251
252
自分は
不確実性を計画に押し込んで見なかったことにするのがウォーターフォール
不確実性を人間の能力に押し込んで見なかったことにするのがアジャイル
という説明はたまにする twitter.com/kmizu/status/1…
253
IT化は、コンピュータによる労働者の支援
DXは、コンピュータが労働者になる世界
これでいい気がしてきた
誰が仕事をするのか、という主体が変わるんだな twitter.com/siskw/status/1…
254
発表の中で、「○○○○細胞はありまぁす」ってのを入れて笑いを取ったわけだけど、
発表が終わって、名刺交換した後に、運営の人がR〇KENやんけって気づいた
255
うーん、ここまでやる必要あるかなぁと思いつつ……
CPUの基本機能が「逐次実行」「2つの数値の演算」「条件ジャンプ」「メモリIO」しかできないことを理解してもらうために、
プログラム言語の機能(ループ、関数コール)を、それらの基礎的な機能に還元できるよという話をしたいわけだが…… twitter.com/tokoroten/stat…
256
ようやくコアとなるスライドができた。
これができたら、あとはこれを説明するための資料を50枚ほど作成するだけだ twitter.com/tokoroten/stat…
257
「AI導入でDX」
「SIerの人っていつもそうですよね…!」
「DXのことなんだと思ってるんですか!?」
って講演資料を作っている
258
今日の講演のパネルディスカッションで話していて面白かった話
「日本企業はI型人材とかT型人材、Π型人材を育てるためにいろんな部署を異動させたりして人を育てていたけど、結局は情報工学、プログラミングを学んでいる奴がΠ型人材とかを殴り倒しているのが現実なんですよね、情報の汎用性高すぎ」
259
んで、これはリカレント教育やリスキリングで特に顕著だと思っていて、
「自由帳に何でもいいからお絵かきしてみましょう」ってのは、
減点法で生きてきた大人には受け付けられない
自由にお絵かきしたら刺される世界で生きてきたんだから
260
ちょっと考えてみろよ、
まっさらなノートを渡されて、何も言われないでも、そこで数学の勉強始めるのは異常者だろ
そういうことなんだよ
261
ソフトウェアが楽しい人は、自分の原体験をベースに教育用のソフトウェアを作るので、何でも描けるまっさらな自由帳を作っちゃうんだよね
自由帳で好き勝手に絵を描いて、好き勝手にトレーニングできる人は必ずしも多くはない
何をしなくちゃいけないのかが明確なドリルが欲しい人は多い
262
「民主主義がデジタルディバイドを生んでるんだ。老人票を捨てられないから古いサービスを提供し続けるしかない。だから民主主義と人口ピラミッドがデジタルディバイドの元凶なんだよ」
どうすりゃいいんだろうね……やっぱり暴力革命しかないか……
263
社会課題を自分ごとのように書くと評価される教育システムに毒されすぎてる
なのでまあ、受験小論文の洗脳を解くのも大学の講義の役目かなーと思う次第
大人たちの問題だと理解した上で、もっかいそれを課題だと思って取り組みたいか考えよう
264
講義での質問
「デジタルディバイドが今後進んでいくと思いますか?」
回答
「高校での小論文に毒されすぎ。デジタルディバイドで困るのは、幅広くサービスを提供しなくてはならない行政、大人たちの問題であって、君たちの問題ではない。君たちはデジタルディバイドで有利になる立場だ」
265
「クラウドに3000億円投資」というプレスリリースが出たあとに、
部署の看板に「クラウド」と名前がついて、やることは何も変わらなかった電話会社の研究所は知ってる
266
これやると、事業部のセグメントが混ぜ混ぜされて、セグメント売上、セグメント利益が新たに計算し直しになり、過去の統計データと比較不能になるので、
株主総会で右肩下がりのセグメントについて、突っ込まれにくくなるって、
マックの隣の席のイマジナリー女子高生が言ってた twitter.com/karaage_rutsub…
267
クソガジェットに心躍らなくなったの、老化だよなぁ…
「これ買っても使わんやろ」とか
「これ買っても押し入れの肥やしになるだけやろ」
みたいなのが先に出てきちゃってだめ
とりあえず買って、ちょっと遊んで、ジャンク箱に突っ込んでいたあの頃に戻りたい
268
あー、「役職の偉い順にIPを振る」っていうやつ
これ今なら理解できるわ
社会的報酬を安く実現しようと模索していて、その過程でIPアドレスという発想が出てきたんだな
askslashdot.srad.jp/story/10/05/03…
269
VRで役職に応じてアバターの大きさが変わるの、ちょっと考えたけど、これは馬鹿にできんわ
部長の椅子には肘掛けがついてる、みたいな、社会的地位を表す社会的報酬って金銭的報酬よりも安いから企業は採用しているんだわ
だから社会的報酬がゼロコストで実現できるなら企業は採用する
270
もっというと非技術系の人は「文化」と「製品」の区別がついてない
「文化をinstallしたい」んであって、「製品開発したい」わけじゃないんだよ
271
これなー、技術提案が何故失敗するのか、みたいな話なんだよなぁ
非技術系の人には、「学習」と「製品」の区別がついてない twitter.com/Dream_Library_…
272
自分の見解はこんな感じ
twitter.com/songmu/status/…
273
こんだけ社員の年齢分布が歪だと、若者にとっては、
「労働組合のない会社のほうが給与が上がりやすい」というバグが発生してしまっているのだと思う
だって、「民主的」な労働組合は「高齢社員の雇用維持」を目的に動いちゃうんだから
274
そういえば、ちょっと前にこんな資料書いたなぁ
ntt.co.jp/ir/library/pre… twitter.com/gachacomplete/…