76
Kは海外帰りのエリート医師がジジババの患者ばかりの診療所に赴任して「どーせカゼですよ」と腐ってても「K先生のお陰で気づいた、ここでだってボクが頑張らなきゃ救えない命があるんだ!」とやる気を出す漫画だから…
77
シン・ウルトラマンを怪獣ファン以外も見てほしいヒットしてほしい、でも酷評されたら「でもあの怪獣映画には何も言ってないんだろ、本当は興味ないんだろヘヘン」…ではそりゃあずるいよ
78
プリキュア、去年ローラやエルダちゃんという形で「かわいい悪巧みをする子、いい子じゃないところこそかわいい子」を描けたのは、(もうちょっとだけ規範を逸脱してほしかったが)ここ数年のプリキュアでは無理だと思っていたすごく頑張った部分だと思っていたので、
79
「ジェネリック」を「質の劣る代用品」の意味で使うのはただでさえ耳慣れない言葉で不安視されるジェネリック医薬品から「特許切れを安く売ってるだけで中身は同じ」の理解を遠ざけ低品質だと誤解をまねくものではないか…との指摘に以前なるほどと思ったので、私は積極的に「パチモン」と言っていく
80
「独身を貫くことを選んだために人生を失敗した」という後悔が、本当に女性にばかりあるのであれば、それは男女の賃金格差の問題ではないかと思うし、本当は男女同等にそういう後悔が存在するが女性しかそういう声をあげられないのであれば、それは男性のジェンダー的抑圧の問題だろう
81
長渕剛の「開拓民が拓いた日本の北海道の土地を外国人に売らないで」発言を「そもそもそこはアイヌから奪った土地じゃないか」と批判するのは気持ちはわかるが話がズレるというか、その「北海道の土地を外国人が買って乗っ取ろうとしてる」が事実かどうかをスルーしてしまってるようで危ういような
82
「うおお〜子供に自分が生まれてきたことを全肯定してやるためのフィクションをやっている!!」といい大人が横入りで大感動したのだった
83
あなたたちが何となく気に食わないと思っているアレやソレには「悪のカラクリ」が存在しているのです、と言われると、自分の嫌悪感は間違ってなかったんだ、とうれしくなって鵜呑みにしちゃう、そういう人間の弱さを自覚しない限り、陰謀論は他人事なんかじゃないっすよ
84
メディアがモラルのない人物を祭り上げる炎上マーケティングの後始末を、なんでご両親がつけにゃならんのよ、という
85
ノットフォーミー、便利な言葉だが便利な言葉でしかないと思う 「私は私他人は他人、それでいいじゃありませんか」と、SNSで文脈を共有しない他人に絡まれたりの面倒ごとを切り抜ける処世術としては非常に優れているし私もよく使うが、この言葉を使うことで抜け落ちているもの、逃れているものはある
86
オタクがフェミニズムをからかって「女性の性をオモチャにできるオレ」をジョークにし始めた時、「マッチョイズムに弱者にされてる者同士連帯できんかと思ってたが、自分たちのグループの地位向上を求めるが不平等に抗うとは限らんもんだなあ」とがっかりしたものだが、TERFもなんかそんな感じね
87
ちいかわの根幹には「私たちは赤ん坊や子供のような無垢で愛玩される存在に帰って安寧に暮らしたいとしばしば願うが、それはいやらしくシナを作り弱さを偽って、無償の愛を周囲に求め続けるモンスターになることではないか?」という問い掛けがあるし、それがモモンガなんだよ
88
トランスセクシャルが病でないのは前提として、「トランスセクシャルを詐称して罪を逃れようとする悪人が横行すると怖いから、トランスセクシャルへの配慮を認めたくない」というのは、「精神病を詐称する悪人が怖いから精神病への配慮を認めたくない」と同じ論理の転倒でしょう
89
櫻井孝宏が主役を演じる『ここは今から倫理です』が今後一生タイトルでイジられることが決定してかわいそう(自分で言っといて) 15年くらいは不倫理です!
90
その文化があまりに広まりすぎた結果、「エロく見える」ことが最上級の褒め言葉だと屈託なく考えてしまう、「こりゃ男がほっとかないネエ」と女を褒める壮年男性みたいないたたまれなさをオタクが醸し出してしまうのは心苦しいものがあるのであった
91
それは怖い見方じゃないかと私は思っていたが、鉄華団が戦うのは「こんにちは!悪い人です!」という顔をした悪い人ばっかりだったので、こいつらをやっつけるのがどうして悪いことなんだ、と思うのもそんなに不自然じゃなかっただろうと納得した
92
『1976年のアントニオ猪木』は面白いよと人に勧めたら「でも私プロレスをよく知らないから、ノンフィクションと言われたら書いてあることぜんぶ真に受けそうで怖いわあ」と言われ、(こいつするどいな)と思った
93
自分たちの好きなタイプのキャラクターを、普通の手段では見られない、望みの姿で見たい、描きたい、との切望を込めた(特に二次創作の)オタク文化が、そのもっとも典型的な願望としてポルノ分野を充実させていくのは男女の境なくとても自然なことだとは思うのだが、
94
ゲイを笑いものにするネットカルチャーを交えて彼の差別心をあらわにするシーンがオモチャにされるのは現実に差別が存在すること自体をまるごと他人事に楽しんでいるようで非常に気に食わない
95
放送当時、三日月を始めとする鉄華団の論理、「オレたち社会的弱者が生きていくためになんでもやらなきゃいけないのは当たり前じゃん、そのためにどんな暴力を振るったってそれは必要なことだよ」みたいなスタンスは視聴者に「倫理にウジウジ迷わないいい主人公!」みたいに賛美されていて、
96
わたし未来人だけど、結局「マイナンバーカード普及のための断固たる措置」としての保険証廃止は骨抜きになってなんかよくわからん使いづらい制度だけ残って、ツイッターの謎の事情通が「本当はすばらしい制度だったのに反対派のせいでだめになった」とポストトゥルースを滔々と語ってるよ今
97
「今どきのファンが作品批判を嫌う、というのはどうもしっくりこない。だってアノ作品やソノ作品はものすごい罵倒をされていたじゃないか…」というのは、その「好きな作品への批判を嫌うムード」と「嫌いな作品を叩いてよい敵に仕立て上げるムード」が有害なファンダムの両輪だからでしょう
98
ドンブラザーズ、「礼も感謝も一度だけでいい」と言う桃井タロウに対して雉野さんに「できるできるできる」と1万回言うみほちゃん(ドンブラはこういう対比が毎度非常にうまい)、みほちゃんが雉野さんを逆に依存させている危うさなのかもしれない
99
ゲームが下手な人間に「お前のような甘えた下手っぴには本当のご褒美はやれないね」とスティグマを押すために存在するイージーモードは…よくない!
100
ウマ娘から競馬に興味持った人間も相当多いだろうしそこら辺の倫理的妥協を必要とするむずかしさについてまだ整理できてない人も多いんだろうけどね