かめいた(@ka_ma_ta)さんの人気ツイート(いいね順)

126
東映が不誠実な対応を繰り返してるからこういう当人も聞かれてうれしくない話を表に出さなきゃいけない、というのがむなしくてしょうがない 誰にもいいことがない
127
シン・仮面ライダーがやたら公安に頼るのは、今回の本郷猛が、自分の意思が希薄だが正しい行いに惹かれている、善良でありたいが思想のない男であることをよく表しているとも思う 思想がない、許せないことがない男に「倫理意識はないが秩序のために働いている連中」を否定することはできない
128
「おいおい、これはウルトラマンなんだぜ?細かいことは気にせずに肩の力抜いて見ようや」みたいな言説が『シン・ゴジラ』のときにこんなに出てきたか?と感じてしまうし、やっぱりシン・ゴジラはマスに届いた映画で、シン・ウルトラマンはそのマスからの期待には比較的応えられなかったのだと思う
129
掲示板世代がネットリテラシーだと、「ネット上の情報の真贋を見極める能力」だと思っていたものが「掲示板の"流れ"を理解して合わせられる能力」でもあった、だからネット世論が間違った方向に向かってもそれに乗ってしまうし、SNSでは自分のフォロー傾向で自分だけのネット世論を作れてしまう…
130
「自民党の中に党内野党を作ってそこに人を送り込むことが、小さな声が無視されない私たちのための政治を目指すための現実的な方法」みたいな精いっぱいのリアリズムが、ハナから党幹部の目論見通りなの、むなしい話じゃの
131
人が「なんでそんなことするの?」と不安に思うことに「きっとこういう現実的なやむをえない事情があるんだよ」と虚空から理由が湧いてくるの、需要と共有の自然な流れではあるが、現実主義者が「こういう事情であってほしい」と希望を事実のように語ってしまうパラドクスめいたものがある
132
たわわ騒動への乗っかり方がメチャクチャ軽率だったり、宗教2世には本当に何も言ってなかったり、最近いくらなんでも「表現の自由を守る」から「ツイフェミが嫌いなあなた達の味方」に活動が矮小化されすぎてないか?と思ってたが、もうそのスタンスでやるぞってイメージ戦略でまとまってたんだな
133
「特にインセル界隈では、ミームを使って発言することで過激な発言が気安い冗談のように繰り返され、その過激な思想をうっすら定着させてしまっているのに、それを指摘されると『これはジョークさ、誰も信じてない。ムキになるなよ?』と取り合わないでいられるミームの悪い作用が働いている」…という
134
シンエヴァなんかもそうだったけど、iphoneで無限の角度から撮影できるとか役者の偶然の動きから予想しないブレが撮れるとかに嬉しくなっちゃって、めちゃくちゃカッコいいコンテが切れる長所殺してるの誰か止めた方がいいとハタからは思うよ!
135
「彼は過激なフェミニストを暴走させてフェミニストを攻撃する火種にするためならいくつかの表現を犠牲にしてもいいと思っている、なぜなら彼の最大目的はレスバに勝つことだからだ」という結論を避けるためにわざと問題を切り取っているように思える
136
「この手の言葉が当然のマナー視されていくことは、直接的な酷評は楽しんだ人を傷つけるからよくない、というような誤った意識を醸成しないか」「この手のレトリックが抜け道的に利用されることは、酷評を直接モノを言わない皮肉がうまい人間の特権にしないか」のふたつの懸念があります
137
正直、イーロンの個人的な性格、あらゆる社会的事象を面白がる不誠実さの反映でしかない「言論の自由」をエスカレートさせる環境悪化は心配していたが、単純にカネに困ってユーザー便益を削って回る環境悪化が起こるとは思ってもみなかった 世界一の大金持ちに買収された結果としては皮肉だね
138
「強い度数のお酒を、度胸試しや罰ゲームの道具に使うのでなく、強い度数のお酒ならではの美味しい飲み方を知ってほしい」みたいな話を最近聞いたが、暗い映画を「このあらすじをご覧よ、ハッピーな映画だよ」と騙して人に見せるよくある遊びにもそれと同じような批判があり得ると思う
139
パワプロアプリは年に一回の人気投票で下位の数十キャラがガチャ排出停止になって、各キャラの「あたしってそんなに人気なかったの!?そんなあ…」「ギャー!(断末魔)」みたいなお別れのコメントが掲示されるんだけど、あれウマ娘に輸入されたら大炎上だろうな
140
「レズビアンの関係の尊さは男性の女性支配から女性を解放する」みたいな男を下げるだけの構図はウテナが避けてたところじゃん、だからウテナは王子様になってアンシーを救い出すのには失敗するし枝織は樹璃先輩が自分に惚れてるなら私はあの人に勝ったとか言い出すんじゃん、みたいな
141
「製品は大ヒットして利益を生んでるはずなのに現場はその恩恵が回ってこず困窮している」って体質的な搾取の問題を、税制優遇で企業に余裕ができれば搾取はなくなるはず…って、そうとう頭トリクルダウンってんな
142
赤松健と山田太郎が「野党やマスコミが騒ぐ頃にはもう趨勢が決まってて手遅れ!政策検討段階で関与できる我々だけがなんとかできるのです」みたいなパンフレット出してんの、こーゆー認識の単なるシッポなんだろな
143
久井諒子『竜のかわいい七つの子』収録の短編『狼は嘘をつかない』は、劇中劇の育児エッセイからなる前編と、その後子供が成長したあとの顛末が描かれる後編を通して、「ノンフィクション・エッセイの向こうにいる実在の人間」をファンタジーを交えて描いた非常に面白い漫画なのだが、
144
「推し」型消費には、消費者自身もあまり価値を感じていないモノに「これを購入することは推しの役に立つはず、自分の献身が推しの役に立ったらうれしい」と、コト消費的価値を付与し消費を促進する機能がある それはAKBの投票券商法の大発明だが、
145
「電子書籍にしたくない」と「勝手に全国的な大安売りや読み放題の対象にされたくない、大事な作品を安く見られたくない」は別問題だし、サブスク時代の人間の感覚じゃないだけでひとつの立派な価値観だと思うよ
146
今年一番しょうもないネット事件だな、「おそろしく繊細な人が『RRRがあんな暴力的な映画だなんて知らなかった…全人類向けとか言う人がもう信じられない…』とnoteで愚痴って炎上したのを受けて、その彼女を名乗るアカウントが現れ『彼氏がすみません』と言ったのがみっともないと再炎上」
147
オレたちはみんなバトルロワイヤルの原作小説どころか映画も見てないのにバトロワパロを書いていたし、ゼロの使い魔の原作どころかアニメも見てないのに召喚されたようですを書いていた そういう時代だったんだよ
148
少なくともいまの話題は「女性が結婚しない人生を選ぶせいで自分は結婚できない落伍した男になってしまった」と自分も女も呪うインセルが「結婚しないせいで不幸になった女」のスカッとストーリーを喜んでるだけだろう
149
りゅうおうのおしごとの作者が藤井聡太プロの活躍に「フィクションだったらボツになる展開!」と何度も何度も何度も言うので若干ウンザリされるようになった流れが一瞬で再現されている
150
「人間は不完全なのでヨコシマな欲望を暴走させる、それは怖いことだが、そのヨコシマさが絶対に許容されないのはもっと恐ろしいこと」というのが、ドンブラがヒトツ鬼を殺させないために脳人と戦う基本スタンスだと思うので、雉野さんはヒトツ鬼の素質があってもドンブラが守るべき人間だと思うよ