7月27日にシンリンオオカミのアイが残念ながら死亡しました。詳しくはホームページに掲載しています。 hirakawazoo.jp/news/13741
「休園と夜間開園中止のお知らせ」 休園期間8月14日(土)~8月31日(火) 鹿児島県の「緊急事態宣言」発令に伴い休園することとなりました。期間中予定していました夜間開園も中止となります。 当選されていた皆様方には誠に申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
平川動物公園の公式YouTubeチャンネルを開設しました(*^_^*) これから動物たちの動画をUPしていきますのでチャンネル登録よろしくお願いします! おうちで動物園を楽しんでください♪↓生まれたばかりの貴重な赤ちゃん映像も?! コアラのヒミツ大公開♪ youtu.be/0H2V2c4iYEc @YouTubeさんから
【動物たちの昼寝】今日は暖かく昼寝日和でした~
平成14年に始まった「飼育係のお話」が25日(日)開催分で記念すべき200回目となります!テーマはコツメカワウソで、午後1時半からです。ぜひお越しください! hirakawazoo.jp/news/13236
ペンギンプールの上では…ゴイサギがペンギンのエサのおこぼれを狙っています。よく「逃げてますよ~」と言われますけど、野鳥なのです。
昨日のアカカンガルーのツイートですが、少しわかりづらいかな…と思ったのでイラストにしてみました。(下手なのはお許しください)ちなみに、子宮の中にもう一頭、というか受精卵が少し発生した状態でお休み中のこどもがいる場合もあります。お母さんは大変ですねえ…!
マーラのあくびの瞬間をパチリ☆歯を見ると、ネズミの仲間であるのがよく分かりますよね。さて、『歯と口の健康イベント』が今週の土曜、日曜にあります。いろいろな動物の歯について話を聞くことができますよ!
本日から4月7日までコアラの赤ちゃんの名前募集を行います! 平川動物公園コアラ館にて応募用紙を応募箱に投函か郵送により応募してください♪(4月7日必着) 1枚目ユメの仔(メス)2枚目ココロの仔(オス)3枚目ジェインの仔(メス)素敵なお名前をお待ちしています☆hirakawazoo.jp/news/14523
「インドの森ゾーン」にいるビントロングです。その風貌から別名クマネコ(熊猫)、ベアキャット(Bearcat)と呼ばれます。ちなみに中国語で大熊猫はジャイアントパンダ、小熊猫はレッサーパンダのことです。 #いきものウィーク #まめちしき
答え、右側(2枚目)がトラでした。左側(1枚目)はキツネです。飼い猫の瞳孔が縦長なせいか、時々ネコ科の猛獣の瞳孔が縦長に描かれたイラストや古い日本画を見ますが、トラもライオンもヒョウも瞳孔は丸いです。あ、ベンガルヤマネコは縦長です。 #トラ #キツネ #マグマシティ #平川動物公園 twitter.com/hirakawazoo/st…
「オーストラリアの自然ゾーン」にはウォークスルー式のカンガルー展示場がありますよ。こんな姿が間近で見られます!
2018年も残すところあと僅か。年賀状の準備は進んでいますか??まだの方は、当園のニホンイノシシのタロウを登場させてみてはいかがでしょうか??こちらからどうぞ→hirakawazoo.jp/news/14092
コツメカワウソのダイブ(メス)。小さな前肢でワカサギを器用につかんで食べています。かわいいですが、食べている様子はかなりの「ブサカワ!?」です。成長記録をズーブログでアップしています。ちなみにお姉さんのキボウは、鳥羽水族館へお嫁入りしています!! hirakawazoo.jp/zooblog/staff/…
度々紹介しましたフンボルトペンギンのヒナですが…。綿羽が全て抜けました。貫禄ですぎ…(^_^;)右側がヒナですよ、念のため。#kagoshima #hirakawazoo #Penguins
本日11月11日は「わんわんわん!の日」です。イヌ科の動物にスポットをあて13時30分からは講演会、11時からと13時からはイヌ科動物のお面作りを行います。詳しくはこちら→ hirakawazoo.jp/event_top/14009
アルマジロの展示場に新しい土を搬入しました!とてもテンションが上がっています。先日頂いたフィーダーもお気に入りです! #アルマジロ #ソノ #ジロウ #平川動物公園 #マグマシティ
フンボルトペンギンの換羽が終盤に差し掛かったこの時期、担当者の心情として夏の終わりを感じます。(夏に換羽が集中します)数羽を残して無事に換羽が終了しています。ボサボサペンギンの姿もそろそろ見納めですよ~
「ネコ耳カチューシャ作り」を本日11時~と13時~トラ舎ビューイングシェルターで行います。トラの耳の「虎耳状班」を観察しながらカチューシャを作ります。完成したカチューシャをつけて、「ニャイスなお話」を聞きに行こう! 先着100名、参加費無料です。
【ミーアキャットのミルクタイム始めます】 ミーアキャットの子どもにミルクを与えている様子を解説と共にご覧いただきます。 期間 3月12日~4月15日 時間 毎日14時から10分間程度 場所 どうぶつ学習館 動物の体調や天候等により中止となる場合があります。赤ちゃんにさわることはできません。
傷病保護で奄美大島からリュウキュウコノハズクがやってきました。事故により左脚に力が入りません。「コホッ!コホッ!」という特徴的な鳴き声で、「西郷どん」の夜のシーンでも鳴き声が流れていたと思います。平川動物公園にて5/19(土)の11時から治療にあたった獣医さんの講演会があります!
ミーアキャットのミルクタイムも残り4日。鋭い歯も生え、犬猫用の固形の餌や馬肉をモリモリ食べています。ミーアキャットは雑食性なのでリンゴなども与えていますよ!14時~どうぶつ学習館でお待ちしています。
園内の遊園地にある「チェーンタワー」、人気の遊具です。料金はワンコインの100円。平成元年3月15日完成なので、もうすぐ29年になりますね。
アフリカの草原ゾーンに大整列するアオサギ。そして大整列する西郷さんチョコ(これは本物、恐れ多いですがペロペロできます)。1本でも、箱買い18本でも。1本200円でーす♪
カピバラのツンが歯で扉を開ける様子を以前ツイートしました。他にも、バクのために木の枝を差して立てて与えると必ず速攻ですることが・・。『私が食べにくいんだって(>_<)!』