かめいた(@ka_ma_ta)さんの人気ツイート(新しい順)

1
特に誤情報が含まれないツイートに「このツイートは誤解していますがホントは…」ともっともらしいウソのコミュニティノートが追記されて、そのウソが界隈の力で「役に立つ」と評価されちゃったらそれはどうやって見破るのか、コミュニティノートの真偽は誰が追記するのか、誰が見張りを見張るのかだ
2
「怒られが発生」という、批判・指摘・説教をものすごく素朴な感覚的事実に言い換えるインターネットの言い回し、当の怒った側の人間からは「私の言ったことは、あなたにとって『なんかイチャモンつけられてめんどい』以上に伝わっていないのか」とさらに怒りを招く、トラブルしか生まない言葉に見える
3
ツイッターの人が「キラキラSNSには俺たちドロドロの民は似つかわしくないんだよな〜」とかちょっと誇らしげに言うのを見るたびに、「あたし変態だからさ〜、一般人には引かれちゃうっていうか、ヤバいヤバい!」とニヤニヤ笑う高校生の腐女子を想起して胸が苦しくなる
4
その文化があまりに広まりすぎた結果、「エロく見える」ことが最上級の褒め言葉だと屈託なく考えてしまう、「こりゃ男がほっとかないネエ」と女を褒める壮年男性みたいないたたまれなさをオタクが醸し出してしまうのは心苦しいものがあるのであった
5
自分たちの好きなタイプのキャラクターを、普通の手段では見られない、望みの姿で見たい、描きたい、との切望を込めた(特に二次創作の)オタク文化が、そのもっとも典型的な願望としてポルノ分野を充実させていくのは男女の境なくとても自然なことだとは思うのだが、
6
ネタバレと誹られようとこればっかりは公共の福祉だと信じて言うが、『スパイダーマン アクロスザスパイダーバース』、これはタイトルにちゃんと「vol.1」とか「第一章」とかつけるべき映画ではないか!?劇場どよめいたぞ!?
7
「電子書籍にしたくない」と「勝手に全国的な大安売りや読み放題の対象にされたくない、大事な作品を安く見られたくない」は別問題だし、サブスク時代の人間の感覚じゃないだけでひとつの立派な価値観だと思うよ
8
「ゲームやアニメの趣味合うかも〜」ってホーム見に行ったら"ポリコレ"皮肉やトランスヘイトの話ばっかしててゲロゲロになるのも頻繁で、趣味仲間のフォロイー探しとかする意欲はめっきりなくなった
9
「うおお〜子供に自分が生まれてきたことを全肯定してやるためのフィクションをやっている!!」といい大人が横入りで大感動したのだった
10
『ポケモンプラチナ』で、「プレイヤーがギラティナと戦ったら世界が消滅するかもしれないぞ」とうそぶくアカギに対して、シロナが「大丈夫、ポケモンは世界を消したりなんてしない。だって世界は、ポケモンは、あなたと出会うために生まれてきたんだから」ってプレイヤーに語りかけてくるの大好きで、
11
「『マイリトルポニー』の性的要素に惹かれる人々は、自慰にふける人を意味するfapperと馬の蹄の音をあらわすclopをかけて、clopper(パコパコファン)と呼ばれてきた。」和訳が酷すぎる rollingstonejapan.com/articles/detai…
12
セーラースターズは、味方はセーラー戦士、毎週の敵もセーラー戦士、敵か味方か謎のお助けキャラもセーラー戦士、のセーラーうるささが特徴で、そのセーラー戦士がみんなうさぎちゃんの家に集まったせいで狭くて狭くてセーラームーンの羽が壁につっかえる『ふたりきりの夜!うさぎのピンチ』は良作です
13
ウマ娘から競馬に興味持った人間も相当多いだろうしそこら辺の倫理的妥協を必要とするむずかしさについてまだ整理できてない人も多いんだろうけどね
14
