3月23日(木)先負 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #裏旬ぶどうの日 です ニュージーランドでは 3月に日本向け裏旬ぶどうの出荷のピークを迎え ぶどうのふ(2)さ(3)の語呂合わせから 綺麗な街並み 氷河の氷で飲んだお酒 NZが大好きです 誕生花は“タンポポ” 花言葉は“神託”
4月17日(月)仏滅 おはようございます 後半戦スタートの影響で 今週は最低空飛行となります 本日は #クィーンの日 1975年に初来日 デビューして50年超え 夢中で聴いて早や半世紀ですか 今夜のYouTubeの LIVE/MV SPECIALに乞うご期待 ってファンの皆様はご存じですね 誕生花は“菖蒲” 花言葉は“希望”
3月4日(土)友引 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #円の日 です 1869年に明治政府が貨幣を円形として 金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた 来年発行の新札の顔 渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎 経歴を調べると面白いかも 誕生花は“チューリップ” 花言葉は“永遠の愛”
2月18日(土)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #エアメールの日 です 1911年に飛行機により初めて郵便物が運ばれたことに由来 郵便局の木“多羅葉”をご存じですか 戦国時代にこの木の葉に文を書き送ったのが 葉書の語源との説があります 誕生花は“蒲公英” 花言葉は“幸福”
11月14日(月)赤口 おはようございます 今週もよろしくお願いします 本日は #いい石の日 です いい(11)いし(14)の語呂合わせから ラッコは石で貝を割って食べますよね その石にかなりのこだわりがあって 気に入った石を大切にしずっと使い続けるそうです 誕生花は“クリスマスローズ” 花言葉は“追憶”
6月27日(月)友引 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は池田光政縁の日で #ちらし寿司の日 です 備前の国藩主の池田光政は質素倹約と一汁一菜の食事を奨励 そこで庶民が工夫し様々な具を混ぜ込んだ御飯が 現在のちらし寿司の原型とされます 誕生花は“アガパンサス” 花言葉は“実直”
6月1日(木)仏滅 おはようございます 今月もよろしくお願いします 本日は #国際親の日 #国際こどもの日 です 親のこどもに対する献身と 自分の生涯を捧げてくれることに感謝し こども育てる親の責任を再確認し 健やかな成長を願う日 どうぞ親子で感謝しあう一日を 誕生花は“薔薇” 花言葉は“愛情”
10月26日(水)大安 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #デニムの日 です デ(Ten=10)ニ(2)ム(6)の語呂合わせから デニムと言えば 児島ジーンズストリート 仕事で何度か訪問しました 次は個人的に行きたい街です 今週末イベント開催! 誕生花は“ツンベルギア” 花言葉は“黒い瞳”
11月25日(金)赤口 おはようございます 本日は #いいえがおの日 です いい(11)笑顔=にっこり(25)の語呂合わせから 笑顔でいることで健康になる 健康だからこそ笑顔になれる 幸運の女神は笑顔と謙虚な人のところに近寄ってくるby王貞治会長 笑み多き華の金曜日を❕ 誕生花は“ネリネ” 花言葉は“忍耐”
4月27日(木)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #絆の日 です 絆を忘れないようにと忘れな草の月である4月と きづ(2)な(7)の語呂合わせから 人と人との絆を大切にする日です 支え合い助け合い 大切な家族や友人との絆を深めましょう 誕生花は“シャガ” 花言葉は“決心”
5月18日(木)先勝 おはようございます 本日もよろしくお願いします こ(5)と(10)ば(8)の語呂合わせから 本日は #ことばの日 です 言葉について考え 言葉を正しく使えるように心がける日 思いを文字で表し伝えることは難しいですよね 言の葉に思いを込めて綴ります 誕生花は“桜草” 花言葉は“初恋”
10月21日(金)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #あかりの日 です あかりのありがたみを認識する日 日本電気協会や日本電球工業会等が制定 1879年にエジソンが実用的な白熱電球を世界で初めて40時間点灯 それも京都の竹を使ってなんですね❕ 誕生花は“薊” 花言葉は“満足”
1月25日(水)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #日本最低気温の日 です 1902年に北海道の旭川市で 過去最低気温の-41℃を記録 -41℃から比べたら東京の気温なんて… とは言え本当に寒い朝です 本日も寒さに負けず 張りきっていきましょう 誕生花は“椿” 花言葉は“敬愛”
