中村真暁(@mappink)さんの人気ツイート(新しい順)

76
2か月前に家を失い、暗い顔で涙を流していた女性にある就職説明会で再会しました。 彼女は支援団体につながり、住まいを確保。雰囲気がとても柔らかく、表情も豊かになっていて本当にほっとしました。 今つらくても大丈夫。何とかなる。だからみんなあきらめないで(>_<)
77
困っている人には、または困りそうな人にはこうした場所をどんどん使ってほしい。助けを求めてほしい。それは恥ずかしいことじゃない。 でも、公助はこの状況を放置すべきじゃない。もっと深刻に受け止めてほしい。
78
#新宿ごはんプラス の食品配布。今日はコロナ前の4倍近い300人超でした。あまりの多さに唖然としました。ニーズがなくなる兆しは見えません。 毎週、お弁当を配っているのは、民間団体やボランティアです。もう、共助は限界だと思います。
79
書きました。 新宿区内でコロナに感染した人のうち、約4割が住民登録をしていなかったそう。確かに、このままでは会場の準備や案内などで混乱すると懸念されます。 <新型コロナ>ワクチン接種「住民登録ない居住者、対応課題」新宿区長tokyo-np.co.jp/article/85059
80
とてもショッキングだ。 「遺体発見時の預金口座の残高は5000円。家賃は母親が死亡する4カ月前から滞納され、電気、ガスに続き、昨年1月末には水道も止められていた。一方で、親子は区の福祉サービスや生活保護を利用していなかった」 tokyo-np.co.jp/article/85014
81
さっき、70代の女性から「今日は雨だけど、都庁前の食品配布はあるのかしら?」と電話があったのでリツイート! 以前会った人は5時間かけて、千葉から徒歩で来ていました。 足元に気をつけて、あったかくしてくださいね。 twitter.com/npomoyai/statu…
82
#人間にとって貧困とは何か 第14回 。メディアなどが野宿者だけをホームレスと呼んだ事の問題点を指摘してます。ネットカフェ難民、寄せ場の日雇い労働者、家、自動車生活者、友人宅の居候など見えないホームレスを切り離すことで問題の根本を忘れさせてきたと。 radiko.jp/share/?t=20210… #radiko
83
取材しました。 ほかにも数人が徘徊していて、他の参加者が用意した軽食や支援先のメモを渡しました。一見だけでは困窮しているかわからず、見落としもあったと思います。 <新型コロナ>厳寒の中、未明の路上に210人…野宿に慣れない姿も 緊急事態宣言下の新宿駅周辺ルポ tokyo-np.co.jp/article/79996
84
たくさんいいねやリツイートをいただけたので、こんなPRも! この男性が図書館で手に入れた #路上脱出ガイド はこちらからも見られます。スマホが無い人も多いので、本音は全図書館に冊子版を置いて欲しい!図書館の関係者さんにぜひ届きますように! bigissue.or.jp/action/guide/
85
男性の「ホームレスになる前は好きでやってるんだろとか、一ヶ所に収容しろよ、って思ってた。でも、いざ自分がなると見えるものが違っていた」の言葉も紹介したい。 ただ、とても傷ついていて、うまくいかない自分をすごくすごく責めていた。心配だ。あぁ、ほんとにどうしたらいいのだろう。。
86
図書館で、#路上脱出ガイド を見つけ食品配布に来た人と話しました。映画「#パブリック」みたく、図書館で暖を取るうちに本を読むようになったそう。「大学に進めばよかった」というから「今からでは?」と聞くと笑みがもれてほっとした。「図書館は福祉機能がつまっている」の言葉が印象的でした。
87
取材しました。 都内支援情報をまとめています。 もう一つ伝えたいのは、宇都宮健児弁護士の言葉。 「幅広い層に貧困が広がっている。今一番大事なのは公助。政府のトップも視察に来て」 なんとか年越しを…「コロナ被害相談村」を都内で開催 <主な生活支援・相談情報あり>tokyo-np.co.jp/article/77177
88
