自動で定期購入(←超ちっさい字)】も絶対にイヤだ…。たいてい定期解約が簡単にできない問題がセットで付いてくる。
54
多分僕が提案している【油脂クレンジングを使った毛穴ケア】のことを仰ってるのかと思うのですが、この方法は『使用するオイルクレンジングの種類が特定のものに限る』ため、慎重に発信して欲しい内容です。普通のオイルクレンジングで方法だけ真似ても肌荒れするだけです。 youtu.be/t89ZNJ1mj4w twitter.com/_mana_oneesan/…
55
こんな化粧品は存在しないよシリーズ😃 ・シミが剥がれる化粧品 ・シミを洗い流す化粧品 ・肌が再生する化粧品 ・若返る化粧品 ・毛穴が本当に消える化粧品 ・元の肌色を白くする化粧品 ・毛が生えなくなる化粧品 ・毛を生やす化粧品 ・痩せる化粧品 ・涙袋ができる化粧品 ←new! あったら怖い😉
56
先程の『こんな化粧品は存在しないよシリーズ😃』に関連してブログを書きました! ありえない効果でもバズれば商品が売れてメーカーは嬉しい…と思いきや、実は大迷惑なんです😩 ▶「バズリ」のために本来ありえない効果のレビューをSNSに書くのはメーカーにとっても大迷惑 ameblo.jp/rik01194/entry…
57
香水の香気成分はすべて低分子の化学物質で、これらにはアレルギーのリスクがあります。 香料のアレルギーは『接触量と吸入量に応じて後天的に発症しうる』ため今好きな香りも突然合わなくなることがあります。 人の嗅覚はにおいに順応して徐々に同じにおいを感じにくくなるため、毎日同じ香り→
58
ついに出た…😨 肌ラボからリニューアル新発売した【極潤エイジングケア】シリーズ ・全品敏感肌向け処方 ・ナイアシンアミド有効成分で『シワ改善&シミ対策』のW効能取得 ・1100円〜1650円のプチプラ 特にイチオシはクリーム!敏感肌相性◎のナイアシンアミドクリームでは過去イチの神コスパ!🥺✨
59
無印クリーム→80g:1990円とお求めやすいが、効能はシワ改善のみでシミ対策の承認なし。またベース成分の油脂成分がニキビ肌質には不向き&香料や植物成分などとの相性も。 極潤エイジングケア→50g:1650円とコスパは劣るも、シミ・シワW効能取得で上記の弱点なし。無香料で敏感肌によりお勧め🙋‍♂️💡
60
日焼け止めや下地、ファンデーションで 【毛穴を詰まらせたくない】人 は、以下の3つの成分を避けてみて!🙋‍♂️ ・酸化亜鉛 ・トリメチルシロキシケイ酸 ・フッ素樹脂※ 皮脂を固めたり皮脂に溶けにくいため毛穴が詰まりやすくなります!👀💡 ※成分例3枚目 「〜フルオロ○○」が目印。例外あり
61
資金さえかければ世界一良い化粧品が作れるなら、大手メーカーが既にそれをやってるはずです。 化粧品に『最高』が存在しないのは、人の肌が千差万別であり、それに合う化粧品もまた千差万別だからです。 世界一の化粧品会社が莫大な費用と最新鋭の技術を投じても、これを叶えることは出来ません。
62
みなさん、化粧水は 1.コットンで付ける (優しくぽんぽん抑えるように) 2.手でつける (パンパン叩かずハンドプッシュで優しく包み込むように) の2段回に分けて計2回つけるのが僕的に一番お勧めの方法です🙋‍♂️ ふだん化粧水しか付けてないのに肌状態良く保ててるのはこのおかげもありそう☺️🙏🏻
63
僕が愛用してるコットンは資生堂ビューティーアップコットン💡1箱300円くらいとめちゃくちゃコスパよいのに肌触り優しく毛羽が立ちにくくホコリとかのキャッチも優秀です!😼✨ ペーパータオルはITOで、使いやすいティッシュボックスタイプも最近出ました🙋‍♂️コスパとサイズはロールタイプの方が◎!
