276
今日も、とある名人からご連絡を頂き、新たな知見が増えました。社会的な動きも、進んでいます。明日もまた動きが進むでしょう。
治療も社会も必ず前に進みます。進まなかったらなんとしても進むようにします。患者さんの皆さんは、決してあきらめないで。
277
追伸:
動悸に一番効くのは
・上咽頭擦過療法(EAT 、Bスポット療法)
・鼻うがい
・呼吸リハビリ
あたりだと思っているので、つまり当院を受診しなくても結構治ります。来る前にぜひ試してください。
動画も見てください。
youtube.com/playlist?list=…
278
#コロナ後遺症 になると、かなり多くの方が仕事を奪われたり、休みながら働くので給料が減ったりします。
279
280
今日の私の発表ダイジェスト。
現在、日本には200万人以上の #コロナ後遺症 患者さんがおられる可能性があります。受け皿が圧倒的に足りない。
281
今日は起立不耐症研究会で発表してきました。#コロナ後遺症 も学術的に研究されている超エキスパートがたくさんおられて、今回も神回、個人的ミート○ッキーでした…!
はー勉強になった。
jsoi-online.org/meeting_05/
282
「診療報酬が安いから…」“後遺症患者”を病院が拒否?コロナ第8波、“後遺症難民”という新しい課題|#TBS #NewsDig #コロナ後遺症
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/214…
283
依頼されて執筆した記事が日本内科学会誌に掲載されました。#コロナ後遺症 のことだけでなく、少しだけですが、厚労省の通達も含めて #ワクチン長期副反応(#ワクチン後遺症)についても書いています。これで少しは医療側の理解が進むと思います。患者の皆さん、まだまだ社会は変わるので諦めないで。
284
東京都、コロナ後遺症研修会 「感染後2カ月無理せず」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
285
こちらの方が画像付きでいいですね。
fnn.jp/articles/-/447…
うつは「やりたいことがない」というより、「やりたい気持ちが起きない」です。
286
「甘えるな」「その症状はウソ」周囲の無理解、診療報酬の安さ…新型コロナ後遺症は“症状以外”の課題も(FNNプライムオンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/4be70…
もう記事になっていました。うつのところは表現が微妙に違いますが、まずは報道の速さに感謝です。
287
これから東京都iCDCの主催で #コロナ後遺症 の講演会です。私の持ち時間は30分。スライドは超多い。まきまきで行ったらなんとかなるか?
どうも1000人以上の医療従事者が聴講してくださるようです。一人でも多くの方に刺さるように、全力で頑張ります。
288
今日は埼玉で講演会です。一人でも適切に診てくださる先生が増えるように、頑張ってきます。
明日も東京都の要請で講演。
早く本も書かないと、講演後に興味を持ってくださった先生が参照するものがない。
「使命」とは、人に決められるものではなくて、何に命を使うかという覚悟。
289
290
もうすぐ松戸市議会議員選挙なんですね。松戸市で #コロナ後遺症 の講演会をさせていただけて、全国でも珍しい後遺症リーフレットの発行ができたのは、#DELI(@DONDELI)さんの尽力と #公明党 の議員さん達の惜しみない協力があったから。皆さん当選してほしいです。
go2senkyo.com/local/senkyo/2…
291
変な投稿してる人はじゃんじゃんミュート。変な人は無限にいますから、かまってたら人生がいくらあっても足りません。喧嘩したら超調子が悪くなるし、ムカムカするツイートを見るのも心身に毒。
そもそもスマホ、見過ぎで脳疲労してませんか?
292
外来終わりました。もうちょっとだけ仕事したら一休みします。
なんか寒くなって調子が悪くなってる方も少なくないですね。
調子が悪いとき、やさぐれて攻撃的になってしまうこともあるかもしれません。そんな時は、そのままSNSで垂れ流さずに、紙に書きなぐってビリビリに破いたりするといいです。
293
2300万人の感染者のうち、仮に5%が当院にかかっている方々と同程度の強さの #コロナ後遺症 になっていると仮定して、8%が職を失っているとすると9万人以上です。およその6倍くらいの方が休職になっています。大変な数。
294
コロナ後遺症患者は数百万人!?認知症薬「ドネペジル」に治療を期待できる理由(ダイヤモンド・オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/951d5…
記事では2%と間違って報じられてしまっていますが、職を失った方は、患者さん(労働者)2958人のうち238人なので、8%です。
295
1日で500~2000人の #コロナ後遺症 患者さんが増えたと考えると、しんどいですね…。東京都は頑張ってる(と思います)。
国にも頑張ってもらいたいです。AMEDだけやっときゃいいでしょとかじゃなくて、もっと現場感がある対策もして欲しい。
news.line.me/detail/oa-fnn/…
296
この大切な時に、製造販売をやめてしまった製薬会社も出てしまいました。mixonline.jp/tabid55.html?a…
さまざまな歪みが出てしまっています。
現場は精いっぱい頑張っているので、政府にもぜひ頑張っていただきたいと思います。
297
後遺症患者さんが、急性期に診断を受けた医療機関を受診した際、「後遺症のことは分からないから専門のところに行け、診断書も書けない」と追い返すという話は枚挙にいとまがありません。
また、後遺症診療に欠かせない漢方薬に対する冷遇も改善の必要があります。
298
急性期が診られる体制づくりとして、急性期の診察については非常に大きなインセンティブがつけられていますが、後遺症にも光が当てられるべきと思います。
現状では、後遺症を数人診るより、急性期を一人診る方が、はるかに時間がかからず、収益も多い形になっています。
299
ですが、診療報酬は非常に低く抑えられてしまっていて、「しっかり診よう」という医療機関がかなり限られてしまっている現状があります。
特に、都市部に患者が多いのに、経営環境の厳しい都市部の医療機関にとって「うまみのない敬遠したい患者」になってしまっているのは大きな問題です。
300
日本の労働人口のうち、何人が新型コロナに感染したかは分からないのですが、(適切に検査が受けられていない人含めて)仮に2000万人として、10%が #コロナ後遺症 になっているとして、200万人。そのうち4.2%が働けていないとすると、8.4万人。
とんでもない数で、社会にも大きなインパクトがあるはず