自宅でできる #コロナ後遺症#ワクチン長期副反応#ワクチン後遺症)向けの #頭皮鍼 の動画を公開しました。これだけで改善する方も少なくないと思います。ぜひお試しください。 youtu.be/7Vb-8Ce_TxU
未だに「#コロナ後遺症 の話になるとヒラハタクリニックしか出てこないから虚構」みたいなツイートしてる方を見かけますが、結構他の医療機関の先生方も出てますよね。海外報道もすごく多い。今、まともに臨床をしていて「一人もコロナ後遺症を診たことがない」という医師はほとんどいないと思います。
そういうクリニックが増えてしまっている要因は、まともに診てくれるクリニックがまだまだ少ないから。 増やす仕組みづくりを、政治や厚労省の側でしてくださらないと、問題のあるクリニックが増えるだけでなく、働けない人がどんどん増えてしまいます。早急に対策をしてほしい。
本気で「何とか治してあげたい」と思っていらっしゃるのかもしれないけど、1回数万円の点滴をしながら「○○までに必ず治します。だから通って」などと言って #コロナ後遺症#ワクチン長期副反応#ワクチン後遺症)の患者さんに多額のお金を出させるのは、倫理的に相当問題があるように思います。
学会の抄録を書いていてデータベースの解析をしているのですが、#コロナ後遺症 は5577人、#ワクチン長期副反応#ワクチン後遺症)は350人になっていました。合わせるともうすぐ6千人。(もちろん延べではないです)
行っておくべき検査、Dダイマーを入れてませんでした。いつも測ってるのに…。高値になっている方がときどきおられます。#コロナ後遺症
とある事情で、鼻うがいの動画を撮ることになりました。胃カメラで見ながら。撮られてくれる人なんていないので、セルフです。写真は胃カメラを入れる前の麻酔スティック。私は鼻が狭いので、スティックを入れるのも一苦労でした。カメラが何とか通って良かった。痛かったけど(;´∀`)
新型コロナ「5類」への移行 5月8日とする方針固める 政府 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 現在も実質5類みたいな運用になっているので、まぁ仕方ないかなとも思います。治療費は引き続き無料にするなどしてほしいですね。引き続きの注意喚起と後遺症対策もしっかりしてほしい。無策ではダメです。
新型コロナ後遺症 5000人診た医師が指南 ybc.co.jp/nnn/news1190tz…
新型コロナ後遺症の研修会「2カ月は無理をさせない」 | 山形テレビ yts.co.jp/news/news-1168…
当院で、医療事務の方を募集しています。 ・週3日以上で1日3時間以上勤務できる方(できれば午前) ・医療事務経験者(レセ経験はなくて大丈夫です) ・時給1350円 詳細については keiri@hirahata-clinic.or.jp までお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。
新型コロナにかかったばかりの人は、発症してからの2か月が人生をかけた勝負。「動くな」とは言いませんが、慎重に、疲れないように、強い負荷の運動はくれぐれも避けて。「疲れない範囲」のギリギリを狙ったりすることは厳禁です。
PS 0~3:散歩できることが多いです。気分転換にもなるので散歩は適していると思います。 PS 4~6:家の中での家事(運動はするとしてもごく軽いもの)が良いと思います。 PS 7~9:呼吸リハだけで十分運動になります。特に「はーー!」なんて思い切り息を吐いたらクラッシュしたりしますので注意。
月経前や天気が悪いとき、気圧が低いとき、(ストレスなど)運動以外の負荷がかかっているときはより少ない負荷で「疲れ」が出てしまいますから、注意が必要です。 普段から、安全マージンをある程度とった負荷の運動にしておくのが良いと思います。
#コロナ後遺症 の方に「疲れることはしない」とお話していますが、逆に言うと「疲れなければ大丈夫」です。(疲れなくても飲酒はダメだし、食養生は続けなきゃダメですけど) 疲れない範囲で動いた方が水滞・水毒、瘀血は改善しやすいようです。その際、ギリギリの線を狙わないでください。
1日3回の鼻うがい(+場合によってはセルフEAT)、呼吸リハビリ、ゆるめる瞑想、訪問鍼灸(できれば頭皮鍼)、必要に応じてサプリ(BCAA、5-ALA)など、できることはいろいろありますので、まずはそちらから試していただきたいと思います。
複数回罹患すると、後遺症になるリスクが高いことが報告されていますし、実際無防備で複数回罹患するときつい後遺症になることが多いように思いますが、#鼻うがい をしっかりしている人はそうでもないように思います。(論文はなく、体感レベルの話ですが)
コロナ後遺症の患者さんには、コロナのワクチンは打たなくていいんじゃないか、とお話ししています。後遺症が悪くなる人の方が多いので。 特に、2回以上打ってる方は十分じゃないかなと思っています。論文も、ワクチンを「2回」以上打っている人と、そうでない人の比較であることが多いです。
コロナのワクチンで強い副反応が出てしまった方は、また打つとさらに強い副反応が出る可能性があるため、接種をお勧めしていません。#ワクチン長期副反応#ワクチン後遺症
受験シーズンですが、#受験生#コロナ後遺症 になってしまい、どうにか少しでもごまかせる方法はないかと相談されることがあります。 ケースバイケースの部分もあり、非常に難しいのですが、一般論としては、 ・呼吸リハビリ ・ゆるめる瞑想 ・BCAA ・酸素缶 あたりが手軽かなと思います。
もちろん、症状が重いからといって絶望する必要はありません。当院の成績は画像の通りですが、この改善率はじりじりと上がり続けています。これからも、まだまだ上がると思います。今治っていなくても、焦らず今できる目の前のケアを一つ一つやっていきましょう。大丈夫です。
やや蛇足ですが、当院の #コロナ後遺症 患者さんの最重症時のPSの分布をグラフにすると、こんな感じです。PS 1,2を中心とする山と、PS 6,7を中心とする山の、2つの山があることが分かります。 軽症の方だけを見て、後遺症のことを分かったような気になってはいけません。動けない人がたくさんいます。
SQLを書いて調べてみると、案の定、PS 0~3まではそれほどでもありませんが、PS 4以上になると女性の方がずいぶん多く、PS 8, 9に至っては圧倒的に女性が多いという結果でした。 グラフの数値の単位は%で、PS 9に限って言えば、女性が男性の5倍以上という結果でした。
他の統計と比べて、どうも当院の #コロナ後遺症 患者さんは女性の比率が高すぎまして。 当院は比較的重症の患者さんが多くいらっしゃるクリニックであると予想され、もしかしたら重症者は女性が多いのかなと思いまいまして。(実は、感覚的にも重症者は女性が多い印象でした。)