内田聖子/Shoko Uchida(@uchidashoko)さんの人気ツイート(新しい順)

エドワード・スノーデン氏のツイッター。 料理(金)が運ばれるテーブルには、戦争から利権、利潤を得て肥え太る人びとが座る。医療、教育、科学、文化・芸術のテーブルには待てども何も運ばれてこない。まさに日本の今とろうとしている方向。 twitter.com/Snowden/status…
11月25日は「ブラックフライデー」。世界各地のアマゾン労働者、環境NGO、途上国の縫製工場労働者、市民は「Amazonに責任を取らせる日」として世界一斉アクションを行います。本日、日本での行動について記者会見を行いました。ご覧ください&ぜひフォローを! @makeamazonpayjp #MakeAmazonPay twitter.com/makeamazonpayj…
現在、物価高騰の影響もあり、学校給食費を値上げする自治体もあれば減額や無償化を決断する自治体も。このように自治体によって差があることは決してよいことではない。なぜなら給食は教育の営みの一つであり、それが無償であることは憲法で保障された普遍的な権利だからだ。 jcp-tokyo.net/2022/1006/71531
いよいよ9月12日(月)から杉並区議会がスタート。12日は #岸本聡子 区長所信表明。特に重要なのは13日、14日の各会派からの代表質問。岸本区長の政治哲学や政策が十分語られることを期待します。私もフル稼働でサポートします。皆さんぜひ議会傍聴・ネット視聴&発信をを! #杉並区議会を傍聴しよう
市川市給食完全無償化へ 来月改正案を提出 yomiuri.co.jp/local/chiba/ne… 自治体の判断としては素晴らしい。ただそもそもは国の責任で無償化とするべきなんですよね。このままいくと自治体間格差が広がりかねない。どこに住んでいても、どんな家庭であっても、普遍的な権利としての無償化を。
カリフォルニアが学校給食を無料に。アメリカの州で初「学ぶために欠かせない」 huffingtonpost.jp/entry/californ… 日本では食材の有機化や地場産化の動きも高まってきて素晴らしいが、まずは無償化、そして自校式給食を基本にしたいところ。
先の杉並区長選では、投票率が前回より5.5ポイント上昇し、#岸本さとこ さんが187票の僅差で勝利しました。奇跡的な勝利の一因は投票率アップでした。 選挙を担った立場として、改めて。 あなたの、私の一票はこれほどの力を持っています。 投票に行きましょう。 未来を変える力を行使しましょう。
学校給食の無償化について。1954年の学校給食法制定の際の議論では無償化も提案されていたが、財源不足のため自治体と保護者の負担となった。改憲などしなくても政治の判断で無償化はできる。山添拓さんがきっちり指摘。 twitter.com/emil418/status…
#2022選挙に行こう#岸本さとこ はなぜ勝てた!?  #杉並区長選 「杉並区で現職区長に市民の推した女性候補が挑戦し僅差で勝利。その背景と推進力とは?選対本部長の #内田聖子 さんが、区民の静かで熱い選挙戦を語ります」。 ということでお話しました。ぜひご覧ください! youtu.be/5VawzG2MrMU
「科学立国」を目指す方向とは真逆。「素晴らしい成果を上げている有期雇用の先生はいる。彼らに研究する環境を与えないのは、大学だけでなく社会的な損失も大きい」 tokyo-np.co.jp/article/179934
経営権が自治体から企業へ移るコンセッション契約では、このように株主配当や役員報酬など自治体が経営していた時には存在しなかった支出が生じます。しかも役員報酬は不明というように、透明性も後退することが海外の事例でも共通しています。 twitter.com/suidou2018/sta…
どなたがfacebookにあげていた岸田首相の総裁選での主張と、衆院選での「自民党選挙公約」。すべてを反映しろとは言わないが、ここまで没になるとは、すごいことてす。誰がそうさせたんでしょうかね。
菅首相の肝いりだったのに…新デジタル庁長官がまさかの画像パクリで謝罪&SNS閉鎖にネットあ然 news.yahoo.co.jp/articles/0aa9b… なぜこうも確実に踏み外さずに誰も彼も問題が露呈してしまうのか…。しかもやったこと以上に対応がまずい。ツイッターは鍵、サイトも閲覧できない。まず謝罪と説明でしょう。
