726
たとえ説明が怪しくても、料金が高くても、症状を認めてくれる医師のところに行くでしょう。
でも、「そんな副反応はない」と断言されている先生方は、ちゃんと様々な有害事象についての論文を、しっかり読まれているのでしょうか。
例えば、このツリーに出てくるような。twitter.com/dhNMY16FLpFhMy…
727
ほとんどの #ワクチン長期副反応 の患者さんたちは、そういう医療機関を受診する前に、普通の医療機関を受診しているはずだと思います。その際に「そんな副反応はない。気のせいだ」とか「嘘をつくな」などと言われたり、怒鳴られたり、なんてことがあれば、「今」確かに症状を持っている患者さんは、
728
よくもそんな業の深いことをするなぁ、と呆然となりました。不安が募り、なけなしのお金を出しているかと思うと、胸がえぐられる思いがします。
でも、そんな商売が成り立つのは、ひょっとしたら「ワクチンにそんな副反応はない!」と断言してしまいがちな今の医療にも原因があるようにも思えます。
729
反ワクチンの医師が、#ワクチン長期副反応 の方に、「それ見たことか」と不安を掻き立てる説明をし、全くエビデンスのない高価な(原価は安い)点滴などを勧めている実態の片鱗を知りました。(東京の話です。)
患者さんは突然働けなくなって経済基盤を失っていることも多く、そんな方々に対して
730
news.line.me/detail/linenew…
#コロナ後遺症 が記事になっていました。疾患とその辛さが、多くの方にきちんと伝わったらいいなと、心から思います。
731
明日(4/1)、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で #コロナ後遺症 を取り上げてくださるようです。
tv-asahi.co.jp/m-show/
732
今日は午後に海外メディア取材あり。
先ほど講演で、大阪の数百人の先生方に、#コロナ後遺症、#ワクチン長期副反応 についてお話をさせていただきました。もちろん、PEM、クラッシュなどの大事な基本情報についても解説しています。少しでも適切な理解がされて、有効な治療が行われるようになれば。
733
734
今日は公明党の厚労部会にお呼びいただき、しっかりと #コロナ後遺症 #ワクチン長期副反応 についてお話をしてきました。厚労省の方にもお会いでき、直接要望をお伝えすることもできました。「罹患後症状のマネジメント」、深夜まで更新作業を頑張っておられるとのことです。本当に良かった!
735
一切チェックせず、「気持ちの問題」と公共の電波で申し述べてしまうのは、ちょっと相当にヤバいです。マスコミの方々も、ちょっと耳打ちして差し上げた方が……。そんなところで炎上したら大変…。
736
#コロナ後遺症 が精神的にも大きな負担になることはよく知られていますが、私の知る限り、「コロナの後遺症は不安が原因」としている資料は、厚労省の手引き以外にありません。
自己抗体、ウイルスの残存、微小血栓、血管内皮障害、血管炎等々、いろいろな要因の論文がでていて、報道もされているのに
737
このところ、#コロナ後遺症 がメディアで扱われることが増え、大変ありがたく思っています。ひとまず世界では常識となり、多額の国家予算が組まれている疾患の存在が周知されることは、大変喜ばしいことです。
ただ、コメントされる方が論文を読んでいないことも周知されるのはよろしくないですね。
738
「軽い、なんて全くない」オミクロン株でも深刻な後遺症 渋谷のクリニック調査、後遺症患者6割が休職に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/168126
739
コロナ後遺症「歯ブラシが重い…」壮絶な倦怠感と奪われる日常(YBC山形放送)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/1d7ff…
740
もしかして、なかなか受診できなくて、うちのサイトと私のTwitter・YouTubeの情報だけで良くなった方とか、それだけを支えに頑張ってる方、少なくない…?
保険の治療だけで改善できることも多いので、どこでも適切な治療が受けられるようにならないと。補償、医師への適切な情報提供等、問題山積。
741
明日(3/28)、テレビ朝日の「グッド!モーニング」で #コロナ後遺症 を取り上げてくださるようです。
tv-asahi.co.jp/goodmorning/
742
ワクチンを推奨するからには、たとえ少数でも(実際には少数ではないと思いますが)起きてくる副反応に対して、真摯に対応することが必要。
743
jstage.jst.go.jp/article/jsnt/3…
こちらもぜひ。
多くの方が、わずかな所見のみで「心因性」と片付けられ、十分な検査も受けられず、時には嘘つき呼ばわりをされて、苦しまれました。
同じことを繰り返してはなりません。
744
#ワクチン長期副反応 に関連して、「HPVワクチンの時と同じだ」と「非難」する目的でツイートしておられる方を見かけました。
その通り。HPVワクチンと同じく、器質的疾患なのに、「心因性」と誤診される例が後を絶っていません。
jstage.jst.go.jp/article/jsnt/3…
こういう論文を読んでいただきたいです。
745
埼玉県の「新型コロナ後遺症(罹患後症状)診療の指針のための症例集」を拝読しました。大変貴重な資料と思います。が、ME/CFSへの配慮がゼロで、一律運動療法指示だったので、非常に危険と思いました。せっかくの先生方の熱意がもったいない、と率直に思いました。お呼びいただけたらありがたいです。
746
しかし厚労省の動きが早くて驚きました。#コロナ後遺症 の方も、期待できるかも。
改善されるように、実はすでに、強力な動きが始まっています。またご報告します。
大丈夫です。
747
私が「ワクチン後遺症」と呼ばずに #ワクチン長期副反応 と呼び続けている理由の一つは、その方が厚労省他に認めていただきやすいかな、というものでした。今後もこの方針で行きたいと思います。
認めてもらえなければ、「今」苦しむ患者さんの利益にならなければ、意味がないので……。
748
死にそうに苦しい患者が、今できる治療を試すのを見て、「エビデンスがない」と揶揄し、自分は何もしない、という態度をとる人がいるとすれば、それは患者さんの生活と命を軽視した傲慢さの露出であって、自省をお願いしたいです。
749
エビデンスがなくても、エンピリカルには効いていそうで、安価で、安全性にそれほど問題がなければ、そちらを先に試すべきでしょう。
750
保険で対応可能、もしくは比較的安価な市販品で対応できる内容です。「何もできない」と匙を投げることは、宣伝力の高い根拠のない高価な自費診療を推し進めることにつながります。
「エビデンスがない」=「ウソ」というのは間違いです。「エビデンスがない」≠「効かないエビデンスがある」です。