76
オミクロン、肺炎が少なくて上気道への影響が強いとのこと。うがいでは上咽頭は洗えないので、鼻うがいが本当に大事になりそう。
78
もし感染してしまったら、強い症状が出ているうちは鼻うがいを1日4回程度やっておくとよいのではないかと思います。
こちらは1日2回の鼻うがいで入院・ 死亡のリスクが8分の1以下になったという論文。
エビデンスとしては弱いですが、コストもリスクも低いので、ぜひ。
journals.sagepub.com/doi/10.1177/01…
79
80
#コロナ後遺症 は、激しい倦怠感や痛み、不眠、頭痛、動悸、思考力・記憶力の低下などで「働けなくなる病気」です。いまだに(医療現場でさえ)「根性で何とかなる」「多少無理でも仕事をしていれば慣れる」といったとんでもない誤解をしている事例があって、非常に憂慮しています。
81
longcovid.jp/cheat-sheet.ht…
#コロナ後遺症 対策のチートシート(対策一覧表)を作成してみました。家で一人で耐えている方が相当数いらっしゃるはず。とても全員を診察することはできないので、今思いつく範囲で書きました。不完全だとは思いますが、参考になれば。今後も随時改訂します。
82
コロナ後遺症を診始めたときは、全国に同様に気づいて診療を始めた医療機関がたくさんあって、協力・競争しながら患者さんの利益を追求する世の中になるはずと確信してました。
(「後遺症の専門家」なんてまだ存在しない&後遺症の治療において呼吸器や感染症学の知識にどれだけの意味があるかも
83
当院の患者の一人は、数々の有名病院で鼻で笑われるような対応をされ続け、自死されました。
さらにもうひとり、自死された方がいらっしゃいます。警察は診察券を見て医療機関に電話してきますから、診察券のない、オンラインの患者さんで亡くなられた方が他にもいらっしゃるのではないかと思います。
84
今日もたくさんの10代の方を診察させていただきました。「本人が主体になって治さないと治らない」「ご両親は最強の応援団にはなってほしいが、治療の主体者になってはいけない」という話をよくします。
また、親御さんが「○○させます」と言われることがありますが、毎回私は
85
「ワクチンは安全である」と喧伝することより、「副反応についてしっかり調査・研究しています」と伝えることが、本当の安心につながるはずです。
86
反ワクチンの医師が、#ワクチン長期副反応 の方に、「それ見たことか」と不安を掻き立てる説明をし、全くエビデンスのない高価な(原価は安い)点滴などを勧めている実態の片鱗を知りました。(東京の話です。)
患者さんは突然働けなくなって経済基盤を失っていることも多く、そんな方々に対して
87
クローズアップ現代(2022/6/7)
ずっと生出演は避けてきたんですが、いよいよ一人で頑張っていてもどうにもならない状況なので、患者さんたちの窮状を、スタジオで精いっぱい伝えてきたいと思います。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
nhk.jp/p/gendai/ts/R7…
88
外来終わりました。今日もとんでもない数の患者さんにお断りをしてしまいました。早く世の中が変わるように頑張ります。
一休みします。
89
#コロナ後遺症、#ワクチン長期副反応(#ワクチン後遺症)について、「治療法はない」と発言する医師は、例外なく治療をしていません。(おそらく「何かできることはないか」と探すこともしていません。)
本来、「治療法はない」と科学的に「証明」することは極めて困難ですので、ウソと言っていい。
90
コロナにかからないために、ぜひ検討していただきたいのは
・換気
・手洗い
・マスク
・鼻うがい
です。
ワクチンは、自己免疫疾患などがある場合はお勧めしません。過去に強い副反応が出た方も、打たないほうが良いと思います。
そういうことがなければ、2~3回は打っておいた方がよさそうです。
91
「軽症で回復したはずだった」コロナ後遺症の深刻な実態 1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録 | 2022/2/12 - 47NEWS nordot.app/85925766071808…
92
10代~20代前半の患者さんについては、子離れ・親離れが裏のテーマになることが結構ありますね。診察の際、私がお子さんの方を向いて質問をしているのに、親御さんが全部仕切って答えてたら要注意かなと思っています。(障害その他、特別な事情がある場合を除く)
93
「後遺症の話はヒラハタクリニックしか出てこないからデマ」みたいな主張もありますが、今は国内でも随分報道されている医療機関・研究機関があります。
海外では #LongCOVID の存在は一般常識です。頼むから検索してください…。
94
95
今日は某大学のすごい先生方とミーティングでした。臨床で得られた知見から、わずかばかりの意見をお伝えしました。うまくいけば、世界中の #コロナ後遺症 患者さんに貢献できる、素晴らしい研究になりそう。
まだまだ新しい診断・治療法が出てきます。今改善していなくても、あきらめないでください。
96
現在の私の外来予約、80日後になっています。90日に達する前に、新規患者さんの受入中止をするかどうか、決めなければいけません。コロナでなければ、もうとっくに中止しなければいけない状況。でも、まともに診てくれるところが見つからない患者さんの絶望を考えると、どうするのが正解か分からない。
97
そのようなことは、決して忍容できません。本来、ワクチンを積極的に推奨した者・組織こそ、長期副反応を診る責任を負うはず。
責任を負うべき者・組織が、責任を放棄し、辛さを訴えている患者を鼻で笑い、存在を否定するなどということは、あってはなりません。
98
急なお知らせで大変恐縮なのですが、日曜・祝日のオンライン診療を7月いっぱいで終了することにいたしました。「少しでも多くの #コロナ後遺症 患者さんを診察して、健康を取り戻すお手伝いをしたい」との思いで今まで継続してきましたが、少なくとも数万人の後遺症患者さんがいらっしゃることを
99
#コロナワクチン は明らかに効果がありますが、#ワクチン長期副反応 のリスクもあります。ワクチンのメリットを認めずに、確率の低い長期副反応のリスクだけを言えば、「トンデモ」扱いされてしまい、結果的に患者さんを救えません。ワクチンは必要だからこそ、副反応をしっかり診る体制作りも必要。
100
遠い地域の患者さんに「自死を考えていた。診察を受けてまだ生きられそうでホッとした」と言われました。
「かかりつけ医に #コロナ後遺症 の相談をしたらひどい扱いを受けてトラウマになった」というような話もよく聞きます。
抗体を持っているであろう、傷ついた人のケアは、社会全体の問題です。