ならないことは火を見るよりも明らかです。なんとか全国に、ME/CFS傾向の強いコロナ後遺症にしっかり対応できる後遺症外来を増やしていく方向で頑張りたいと思っています。ノウハウはすべて公開します。医師からの質問も見学もウェルカムです。
今日も何十人もお断りしてしまいました。もう少し状況がどうにかなるように、手は打っていますが、そもそも100万人くらい #コロナ後遺症 患者さんがおられると考えられること、オンライン診療は検査等ができないので所詮「補助」でしかないことを考えると、当院の業務改革、効率化だけではどうにも
感染は減少傾向で制限緩和の動きも…医療機関には多くの“後遺症”患者|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/socie…
新型コロナ: オミクロン後遺症、若年層重く 仕事と治療両立課題: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
#ワクチン長期副反応 のうち、不随意運動(手足が大きく動くなど)がメインのものは自己免疫性脳症の可能性があると考えられます。#HPVワクチン の後にも少数報告されていた副反応です。jstage.jst.go.jp/article/jsnt/3… jstage.jst.go.jp/article/jsnt/3… これらの論文を印刷して、神経内科を受診してみてください。
当院でもコロナ以前からの #筋痛性脳脊髄炎#慢性疲労症候群#ME/#CFS) の患者さんを診察しているように、#コロナ後遺症 の診療に習熟すれば、ME/CFSの診療は普通にできるようになると考えています。(まともな)後遺症外来が増えることは、そのままME/CFS外来が増えることでもあると思っています。
コロナ後遺症で強い“だるさ” 重症化が増加で「頑張ってしまう」30・40代が危険な理由 dot.asahi.com/dot/2022041500… @dot_asahi_pubより
longcovid.jp/ps.html #筋痛性脳脊髄炎#慢性疲労症候群#PerformanceStatus#PS)についてのページを作りました。うつらうつらしながら作ったので、とんでもない間違いがあるかもしれませんが、その場合は教えてください。まだ暫定版ですが、皆さんが他院を受診される際、医師に見せれば
うちの患者さんがついにそういう目にあってしまって、怒っています。本当に意図が読めない。怒ったので、現場の医師が対応しやすくなるように、どんどん資料を作って公開していく努力を頑張ります。数少ないポイントさえ押さえてしまえば、とりあえずME/CFSの部分については当たり障りない診療は可能。
いやー、話には聞いていましたが、#筋痛性脳脊髄炎/#慢性疲労症候群#ME/#CFS)だというだけで、救急断られたりするんですね。「いやいや○○の検査だけしてもらって、危ない状態じゃないか診てもらうだけでいいんですが」と言っても断られまくるという。#応召義務違反 の疑い強くないですか。
「コロナ後遺症」相談相次ぐ 実態と影響は? 厚労省が調査開始 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 厚労省、動いてたんですね。良かったです。患者さんの利益になるように、早急に動いていただきたい。
2022年4月15日 「新型コロナ後遺症(罹患後症状)について」ヒラハタクリニック 平畑光一 youtu.be/GBqEQElc9Xw #立憲民主党 の厚労部会にお呼びいただき、#コロナ後遺症 #ワクチン長期副反応 についてお話させていただきました。#厚労省、きちんと動いてくださるといいですね…。
後遺症については、速報データが大事だと思っています。論文ベースで考えるとやはりタイムラグが問題。論文が掲載されたときにはもう次の株が主流になっている、という状況では、せっかくの科学のパワーが半減してしまいます。うちは開業医なので、論文での評価は気にせずデータを公開できるのが強み。
今日は東京iCDCの後遺症タスクフォースで当院のデータについて報告しました。やはり数字は大事。少しでも都政の方で正確に把握をしていただいて、東京から動きが始まり、全国の #コロナ後遺症 患者さんの置かれた厳しい状況が改善されれば、と思っています。
試験ではかなり高用量になっていますが、これは安全性の確認試験だったため。おそらく100~150mg/日でいいのではないかと思います。(本来はそこも研究しないといけないのですが…。) 当然ですが、効かない人もいます。ただ、ただのアミノ酸なので安全性は高いです。薬ではなく、市販のサプリです。
5-ALA(アミノレブリン酸)の連続摂取による、新型コロナ後遺症の改善傾向を確認 prtimes.jp/main/html/rd/p… 東京大学の先生と行った5-ALAの試験の結果が出ました。この規模の試験としては、十分な成果なのではと思います。
#コロナ後遺症#ワクチン長期副反応)で #認知症 になるんじゃないか、みたいな話がありますが、まぁそれはないなと思っています。そういうんじゃなくて、2日くらい徹夜した後の頭って感じだと思います。頭が働かなくなって、もう無理、何もできない、みたいな感じ。認知症とは感じが全然違います。
Economies face ‘long COVID’ threat as data shows rates surging politico.eu/article/econom… やはりヨーロッパの #コロナ後遺症 の診療は、まだまだこれからのようです。社会に対する大きな負担が目に見えるようになってからでは遅い。極めて現実的なコストで実施可能な、日本の治療を早く伝えないと。
#コロナ後遺症#ワクチン長期副反応 に対して、ペットボトル温灸、効いている方がすごく多いです。 首肩のコリのツボにやるようにお勧めしていますが、症状に合わせて使っていただければと思っています。細かいことを知りたければ、ぜひ若林先生の本で勉強してみてください。 twitter.com/asilliza/statu…
コロナ後遺症の患者さん3800人以上、ワクチン長期副反応の患者さん150人以上診てるので、合わせると4000人くらい診させていただいたんですね。世界ランクでも割といい線行ってるんじゃないだろうか…。まぁ、世界は広いですからね、どうかな…。
当院の2022/3/31時点での #コロナ後遺症 の「最重症時PS値分布」をお示しします。軽く済む方、重くなる方の2群に分かれるということがよく分かると思います。 PS 1~2あたりの患者さんしか診ていない段階では、コロナ後遺症を知っているつもりになってはいけないです。
#ME/#CFS#PS について「こんな感じ」というのって、ちょっと勇気がいるんですよね。日本のそうそうたる先生方が、苦労してコンセンサスを形成してつくられたスケールだと思うし、長年疾患と付き合ってきた患者さんからすると「その解釈は違う」と感じられることも多そうで。
PS、分かりづらいですよね。 PS3~4の「労働」は、ほとんど通勤時間のない、「近所の超軽い・短い仕事」だと思ってください。この位の方が、普通に通勤して普通のフルタイム労働をしたら、確実に症状が悪化します。 それと、「(頑張れば)できる」は「やっていい」ではないことに気を付けてください。
診断書を書くだけで感謝されるのは、絶対に社会が歪んでいます。 夜中の3時に診察の電話をして感謝されるのも、本当におかしいです。
取り上げていただいているのに。 厚労省に届き始めていますが、まだまだパワーが足りないということかなと思います。 コロナ後遺症を診てくださっている先生方、患者さんたち、ご家族、心ある方々、マスコミの方々、政治家の方々等、関連する人たちみんなの力で、変えていきたいですね。