DR. DOGGIE(@sabuchanhakoda1)さんの人気ツイート(新しい順)

151
「mRNAワクチンは未知の作用が多い」 この一点だけで、子供には無理ではないか?
152
【mRNAワクチンスパイク蛋白についての注目すべき知見】 (他にもまだまだありそう。) ①量の調整ができない。時に重症感染を上回るスパイク産生。 ②血管への種々の障害。ACE2 やインテグリンα1β5を介して血圧上昇、血栓傾向、血管透過性亢進、血管炎の惹起。 1/
153
考えてみると、医者といえども行動の決定には、科学的思考や基礎医学の知識よりも、実体験や「権威」の意見が優先される人が多いのだと思い知らされる。結局のところ専門知識のない一般の人々と同じなのだ。折角の学問が活かされず惜しいことだと思う。
154
それでも以前なら、ワクチンに慎重な意見をあからさまに「反ワク」と言って罵倒していた医者もいて、議論自体できる感じではなかったから、かなり流れは変わってきている。発症が抑えられている実感がないことと、もしかすると近しい人の突然死なども理由なのかもしれない。
155
必要性も安全性も、更には有効性の話にしたって圧倒的に分の悪い、殆どの国が選択していないこのようなワクチン政策をいったい誰が何のために決めているのかと、暗澹たる気分になる。
156
先日医者の集まりがあった。ワクチンを自院で接種している開業医や、医療従事者のワクチン接種は必要と話す大学病院勤務医もいた。意見の食い違いは多かったが、完全に意見が一致したのは「4歳以下の接種は不要」ということ。
157
母親に接種されたmRNAワクチン中のスパイクmRNAは、エクソソームに包まれることにより長期間分解されず、母乳を介し子供に送り届けられる。 twitter.com/sabuchanhakoda…
158
日米合同委員会、日米地位協定、年次改革要望書。 そしてCDC東京オフィス。
159
薄々考えていたことだが、本当にあるんだな。 twitter.com/fseiichizb4/st…
160
リツイートして下さい。 twitter.com/kuu331108/stat…
161
この問題は想像以上に大きな力が働いていると思う。現職の教授で政府の方針に真っ向から反対する者は皆無。自己の職位だけの問題ではない。教授は教室員の人生を考えねばならない。研究費を止められれば全てが終わる。専門部会の人選など政府は権限を持っている。政府を変えられるのは国民の意思。
162
小児へのコロナワクチン接種とワクチン後遺症を考える大議論会。長崎大学小児科の森内教授が話題になっている。氏の意見には賛同できないことが多いが、出席されたこと自体を重く受け止めたい。氏が参加しなければ只の反対派集会になっていた。1/
163
このご遺族をブロックしたんですよ。河野太郎という男は。 twitter.com/my_fc1/status/…
164
この動画は必見。小島先生・井上先生・村上先生のmRNAワクチン慎重派が勢揃い。激推し派は出て来なかったようだ(森内先生は限定的推進派?)。最後に追加発言で京大の宮沢先生が、最近のトピックスであるスパイク蛋白のエストロゲン受容体を刺激する話と核内移行の話をされている。 twitter.com/blanc0981/stat…
165
ワクチン後遺症であることの証明は困難。しかし救うべき患者がいる。科学的によほどの矛盾がなければ、時間的接続性から関連性を想定して治療にあたらなくてはならない。 極めて不用意な言葉だと思う。 twitter.com/Uematsu1987/st…
166
パイロットが脳卒中やブレインフォグになったらどうするのか? twitter.com/universalsoftw…
167
あのMMRワクチン薬害事件では、高裁判決で国側が勝訴。企業への監督責任も認められなかった。結局「不可抗力」との主張が認められた形。今回のワクチンの「努力義務」も罰則規定はなく、結局は任意接種と変わらないため国の責任は問われないだろう。 twitter.com/partyhike/stat…
168
あらら。出てきた。出てきた。 twitter.com/ikeyo1965/stat…
169
ワクチン被害者遺族をブロックする政治家がいる。 #人としての心は残っているのか twitter.com/suudayoooooo/s…
170
ワクチンと呼ぶから齟齬が生まれる。本当は遺伝子治療(しかも出来の悪い)。 遺伝子治療なら法律(遺伝子治療等臨床研究に関する指針)で厳しく規制されるべきものだ。 それを「緊急認可」し「努力義務」にしたのは政治判断。 twitter.com/takavet1/statu…
171
mRNA-LNP製剤の致命的なところは抗原の量と分布を調節できないこと。これがクリアされないうちはワクチンなんかに使っちゃいけなかった。
172
うーむ😡
173
コロワク推進側からは病理学や分子生物学や基礎免疫学の知見についての論文はほとんど紹介されない。臨床の疫学論文ばかりだ。そして大概NEJMやJAMAあたり。そして大概COIあり。わかるよね。
174
接種後に死亡した男性の脳からワクチン由来のスパイク蛋白が初めて検出された。血管内皮だけでなくグリア細胞にも認められ、炎症細胞浸潤も認められた。血液脳関門が未発達な子供に投与することは極力避けるべきだと思う。 twitter.com/sabuchanhakoda…
175
保護者の方々には以下の2点をまず考えていただいて、お子さんのワクチン接種の可否を判断してほしい。 ①殆どの子供達にとってはCOVID-19 は生命を脅かすものではなく、後遺症もないこと。 ②使用されているワクチンは史上初のmRNA-LNP製剤で、体内動態が明らかでなく、長期的安全性も不明であること。