平畑光一(Koichi Hirahata)(@k_hirahata)さんの人気ツイート(リツイート順)

この大切な時に、製造販売をやめてしまった製薬会社も出てしまいました。mixonline.jp/tabid55.html?a… さまざまな歪みが出てしまっています。 現場は精いっぱい頑張っているので、政府にもぜひ頑張っていただきたいと思います。
「歯を磨くことも苦痛に」 1000人以上を診てきた医師と患者に聞く新型コロナの後遺症とは(Yahoo!ニュース オリジナル Voice) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8f0da…
オミクロン、せき・倦怠感増 新型コロナ、都が後遺症分析―専門医「長期化の傾向」:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
少し前に呼吸器の勉強会に参加したら、コロナ罹患後CTで「この肺の線維化は治らない」と説明されていても、数か月後に消えてることはよくあるってお話がありました。 もちろん、本当に治らないケースもあるのでしょうけど、案外予想が外れるケースはあるようです。
#コロナ後遺症#ワクチン長期副反応#ワクチン後遺症)の患者さんが「人の役に立てていない」と苦しまれていることがありますが、全く気にしなくて大丈夫です。早く治れば「早く治ることもある!」と他の患者さんの希望になります。なかなか治らなくても、それが長ければ長いほど、改善したときに
急性期が診られる体制づくりとして、急性期の診察については非常に大きなインセンティブがつけられていますが、後遺症にも光が当てられるべきと思います。 現状では、後遺症を数人診るより、急性期を一人診る方が、はるかに時間がかからず、収益も多い形になっています。
#コロナ後遺症 には対処法がない。平畑がしているのは漢方でごまかしているだけ」という批判がありました。辛いのをごまかせることに、どれだけの価値があるか、ご存じないのでしょうか。 私が言えたことでもないかもしれませんが、そういう姿勢が患者さんを傷つけていないでしょうか。
共同研究をさせていただいている #慈恵医大#ウイルス学講座 が新型 #コロナ後遺症 の発症メカニズムを発見し、論文を出されました。漫画の解説が秀逸で、大変勉強になります。 jikeivirus.jp
WHOから #コロナ後遺症 のリハビリテーションリーフレットの第2版が出されました。 apps.who.int/iris/handle/10… #PEM があったら運動してはダメとの記載あり、#ペーシング#クラッシュ などにも言及されており、素晴らしい内容。日本の医師、特に #後遺症外来 の先生方にぜひ読んでいただきたいです。
まだまだ患者さんが増えることを考えると、家でじっと耐えている人向けに情報を発信していかないと、日本は大変なことになると思うんですよね。普通に診察をしていたのでは、手が届く範囲はとても狭くて、できることも少ない。なので、ネットを最大限利用しようと思います。
本日も外来終了しました。診察をすると、人生がかかった方がたくさんおられます。それなのに、何十人もの方の診察をお断りしなくてはならず、本当に深刻な問題と思います。安易に運動を推奨しない #コロナ後遺症外来 がたくさん出来てくれないと、本当に困りますね。
ワクチン後にコロナ後遺症様の症状になったケース(無症状感染からのワクチンを契機とした後遺症発症を疑っています)、海外の情報をあまり見かけないように思うのですが、実は結構出てるんですかね…?
大学病院で #ワクチン後遺症 としての #循環器 疾患を見ている先生と連携を取らせていただいたのですが、心筋炎の診断、やはり難しいみたいです。 #コロナ後遺症 では #胃酸逆流 に対する感受性がものすごく上がっている様子であることから、今後、循環器疾患と胃酸逆流症状の鑑別をどうするのかが
今、ようやく国が後遺症関連について動き出した感がありますが、その背景には、多くの議員の尽力がありました。厚労省は、議員しか動かせないと言われます。 選挙は、#コロナ後遺症#ワクチン長期副反応 について(も)、社会を改善する最大のチャンスです。
東京都 コロナ後遺症の相談窓口新設へ 実態把握し対応策検討|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 良い流れですね。
企業側も、社員が罹患したら2か月は「できる範囲で」無理をさせないようにすることで、社員を失うリスク、業務に支障を出すリスクを減らすことができます。 企業としてはかなり大切なリスク管理です。 繰り返しますが、社員のためであると同時に、会社のためです。
theguardian.com/society/2021/j… イギリスの大規模な調査の結果、急性期の症状が重度だった人は呼吸器系の #コロナ後遺症 になりやすく、それ以外の人は倦怠感関連の後遺症になりやすいという結果が出ているとのこと。 大病院ではリハビリが奏功している一方、当院では安易なリハビリが禁忌であることを
外来が終わって一息ついているところです。 このところ、ちょっと良くなった時に無理をしてしまって、トータルでは(一時的にせよ)悪化してしまっている方が多いような印象です。 良くなった時こそ、「今のいい状態を維持するぞ!」と気を引き締めて、だるくならない範囲で行動してください。
先日、#コロナ後遺症 の治療費が数十万円、サプリもものすごく高価、という医療機関の話を患者さんから聞きました。治療内容は、おそらくFLCCCが公開しているプロトコルを利用しているだけのようでした。 当たり前ですが「高い治療」=「良い治療」ではないです。
#コロナ後遺症 様の症状を呈する #ワクチン長期副反応 についての記事が掲載されています。 副反応について心配される患者さんが来院されたら、頭ごなしに否定するのではなく、「いろいろ起きる可能性があるらしいね」と一言いうだけでも、患者さんが(いろいろな意味で)追い込まれることを
それから、可能であれば、後遺症の現場を知ってほしいですね。20~30代でバリバリ働いていたのにPS 9になってしまい、1年以上おむつで生活している人たちがたくさんいるということ、それをどうにか改善するためにずっと頑張ってる同業者がいるということを知ってほしいです。
どうにもならないので、公開できる情報はどんどん公開して、当院以外の医療機関が適切に診察ができるように全力で取り組みたいと思います。 申し訳ないですが、今週で私の土曜のオンライン診療は最後になります。その分、上記の仕事にリソースを回します。(あと、死なないように寝ます。)
ワクチンデマを大量拡散… 謎の女性インフルエンサーは実在しない「AIアイコン」だった。ツイートには多数の不自然な点も buzzfeed.com/jp/kotahatachi… 年始早々こんな記事を見てしまいました。アカウントを見に行ったら、ワクチン接種者を呪う言葉などあり、かなり良くないツイート内容。
「そういうところが良くないです」とお話をします。 (本人に障害があるなど、事情がある場合、今回の話は該当しませんので、ご注意ください) 「先回りして子どもが失敗しないようにしたい」とか、「あーしなさい、こうしなさいといろいろ言いたい」とか、そういうのは全部親のエゴです。
コロナ後遺症もME/CFSも、本当に皆さん苦しまれている。その上、医療者にすら放置されてきて、大変な傷を心身ともに負っておられるのに、無神経にずかずかと土足で乗り込んで何かを言うというのは、結局のところ相手を人間として見られない想像力の欠如、冷酷性が根底にあるように思えます。