ウォッカねえさん(@VodkaNeesan)さんの人気ツイート(新しい順)

モスクワにすごいラーメン屋があった。 著作権色々と気になるけど、大丈夫かね
戦勝記念日のパレードは不合理的で、嫌いだった。多大な費用を軍事パレードに費やすより年金でも上げればいいって。 大学の時、アジア・アフリカ諸国大学は赤の広場に近すぎて、パレードやそのリハーサルの通行止めのせいで5月前半の授業が潰れていたし、周囲の生活を乱している意味でもひどい催しだ
マックでパソコンに向かって仕事していたら、後ろに座っていた大学生グループの話が聞こえてくる。 「フランス語、ドイツ語、中国語とかあるけど、ロシア語はマイナーだね。ロシア語学科にしようかな。響きが一番良さそうだし」 よくこの時期にロシア語を選ぼうとするね。勇気ある者に幸運を!
AIにGTAグラフィックで各国の首脳を描かせたらこうなるらしい
ワグネルグループのプリゴジンとローマ教皇が似すぎて、同一人物ってのが陰謀論の中で一番好きかも
プーチン演説中に53回拍手させられ、4回スタンディングオベーションさせられた時の顔
プーチンの年次教書演説の要点 ・“戦争”は西から仕掛けられていた ・国際企業が撤退したことは国内企業の領域を広げるのにいい機会である ・特別軍事作戦の兵士のためいくらでも税金を使い回す 結論:ニュース性ゼロ
日本の5分前行動は、ロシアの家に誘われたとき控えたほうがいい。 家主の最後の準備に時間の余裕を少し与えて、5~15分遅れるようにすることはマナーとされているよ〜
ロシアのスーパーで見つけた日本ビールもどき (読み方をЕбошиではなくибосиにしているのも訳ありだな)
10
モスクワ最大級のマンションで、SF映画に出てきそうな化け物なので見てください
11
どうやら今日は「ウォッカの誕生日」らしい 元素の周期律表で有名なメンデレーエフがこの日に「純アルコールと水素の化合について」という論文を発表したという(諸説あり)。 そして、なんと今日はフォロワー数1万人を突破した日!いつもありがとうございます! ウォッカおめ!!
12
正月ロシアに帰省して思うこと ①日本の出入国の方が厳しく、税関手続きも大変 ②節電一切なしのイルミネーションキラキラ、もはや戦時中の雰囲気じゃない ③警察は平常時より警戒心軽め ④ロシア人は全体的にやる気がないが、優しい ⑤物価は日本ほど高騰してないのは謎 ⑥犬大歓迎国家に変わってた
13
ロシアを訪れて思ったこと うちの家族も含め戦争や、戦争を望んだプーチンらを批判している人の方が多数派だが、たまに頭のイカれたZ野郎もいる。 たぶん、治療不可。
14
【速報】 赤の広場で本物の頭巾ちゃんが発見される #ゴールデンカムイ #ヴァシリ
15
ロシアで売られている謎日本語Tシャツの中でどれが好き?
16
ロシアの化粧品ブランド、謎に日本語を使いたがるんだけど
17
ロシアのお正月はクリスマスのようなテンションなので、 モスクワ・クルスカヤ駅の警察犬もお祝いムード。
18
ロシアのOKASIチョコレートが夏目漱石の影響を受けすぎだって
19
パチモンPUMAの中で一番欲しいやつ
20
モスクワはさほど酷くないが、やはり地方(親戚が住んでいるバシコルトスタンを含む)は未だに動員され放題。 海外に逃げたインテリ勢は生まれながらにして恵まれている。普通の人は10年間の懲役か10日後の棺しか選択肢がない。
21
動員兵訓練場を訪れたプーチンがおよそ87万円のコートを着ていたことが判明。 動員兵が自腹でボディーアーマーを買わなきゃいけないというのに、いいゴミブンですな〜
22
日曜日のミサの終わりに、祝祷を待っている列。 母の前に立っていた男性が神父に対し「戦争に行くのでお言葉をください」と言う。 神父は顔色が変わり、こう答えた。「必ず怪我なく無事に生きて帰ってこい」と。 国家と一緒で、ロシア正教はトップが腐っても、根はしっかりしているところもある。
23
1914年も、1941年も誰も喜んで動員に応えなかったが、故郷を侵攻から守らないといけない、逃げたら家族が犠牲になるという信念で必死になって戦えたであろう。 今回は逃げたら違う意味で家族が犠牲になる恐れが多いにある。 ただし、守らなきゃいけない故郷がなければ、誰も戦わない。
24
ロシアグーグルの急上昇ワード ・動員 ・兵役免除 ・ロシアを去る方法
25
激しい気温変動や天気の乱れへのリアクション 欧米人: 地球温暖化!世界の終末!反キリストの到来! 日本人: 令和ちゃん⁈