ウマ娘のギャグ二次創作が「屠殺される~!」ってセリフを書いて炎上したことがあって、現実に芽が出ない競走馬の屠畜は今なお行われているのにそれはちっとも問題にしないで、こんなセリフ一つには残酷だと怒るの、屠殺のことを見たくない考えたくないだけじゃないの?と憤慨したよちょっと前
15
あなたたちが何となく気に食わないと思っているアレやソレには「悪のカラクリ」が存在しているのです、と言われると、自分の嫌悪感は間違ってなかったんだ、とうれしくなって鵜呑みにしちゃう、そういう人間の弱さを自覚しない限り、陰謀論は他人事なんかじゃないっすよ
16
オタクがフェミニズムをからかって「女性の性をオモチャにできるオレ」をジョークにし始めた時、「マッチョイズムに弱者にされてる者同士連帯できんかと思ってたが、自分たちのグループの地位向上を求めるが不平等に抗うとは限らんもんだなあ」とがっかりしたものだが、TERFもなんかそんな感じね
17
推しの子のこと、「登場人物はそんな世界でもしたたかに頑張ってます」ってドラマを言い訳に、「芸能界はこんなにいやらしい!」ってゴシップを読まされてんな、って思ってすげー苦手なんだけど、マンガのテイで中身は週刊誌ネタ、白竜レジェンドとかミナミの帝王みたいなもんかもしれない
18
トランスセクシャルが病でないのは前提として、「トランスセクシャルを詐称して罪を逃れようとする悪人が横行すると怖いから、トランスセクシャルへの配慮を認めたくない」というのは、「精神病を詐称する悪人が怖いから精神病への配慮を認めたくない」と同じ論理の転倒でしょう
19
新作・新ポケモンに合わせてリリースされる関連商品展開が多すぎて、株ポケもタカラトミーも小学館も「ポケモンのゲーム新作が何年もリリースされず、今後いつ発売されるかわからない」って状況は受け入れがたいんじゃないかと勝手に思う
20
「ポケモンの新作発売サイクルは現代のAAAタイトルに必要な開発期間に足りないのではないか、もっと完成度の高い作品を目指して、必要なら開発期間を伸ばしてほしい」…みたいな話、すごく共感するけど、たぶん「3年くらい休んで1年だけ超気合入ったスーパー戦隊をやってほしい」くらい無茶なんだろな
21
Kは海外帰りのエリート医師がジジババの患者ばかりの診療所に赴任して「どーせカゼですよ」と腐ってても「K先生のお陰で気づいた、ここでだってボクが頑張らなきゃ救えない命があるんだ!」とやる気を出す漫画だから…
22
K2で検体遺体でふざけて遊んだ新入生が反省も許されず大学を辞める回、(そんなもんなのかな?死体の扱いは医療倫理より宗教感情の範疇な気もするが…)とボンヤリ思っていたが、「人体を扱うことに責任感が欠如している医師」についてこの作品の明るさで扱おうとするギリギリの線だったのかもしれない
23
スピリチュアルとか反科学オカルトとか、「みんなにバカにされるタイプの陰謀論」についてはそのおかげでかなり免疫があるほうだけど、「みんなが嫌ってるあいつらを悪者にする大義名分をくれる陰謀論」にはそれが逆効果なのが、「オタクは陰謀論にハマる、いやハマらない」論争の一つの解だと思います
24
ネット掲示板世代の誇っていた「ネットに溢れるウソを見抜く力=ネットリテラシー」は、実のところ、「掲示板住民のマジョリティの『正解のノリ』を察して合わせる力」がほとんどで、だから住民みんながウソに乗せられているときにはかなりもろいのではないか…と暇空騒動のときに思った
25
岸田メル先生は岸田メル先生の立場からしかなかなか言えないこと、勝手に模倣されて腹が立つのはわかるがみんな俺の絵柄を真似してきたじゃん、それをAIがやったら悪いってのは筋が通らないよ、問題は他にあるよ…ってハナシをしていて立派だと思った