#オミクロン からと思われる #コロナ後遺症 患者さんとそれ以外で、60日以内にPS6(準寝たきり)以上になる率を計算してみました。準寝たきりになる方は4割弱。ほとんどの方が60日以内に悪化していることが分かります。 結論:#新型コロナ に罹患したら、2か月はだるくなることを避けてください。
大変勉強になるブログです。 「Working with long COVID」、いいですね。「ちゃんと診察してたらこういう結論になるよね!」という内容。えるてぃーさん、ありがとうございます。 twitter.com/littletooth000…
「脳は小さくなったら戻らない」と思っていらっしゃる方も多いかと思いますが、そんなことはありません。 「もう元に戻らない」などと絶望する必要もなければ、必要以上に怖がる必要もありません。 ブレインフォグを改善させて復職している人もたくさんいます。新しい治療法も出てきます。大丈夫です。
nature.com/articles/s4158… 新型コロナ罹患後、たとえ軽症でも脳の灰白質が小さくなっていたという研究が良く報道されていますが、論文中にも書かれている通り、回復するのか、長期持続するのかは、まだ分かりません。 たとえば、アルコール依存症で小さくなった脳の灰白質は、禁酒で戻ります。
来週の土曜(2022/3/19)は、宣言通り、YouTubeで「#新型コロナ後遺症#コロナワクチン長期副反応 の質問にただただ答える」をライブ配信します。時間はひとまず夕方6時を予定しています。
外来が先ほど終わりました。土曜日オンライン最終日だったんですが、結構お断りすることになってしまいました…。 毎日何千人も #コロナ後遺症 患者さんが増えているので、診療所の先生方のお力をお借りするしかありません。情報をどんどん公開して、診てくださる先生を増やす努力にシフトします。
肩中兪、触診しまくっているうちに、だいぶ的確に触れるようになりました。曲池は簡単。意外に手三里が難しいですね。 #ペットボトル温灸、勧めまくってた結果がぼちぼち見えてきて、やはり結構良さそう。何よりコスパ最強。#コロナ後遺症 では下肢の痛みも多いですが、足三里を触るようにしてみます。
先ほどまで外来でした。今は外来に付随するいろいろな雑務中。 他院のコロナ後遺症外来を受診してえらい目にあった方の話を聞いたり、患者さんが多すぎて当院の外来が機能不全を起こしているのを見て、やはり知見を共有して適切に診察してくださる先生を増やす努力をするしかないと思いました。
#コロナ後遺症 について、放送されたり掲載されたりしたら、お礼ツイートを意識的にしていただくことで、世の中がいい方向に行くと思います。マスコミの方々に、それがどれだけ意義のあることなのかを知ってもらうことは、ものすごく大切と思います。生死の問題ということがまだまだ知られていません。
science.org/content/articl… Science誌に掲載された記事。以前tweetしたものです。ワクチンで #コロナ後遺症 様の症状が出ることがあると書かれています。
ミーティングでは、将来の研究課題として、#ワクチン長期副反応 の話もさせていただきました。まずは #コロナ後遺症 の研究ですが、そこで得られた知見は、かならずワクチン後の症状に悩まされている方々にも恩恵をもたらすと思います。なんといってもほぼ同じ症状なので…。
今日は講演をするんですが、医師の先生方200人以上が聴講される予定とのこと。ありがたいです。 患者さん方はみんな、地元で安心して #コロナ後遺症 の治療が受けたいんです。うちのオンラインは所詮セーフティネット。短い時間ですが、なんとかポイントをお伝えできればと思っています。頑張ります。
最近は、「一介の開業医でしかない私がこんなすごいところに呼ばれていいのかなー、勘違いしないようにしないとなー」と思う気持ちと、「患者さんのために責任を果たさないと」という気持ちと、「過労死回避」という命題を大切にしています。もうずっと、それだけ考えて生活している気がする。
もちろん、それに付随して、#筋痛性脳脊髄炎#慢性疲労症候群#ME/#CFS)、#体位性頻脈症候群#POTS)、#線維筋痛症#化学物質過敏症 などの類縁疾患の研究も急激に進むものと思います。
今日は某大学のすごい先生方とミーティングでした。臨床で得られた知見から、わずかばかりの意見をお伝えしました。うまくいけば、世界中の #コロナ後遺症 患者さんに貢献できる、素晴らしい研究になりそう。 まだまだ新しい診断・治療法が出てきます。今改善していなくても、あきらめないでください。
明日の日本テレビ「news every.」ntv.co.jp/every/#コロナ後遺症 をとりあげてくださるかもしれません。
「全身のだるさとれず」オミクロン後遺症、相次ぐ訴え 深刻化に懸念 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
#脱毛 は、#新型コロナ 発症から2~3か月後に始まるので…。なお、一旦治まっても、亜鉛が足りないと、また抜け始めたりします。定期的に血液中の亜鉛の量を測り、足りなければ薬やサプリで補う必要があります。ただ、亜鉛の検査なんて安いのに、なかなか医療機関で測定してくれないのが本当に問題。
人数が増えたので、当院の #コロナ後遺症 患者さんについて、#オミクロン とみられる方(今年COVID-19発症)とそれ以外の方で、準寝たきり(PS6)以上になるまでの期間を比較しなおしました。やはりオミクロンの方が早く「準寝たきり以上」になる傾向がありそう。
どうにもならないので、公開できる情報はどんどん公開して、当院以外の医療機関が適切に診察ができるように全力で取り組みたいと思います。 申し訳ないですが、今週で私の土曜のオンライン診療は最後になります。その分、上記の仕事にリソースを回します。(あと、死なないように寝ます。)
#新型コロナ の罹患者数は530万人を超えている(検査できなかった方もいるので実数はもっと上)ようで、もし各種論文で指摘されているように10~30%の方が #コロナ後遺症 になっているなら、一医療機関がどんなに頑張ったところで焼け石に水。 どんなに長時間診療を頑張ったところで
主治医の先生に労災の書類を依頼するとき、今日のツイートを印刷して持っていくと、書いてもらいやすくなるかもしれません。
治癒(症状固定)見込みの時期、理由を回答するよう求められることが多い(そしてなぜか「時期」は必ず記載するよう求められることも多い)のですが、時期はフィーリングで書くしかなく、理由には「新規疾患のため根拠はない」と書くしかないように思います。
あ、労基署側の語尾とか、細かい文言は変えています。「だせ」とか「答えよ」とかではなく「をお願いします」とかいう感じです。
(労基署)「治癒(見込)年月日を答えよ」 答え「不明。 新規疾患であるため、予測することは困難。」