4月11日(火)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #しっかりいい朝食の日 です し(4)っかりいい(11)朝食の語呂合わせから それと #ガッツポーズの日 でもあります いい朝食をしっかり食べて ガッツで楽しく素敵な一日を過ごしましょう 誕生花は“ヒヤシンス” 花言葉は“遊び”
12月8日(木)先勝 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #御事納め #針供養 です いずれも年末の事納めの行事です いよいよ今年も残りあと僅かとなりましたね 今日はつつしみをもって過ごす日だそうです 佳き一日をお過ごしください 誕生花は“寒椿” 花言葉は“敬愛”
5月23日(火)先勝 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日はこ(5)いぶ(2)み(3)の語呂合わせから #ラブレターの日 恋人や家族など大切な人に想いを届ける日です ラブレターをもらい 驚いたのも淡い思い出 本日は大いに想いをお届けくださいませ 誕生花は“ゴデチア” 花言葉は“熱愛”
6月7日(水)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #母親大会記念日 です 生命を生みだす母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます 僕を生みたくさんの愛情を注ぎ育ててくれた母 今でもそしていつまでも感謝です マザコンですみません 誕生花は“躑躅” 花言葉は“慎み”
6月13日(火)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #小さな親切運動スタートの日 です できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように 親切にされると嬉しくなりますね 今日はできる範囲でちょっとした親切をしてみませんか 誕生花は“矢筈葛” 花言葉は“黒い瞳”
7月11日(月)赤口 おはようございます 今週もよろしくお願いします 本日は #ラーメンの日 です 7をレンゲに11を箸に見立てたことと ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日から 今日はラーメンを食べて暑い夏を乗り切りましょう! 誕生花は“ハイビスカス” 花言葉は“勇敢”
7月11日(火)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします “7”をレンゲに”11”を箸の見立てと 最初に食べたとされる徳川光圀の誕生日から 本日は #ラーメンの日 です 熱いものを食べいい汗かいた後の清涼感 ということで本日はラーメンできまり 誕生花は“ハイビスカス” 花言葉は“新しい恋”
11月28日(月)先負 おはようございます 今週もよろしくお願いします 本日は #太平洋記念日 です 1520年にポルトガルの航海者のマゼランが太平洋に出た記念日 太平洋はマゼランが航行している時に 天候が良く平和なにが続いたことが由来 どうぞ穏やかな一日を❕ 誕生花は“アスター” 花言葉は“思い出”
10月17日(月)赤口 おはようございます 今週もよろしくお願いします 本日は #貯蓄の日 です 1952年に貯蓄増強中央委員会が制定 五穀豊穣の感謝祭“神嘗祭”の日を採用 黄色は金運を左右する“西”と相性がいい色 黄色は稲穂の実りを表し“西に黄色”で金運が実るそうです 誕生花は“ネリネ” 花言葉は“忍耐”
10月18日(火)先勝 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #ドライバーの日 です ド(10)ライ(1)バー(8)の語呂合わせから 私たちはお客様の安心と安全を守ることが責務です 今日も事故を起こさないよう集中して行ってまいります 安全第一❕ 誕生花は“ベゴニア” 花言葉は“親切”
6月28日(水)先負 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #貿易記念日 です 1859年江戸幕府は米・英・仏・蘭・露と 締結した友好通商条約にもとづき 横浜・長崎・函館の3港を開港 自由貿易を開始したことに由来 経済産業省の四大記念日の一つ 誕生花は“ゼラニウム” 花言葉は“尊敬”
11月8日(火)赤口 おはようございます 本日は #いい歯の日 です いい(11)歯(8)の語呂合わせから いつまでも美味しく食事をとるために 毎日のお手入れで健康な歯を保ちましょう と言ってる僕は今日は歯の治療ですけどね それでは本日もよろしくお願いします❕ 誕生花は“藤袴” 花言葉は“躊躇”