「高市さんは選択的夫婦別姓反対の急先鋒として知られてますよね?」との質問に凍りつく高市氏(とスタジオ一同)。毎日新聞の政治部・佐藤千矢子さんの当たり前の質問も、予定外だったのかスルー。 twitter.com/montagekijyo/s…
1人で療養中の40代男性死亡 保健所が対応打ち切り news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… 保健所は手一杯だということなんだろうが、対応打ちきりの際に両親にも警察にも連絡をしていなかったというのはいくら何でもひどいではないか。私も杉並区民ですが、本当に棄民政策です。
business.nikkei.com/atcl/seminar/1… アフガニスタンの20年を改めて考えなければならない。現地で長年の支援をされた故・中村哲さんの言葉からその視座を。 「西側が嫌うタリバン政権下の市民の状況が正確に伝わらない。日本メディアは欧米メディアに頼りすぎているのではないか」
当の欧州では値上げについて「Corporate Greed」(企業の強欲)と市民が猛烈に批判。FT紙が入手した契約書は、英アストラゼネカや米J&Jのワクチンと血栓の関連への懸念が高まった時期に、ファイザーとモデルナがEUと再交渉して締結された。同紙は2社が市場での地位を使いワクチンの価値を高めたと指摘。
各国・国際機関から莫大な公的資金(=税金)を事前に得て企業は製品を開発する。また治験には途上国を含む多くの人が文字通り献身的に参画する。このように十分「公的」な性格をワクチンはすでに有しているが、生産量や配分、価格、利益はすべて企業の独占。これではパンデミックは乗り切れない。
ファイザーとモデルナは、EUとの新契約で、新型コロナウイルスのワクチンの価格を値上げする。ファイザーは一回あたり15.50ユーロから19.50ユーロに、モデルナは25.50ドルに。もう十分利益は出ており、むしろ値下げするくらいが当たり前。製薬企業の独占と支配のシステムはパンデミックでさらに強化。 twitter.com/business/statu…
「計画ありき」で進む宮城県の水道「民営化」 水は誰のもの? | 週刊金曜日オンライン kinyobi.co.jp/kinyobinews/20… 先週発売の『週刊金曜日』に、宮城県での水道コンセッションに関して、短く記事を書かせていただきました。オンラインで公開されています。
Amazonの逆鱗に触れた32歳の新しい米国連邦取引委員会の委員長、リナ・カーン。バイデン政権で抜擢された彼女は反トラスト法を専門とする法学者。コロンビア・ロー・スクール准教授。最も注目する米国高官の一人。頑張ってほしい。 jp.techcrunch.com/2021/07/01/202…
7/5に宮城県議会で水道コンセッション関連議案が可決。結果は残念ですが委員会では自民党議員からも(運営権を買取る企業10社に仏ヴェオリア関連企業を含むことに対し)「外資系企業が入っても大丈夫か」などの懸念が出され、賛否が同数に(委員長判断で可決)。本会議でも自民党議員2名が「棄権」。
宮城知事、五輪で「観客あり前提」「直行直帰呼びかけ」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 宮城県知事、水道コンセッションの次は五輪有観客にやる気満々。しかも「直行直帰」で感染防げると思っているの?なんかずれてませんかね。とにかく人が大量に動き、集まり、会場に滞留しますよ。
都内ではまだまだ多くの自治体が五輪の「学校連携観戦」を中止していない。特に都心部~東側は会場に近いから何とかなるだろうと観戦強行する予定の自治体が多いと見られるが、近くても遠くてもこの暑さでは過酷なことは変わりがない。 twitter.com/njwa_tokyo/sta…
北アフリカ・リビア内戦で軍用の無人小型機(ドローン)が、人間から制御されない状態で攻撃をした可能性があると、国連の安全保障理事会の専門家パネルが報告書で指摘していた。AIを使った兵器は各国で開発中だが、戦場で用いられたとすれば世界初のケースとなる。 asahi.com/articles/ASP6R…