551
今、リハビリの勉強をしていたんですが、もしかして #コロナ後遺症 #ワクチン長期副反応 でも、#訪問リハビリ が保険適用で受けられるんじゃないか? と思い始めています。どなたか詳しい方ぜひ教えていただけないでしょうか。PS 7以上の方ではとても必要なこと。
tyojyu.or.jp/net/kaigo-seid…
552
553
554
少し前に、英国の超有名大学の研究者の方とお話をする機会がありました。日本は #コロナ後遺症 の治療ができるがメンタルケアがほぼない。英国は治療があまりできないが、メンタルケアが手厚い。両者が学びあうことができるとよいですね、という結論になりました。本当にそうなるとよいなと思います。
555
予防することができると思います。
おりしも、厚労省は「遷延する症状を訴える方に対応する診療体制の構築について」mhlw.go.jp/content/000918… という通達を出しました。遷延する症状が起きることは厚労省も認めているわけですし、患者さんが来られた際には、さまざまな可能性を考慮していただければ
556
ハーバード大学の研究者の推定。米国における #コロナ後遺症 の総コストは3.7兆ドル(523兆円)。COVID前の米国GDPの17%とのこと。
とんでもない数字。
こういう推計が日本にはない。 twitter.com/yaneerbaryam/s…
557
これ、本当に「感染してみよう」とか勘違いしてはだめですが、(たぶんオミクロンに)再感染したら #コロナ後遺症 が劇的に改善して職場復帰された方が、「一人だけ」いらっしゃいます。最近は再感染の方も多いですが、その方以外は極端な悪化はしてないけれども、良くなってもいません。
558
なんかものすごく #ワクチン長期副反応(#ワクチン後遺症)のことについてしゃべらせてもらえちゃいました…。#鼻うがい とか #呼吸リハビリ のことまで話させてもらっちゃったし…。もしかして(小さいかもですが)歴史の転換点になるのでは…。
559
ただ、発症早期から後遺症を視野に入れた診療をするとどうなるか、という検証ができるという点で、当院が急性期を診る意味は十分あるとは思っています。
560
今井先生たちの #上咽頭擦過治療(#EAT、#Bスポット療法)の論文、早速海外で話題になっている模様。これから #LongCOVID の標準治療になっていく前兆かもしれませんね。
私も頑張ります。 twitter.com/KunstJonas/sta…
561
無症状・軽症だった人も苦しむコロナ後遺症 早期治療が要の理由 | 医療プレミア特集 | 西田佐保子 | 毎日新聞「医療プレミア」 mainichi.jp/premier/health…
562
「#新型コロナ に罹患したら、2か月はだるくなることを避けてください。」と書きましたが、少ないながら後になってからPS6以上になる方がいらっしゃいますので、2か月が過ぎて少しずつ通常の生活に戻しても、あまり無理をしないのが良いと思います。
563
564
コロナ感染で労災認定 昨年度1万9000件余 “後遺症”で認定も | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
565
566
東京都 新型コロナ 新たに430人感染確認 増加傾向続く | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
第4波が始まったようにも思えます。連日深夜まで外来がかかってしまって患者さんにご迷惑をおかけしていますが、このままではまた #コロナ後遺症 患者さんが増えていよいよ破たんしてしまう。
567
【LIVE】「風邪と同じは“暴論”」子どもにもコロナ後遺症「ぼく、どうなっちゃったの?」| TBS NEWS DIG youtu.be/JczFVbCGiaI
568
対処法はありますし、改善は可能です。
どうか先生方には、患者さんたちの助けになっていただきたい。そのための情報提供を、これからも頑張りたいと思います。
569
ワクチンの意味がないとか逆効果とかということではなく、日本ではワクチンを2回打ってない人の方がずっと少ないので、結果としてブレイクスルー感染からの後遺症が増えているのだと思います。が、デルタまでに比べると、やはり感染予防効果は落ちているのだろうと思います。
570
#ワクチン長期副反応(#ワクチン後遺症)の当院患者さん(340名)の各症状の有症状率。
このあと載せるコロナ後遺症のパターンと似ているがやはり細かく違う。
571
後遺症、睡眠障害や倦怠感増 オミクロン株、デルタ株比で:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
572
いつも言っていることですが、私はだいたい2か月くらいすると、言うことが変わります。新しい発見や治療のカードが増えているからです。それに伴って、治療成績も上がってきています。そして、できるだけセルフケア・地元での治療で治せる方向を目指しています。今治らなくても、大丈夫です。
573
本人には失敗する権利があるし、いろいろ言われたら逆にやりたくなくなります。
本人の人生は本人のもので、親のものではありません。
「〇〇しなさい」という言葉は、相手を下に見ている心がないと出てきません。
いろいろ先回りしようとするのは、相手を信頼していないからかもしれません。
574
オミクロン株の後遺症「長期化も」 “ウイルス排除”極端に少なく|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
おっとマジですか…。今度直接伺ってみようかな…。
575
(後遺症の発症率が英国発表の4%だとして)毎日1万人くらいの後遺症患者さんが増え続けているわけで、とてもではないですが後遺症外来だけでどうにかできるわけがありません。全国の診療所の先生方にもお願いしないといけないです。が、もちろんすべての診療所の先生方がリハビリに詳しいわけでも