取材しました。 池袋駅前でビッグイシューを売っている尾崎辰雄さん。生活に苦しい自分をそのままさらけ出す仕事でもあるといいます。笑われたり、殴られたりもあるけれど、それでも路上に立つ理由は「人とつながりを大切にしたいから」。尾崎さんとの出会いに感謝です😊 tokyo-np.co.jp/article/77178
89
「生活保護まで受けて生きていたくない」とコロナで仕事を失い、野宿になった男性に強く言い放たれて、かなり落ち込んだ。でも、そうですか、と放っておくのも違うと思うんです。なんて言葉をかけたらいいんだろう。
90
取材しました。 コーンを置かなくした理由について、都の「並ぶ人が年末に向けて増えると見込まれる。コーンにぶつかる事故を未然に防止するため」にチグハグさを感じています。 並ぶ人が増える中、必要なのは支援です。 tokyo-np.co.jp/article/75961
91
私は昨日、新宿へ。 「行くのが恥ずかしいと数週間悩んだけれど、来てみるといろんな人がいた。家賃が払えなくなるのが心配」と30代男性。 いろんな公的支援もあるからもしものときは頼って、と伝えました。 民間団体の食品配布では、相談事業も受け付けてます。 気になる人は一度足を運んでみて。
92
「自分は生きていていいのか。消えた方がいいのではと思うこともある」 の言葉に胸が痛む。 そんなふうに思わされてしまう社会になっている。 「コロナで仕事なくなった」 日比谷公園で困窮者相談会:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/75428
93
「公的支援には頼れない」「全部自分のせいだから」「頼るのは甘えだと思う」という野宿中の若者を取材。というか、説得、説得、説得・・したけどダメだった。この寒空の下、すべての荷物を抱えてネオンが光る街の中へ消えていった。難しい。ほんとに難しい。
94
「(横になれないデザインのベンチで)座りながらうとうとしてた男性が、顔から倒れてひどいけがをしていたよ」 これも事件の2日前に、真夜中の新宿で野宿していた男性に聞いた話。 街の中には排除の装置がそこら中にある。 #渋谷区ホームレス女性殺害に抗議する
95
迷惑をかけて、いいと思うんです。誰にも迷惑をかけないことを、みんな求めすぎていると思うんです。 幡ヶ谷のバス停で寝泊まりする女性を襲った悲劇 周囲が気にかける中で…東京・渋谷の暴行死事件:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/72648
96
取材しました。 視覚障害者が普段、鈴の音で郵便局の場所を把握していたことに驚く声を紹介しましたが、私もそう。これまで、考えてこなかったと反省しています。飲食店のドアの位置がわからず10分ほどうろうろしたという人もいました。ぜひ「2,3分だけでもサポートを」 tokyo-np.co.jp/article/71549
97
今日もたくさんの人が並んでいました。野宿の人も、高齢な人も、派遣を切られたばかりの人も。「嫌がらせに見える」や「他の人も歩きにくいのでは?」と困惑する声もありました。 twitter.com/ohnishiren/sta…
98
公園で寝泊まりしている男性から夜中にメールがきていました。深夜寝ていたら警察官が来て、退去を求められたそう。こうしてメールが来たのは3度目で、通報があったのかも、と。男性は真夜中に、どこへ行けばいいというのだろう。
99
取材しました。 こんなに大変なのに、「微熱があり、相談を控えている」と言わせてしまう社会に愕然とします。 「誰一人取り残さない社会」にはまだほど遠いというのが実感です。 コロナで職と家失い、野宿で財布盗まれ… 困窮者に迫る厳冬「温かく年越しできる政策を」: tokyo-np.co.jp/article/65286
100
取材しました。 足立区が生活保護利用の男性が所在不明となったとして、支援をうちきり、滞在していた男性が宿泊先から出されました。区は「手続きは適正だった」といいますが、男性は路上生活を余儀なくされています。人の生き死にに関わる問題で重く受け止めてほしいです。 tokyo-np.co.jp/article/63864