DR. DOGGIE(@sabuchanhakoda1)さんの人気ツイート(新しい順)

101
mRNA医薬など病気の治療に用いるにも途上の段階で、ワクチンとして使うなどとんでもないシロモノだったと思われる。
102
以前紹介した症例報告のようなことは容易に起こりえる。つまりLNPもしくはエクソソームに内包されたmRNAが血液脳関門を通過し、脳局所でスパイク蛋白が作られる。 twitter.com/sabuchanhakoda…
103
バイオテクノロジーの専門家にすれば、mRNAワクチン投与でmRNAが脳に到達するのはわかりきったことだったのでは?
104
各種「運び屋」の長所と短所が挙げられているが、何とLNPでは長所の項目に「血液脳関門と血管への浸透性」が記載されている。その下のExtracellular vesicles(細胞外小胞)にも同じ記載が。mRNAワクチンでは接種後mRNAがエクソソーム(細胞外小胞の一つ)に取り込まれ血中を循環することもわかっている。
105
Nature誌に掲載されたmRNA医薬に関する総説。 nature.com/articles/s4158…
106
免疫学会理事長としてこの発言はまずいのではないでしょうか。インフルエンザワクチンと比べて安全性は遥かに劣っています。ワクチン接種後の死亡もずっと多いのです。
107
いまだにこんなコメントを載せている日本免疫学会ってどうなんだろう。 jsi-men-eki.org/general/covid-…
108
超過死亡の原因がコロナ死であろうがワクチン死であろうが、結局ワクチンが有効ではなかったことに他ならない。ワクチン非関与というのであれば医療供給体制の不備では?国の失策をつく鋭い質問だが、大臣の回答は的外れ。 twitter.com/0202_le/status…
109
ご遺族の怒りや虚しさはいかばかりか。ただ、残念ながらこの場にいる役人は上からの支持通りに業務を遂行するだけの人達。真に糾弾されるべき人物はここにはいない。遺族の声をブロックする小心者の政治屋よ、聞こえるか。 twitter.com/taisouji/statu…
110
111
教育行政に製薬企業が入り込むのは異常だよ。 twitter.com/sabuchanhakoda…
112
文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会の名簿に臨時委員として、宮原京子氏(ファイザー株式会社炎症・免疫部門 取締役執行役員 部門長)の名前がある。 mext.go.jp/b_menu/shingi/… twitter.com/takavet1/statu…
113
新聞やテレビも接種後死亡を伝えるようになってきている。そのせいか高齢の患者でもワクチンへの不安を訴える人が増えてきた。 twitter.com/torutoridamari…
114
12歳未満の子にコロナワクチンを接種する意義って、1000人に打って3人の発症を抑えれる程度のことだって知ってた?しかも3ヶ月で効果が無くなるって知ってた?
115
誰が何と言おうと、責任を持つとか言っておきながら、ワクチン被害者ご遺族をブロックしたのは許せない。首相になってほしくない人第一位。 twitter.com/mainichi/statu…
116
この新田先生が紹介された論文、もっと注目されてほしい。接種してもしなくてもウイルスの排出量に差はないどころか接種者の方が多いっていう話。0-11歳では接種者が非接種者の何と17倍😳 (ツイートし直し😓) twitter.com/takenitta/stat…
117
ワクチンは最早スーパースプレッダー製造薬。打てば打つほど拡がる。 twitter.com/takenitta/stat…
118
10月26日から生後6ヶ月から4歳の接種を始めた日本。11月1日から健康な18歳未満の接種推奨を撤廃したスウェーデン。 どちらがマトモか? ウイルスは同じだよ! twitter.com/ayakomiyakawa/…
119
ワクチン接種後の腎障害の報告は非常に多い。腎臓は血管の塊みたいな臓器だからか。mRNA-LNPが血管内皮に取り込まれてスパイク蛋白が細胞表面に表出あるいはHLAにペプチド提示されCD8+T細胞から攻撃?あるいは内皮上のACE2にスパイクが結合しスパイク抗体が反応して補体活性化? twitter.com/fgidf98fj9jh0h…
120
感染すれば必ず発症するわけではない。無症候感染まで予防できるワクチンは呼吸器系ウイルスの場合、経鼻ワクチンとかじゃないと無理では?分泌型IgAを誘導しないと。今更だけど、これ常識だったのでは?
121
医療関係者の多くも誤解してるのだけど、厚労省もファイザー・モデルナも最初から「感染予防効果がある」とは言ってないのだよね。言ってたのは「メディア専門家」や医クラや一部の政治家達。責任論の話になるとこの部分は大きいと思う。
122
【mRNAワクチンスパイク蛋白についての注目すべき知見】(改訂版) ①量の調整ができない。時に重症感染を上回るスパイク産生。 ②血管への種々の障害。ACE2 やインテグリンα5β1、CKAP4を介して血圧上昇、血栓傾向、血管透過性亢進、血管炎の惹起。 1/
123
124
臨床リウマチ学会 twitter.com/sabuchanhakoda…
125