426
本日(4月7日)、衆議院地方創生特別委員会 にて国家戦略特区法改正案(スーパーシティ構想)の審議が行われていました。緊急事態宣言に注目が集まっていましたが、5時間15分の審議。明日明後日はすべての委員会はありませんが、その後おそらく数時間の審議であっさり委員会採択という予定でしょう。
427
これから審議されるスーパーシティ構想(国家戦略特区法改正)や、自治体構想2040での自治体のデータプラットホーム化は、これら企業(日本企業も含まれるが)の特需です。 twitter.com/nikkei/status/…
428
米国が貿易協定の第2段階を求める理由はいくつかある。まずは今回対象外となったコメや乳製品などの市場開放。また自動車ではこれまでより米国車をもっと日本に輸出するために、環境基準や税制など非関税分野の交渉が必要。さらにサービス分野、知財、投資などの企業にも恩恵ある協定が必要。(続く)
429
先日のTBSニュース23より。これが米国の認識です。
コーナー全編(約6分)はこちらからご覧いただけます。
twitter.com/i/status/12022…
430
ブログ記事でも紹介したが、ペーターソン研究所のスコット氏は「協定の最も重要な面は、協定に“含まれていない”条項だろう」と述べ、米国が自動車の関税撤廃を約束したという事実は公表文書からは確認できないとしている。
「米国専門家からも“WTO違反”の指摘」
uchidashoko.blogspot.com/2019/10/wto.ht…
431
新型肺炎で臨時休校 給食停止で産地混乱 生乳、野菜行き場なく agrinews.co.jp/p50163.html
学校給食向けの生乳は全体の一割。関東には年間10万トンを供給している。今回の2週間休校で7500トンもの生乳が行き場を失う。
432
共同声明文に書かれたRCEPの20章:
1) 冒頭の規定及び一般的定義、2) 物品貿易、3) 原産地規則(品目別原産地規則の付属書含む)、4) 税関手続及び貿易円滑化、5) 衛生植物検疫、6) 任意規格・強制規格・適合性評価手続、7) 貿易救済、8) サービス貿易(金融、電気通信、専門職の付属書含む)(続く)
433
RCEP妥結に向けて協力要請 日印閣僚会談 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
11月のASEAN会合時にインドが最後に難色を示し、RCEP離脱も示唆。日本は何とかインドをRCEPにつなぎとめようと必死の説得。経産大臣に続いて安倍首相も15日からインド訪問。