64
リクエストが多かったヒカルさんのプロデュース化粧品【リザードビューティー】の解析上げました! 6種類もあったのでかなり長いですが、コスパ等について僕なりの結論も添えております🙏🏻 ▶YouTuberヒカルプロデュース 【ReZARD beauty】リザードビューティー 成分解析 ameblo.jp/rik01194/entry…
65
とりあえずダメージヘア&敏感肌の人は ・~硫酸○○ (ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸アンモニウムなど) ・~スルホン酸〇〇 (オレフィンスルホン酸Naなど) という成分が成分表の上位5つ目くらいまでに入っているシャンプーは避けたほうが良いですよ。 それだけで髪も地肌も変わります。
66
高級デパコスパウダー『ラプードル』(仕上げ用:15,000円🐩)に見た目激似のパウダーがキャンメイクから約1,000円で発売されて話題になっていますが、 無印にも類似のパウダーがだいぶ前からあるの覚えてくれてました…?👼 前に紹介した隠れ神パウダーのUV効果なし色違い版なんですけど…🥲 (1,290円)
67
ただ、似てるところもあるけど全然違うところもそれぞれあります💡 超端的にまとめると ・キャンメイク→仕上がり似てるけど敏感肌には成分やや微妙 ・無印→成分良いけどラメが強め ・ラプードル→成分良いしラメも強すぎないけどとにかくお高い また今度どう違うのかじっくりまとめます!😉
68
【ラプードルに似てる!?】と話題のキャンメイク新作パウダーと無印パウダーの詳しい成分&使用感比較しました!👀✨ ▶キャンメイク新作パウダーが【エレガンス ラプードル】に似てる!?無印も加えて成分比較してみた ameblo.jp/rik01194/entry…
69
すごく良い洗顔見つけたのでシェアします…!! この【セバメド フェイスウォッシュ】は脂性肌やニキビ肌質の方にめちゃお勧めです👀✨ ニキビ肌質は『洗い過ぎはダメ!…でも洗わな過ぎもダメ!』という難し過ぎる洗顔が求められるのですが、この洗顔料はまさにその絶妙な洗浄力を再現しています💡
70
これ、どっちの方が『良い化粧品の広告』か分かりますか?👀
71
分からない場合は直感で答えてください💡 ※試験のグラフは適当に作っているのでツッコミどころ満載ですが、科学的にもちゃんとした方法で行われているものと仮定してください。
72
今日は毛穴悩みやニキビ悩みで【グリセリンフリー】を試している方や、グリセリンのベタツキ感が苦手な方にお勧めの乳液やクリームを5点厳選してご紹介しました!🙋🏻‍♂️✨ ▶【全部プチプラ】敏感肌でグリセリンが苦手な人にお勧めの『グリセリンフリー 乳液&クリーム』5選! ameblo.jp/rik01194/entry…
73
【敏感肌にお勧め!プチプラクレンジング4選】 プチプラ(2,000円以下)で購入できる敏感肌にお勧めのクレンジングオイルを4点厳選してまとめてみました!💡 肌質やメイクに合わせて選べるように くまモン<無印<菊正宗<ファンケル の順番で洗浄力が高い設定になっています。 複数使い分けもOK👍🏻
74
「お勧めのボディミルクないですか?」と聞かれる季節になりました。最近気に入ってるのは松山油脂さんの 【米ぬかボディローション】🌾 同シリーズは柚子やいよかんの香り付きが人気ですが、皮脂少なめの乾燥肌・敏感肌にはコメヌカ油がしっかり入ってる米ぬかタイプが相性抜群😼✨300ml:1400円!
75
『美容のためにプロテインを飲んだ方が良い』という情報をよく見かけますが、これには注意が必要だと感じています👀 世界的にもプロテインと健康の関係についての研究はさかんに行われていて、その中でも懸念点としてよく挙げられているのが【ホエイプロテイン摂取によるニキビの発生】についてです。