926
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体と自民党議員らによる議員連合(議連)会合が今年6月、国会内で開かれ、7月の参院選で団体からの応援を希望するか議員らに問うアンケート用紙が配られていたことが分かった。(毎日新聞)
mainichi.jp/articles/20220…
927
危険水域に近づく→【図解】内閣支持32%、発足後最低=国葬反対51%―時事世論調査(時事通信)
news.yahoo.co.jp/articles/6499e… 時事通信が9~12日に実施した9月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比12.0ポイント減の32.3%と急落し、昨年10月の政権発足後最低となった。
928
旧統一教会の影響が「学校」にどう浸食しているのか? twitter.com/tbs_houtoku/st…
929
イギリス・エリザベス女王の国葬と、日本の「国葬儀」を何から何まで比較する必要はないが、「ミャンマー軍政」を招いているかどうかの差異には、注目する。日本は通知し、イギリスは招かない。弔問外交というなら、「ミャンマー軍政」を日本は舞台にあげるのか。軍政に甘い日本の姿が浮き彫りに。
930
「誰を招かないか」も重要だ。正当に選出されたアウンサン・スーチーさんらの民主派の政権をクーデターで倒し、民主化を求める民衆に銃撃と戦車で鎮圧を繰り返したミャンマー軍政を私たちは認めない。日本政府は大甘で自衛隊との交流もやめない。「弔問外交」というならこうした恥部も露見する。
931
旧統一教会追い50年、中村敦夫さん「安倍氏への忖度で右往左往」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9J… 「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」は日本の社会や政治に何をもたらしてきたのか。ニュースキャスターや参院議員も務め、約50年前からこの問題を追う俳優の中村敦夫氏(82)に聞いた。
932
おはようございます。イギリスでエリザベス女王の国葬が始まる。岸田首相が「閣議決定」だけで独断した27日の「国葬儀」の方は、統一教会問題との不徹底な「点検」の不始末とあわせて、内閣支持率が急減し求心力を高めるどころではなくなっています。「聞く力」は党内各派閥に向いていたようです。
933
カネさえ出せば大会スポンサーとしての「優越的特権」が与えられる。「聖火リレー」で話題になった派手にデコレーションした企業広告車列の間を、企業ランナーにまじり、地元自治体も少人数のランナーを選抜した。コロナ拡大で車道を走ることはなかったが、事実上の主催者は電通だったとの印象が残る。
934
衝撃の数字、29%(マイナス7%)内閣不支持率63%(プラス10%)自民党支持率23%(マイナス6%)。
「青木の法則」(内閣支持率と自民党支持率が合わせて50%を割ると政権運営が困難となる)が間近かとなった。岸田首相の「聞く力」の虚飾ははがれてしまった。 twitter.com/hosakanobuto/s…
935
多摩地域の水道水に使われていた井戸水から発がん性の疑われる有機フッ素化合物(PFAS)が検出された問題で、国立市議会は十六日、同地域の住人を対象にした血液検査などを検討するよう都に求める意見書案を賛成多数で可決した。(東京新聞)
tokyo-np.co.jp/article/202961/
936
竹田恒和JOC前会長を聴取 五輪汚職巡り高橋容疑者の組織委理事選任への関与など調べる― スポニチ sponichi.co.jp/society/news/2… 竹田氏は招致委員会の理事長も務めたが、招致を巡る不正疑惑でフランス司法当局の捜査対象。深く関与していた高橋容疑者の「コモンズ」には招致委から計9億円超が送金されて…
937
国内法では招致委員会は民間団体で贈収賄等を問うことが出来ない。ただし、フランスは違う。日本でも招致委員会段階から「みなし公務員」と規定する法律が必要だろう。特捜部の捜査で不正の一部が明らかになった今、招致段階から徹底的に金銭の流れを検証し、二度と腐敗不正を繰り返さないことが必要。 twitter.com/hosakanobuto/s…
938
国葬反対、代々木公園で大規模デモ「閣議で何でも決めるな、国会通すのが民主主義」(弁護士ドットコム)
news.yahoo.co.jp/articles/d7c0c… 安倍元首相の国葬などに反対する市民団体が9月19日、代々木公園で大集会を開いた。時折強い雨が降りしきる中、約1万3000人(主催者発表)が集まり、渋谷と原宿方面の…
939
2022年9月27日の安倍晋三元首相の国葬に伴い、大規模な交通規制が行われることが明らかになっている。前日から翌日までの3日間、首都高速などが一時通行止めとなる見込み。
j-cast.com/trend/2022/09/…
940
おはようございます。毎日新聞の29%を筆頭に、週末に行われた報道各社の世論調査で内閣支持率が軒並み低下し、不支持率が上回っています。「統一教会をめぐる対応」は不十分であり、「国葬の実施」には賛成よりも反対の声が前回調査より大きくなっています。岸田首相は国連総会のニューヨークへ。
941
岸田首相の抱える「統一教会」「五輪汚職」「円安放置」等の難題は、長い自民党政権、わけても安倍政権時代に深化し、潜行し、構造化された事柄です。岸田氏が活路を拓くためには、従来までの政権との「非連続性」を強調し決断するしかないが、「内閣改造」を見ていると「連続性」しか感じられない。
942
イギリス・エリザベス女王の国葬と、日本の「国葬儀」をすべてを比較する必要はないが、「ミャンマー軍政」を招いているかどうかの差異は見逃せない。日本は通知し、イギリスは招かない。「ミャンマー軍政」の暴虐に厳しく対処せず、日本は招くのか。軍政に甘い日本の姿が浮き彫りになった。 twitter.com/hosakanobuto/s…
943
また後出しジャンケン? 山際氏が旧統一教会イベント「出席を確認」(ANN)
news.yahoo.co.jp/articles/d2d0e… 山際大臣が出席していたのは、2018年に行われた旧統一教会系のイベントです。ホームページには、花束を受け取る韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁の写真。そして、よく見ると舞台の下には笑顔の山際大臣が
944
2018年のイベントの件で、指摘を受けてホームページを見て出席を確認したと山際大臣の釈明に唖然とする。「記憶も記録もない」と聞くのは何度目だろうか。新たに出てきた事実だけ部分的に認めて、少しだけ謝罪する。記録を捨てていて記憶もないと言い訳する。わずか4年前を忘却するとは信じられない。 twitter.com/hosakanobuto/s…
945
「アベノミクス道半ば」は何度も聞きましたが、実際には道は断崖絶壁で途切れており、一方通行で引き返すことも出来ないという禁断の道でした。 twitter.com/hahaguma/statu…
946
佐藤栄作元首相が1975年に死去した際、当時の三木武夫首相は国葬を検討したものの、法的根拠の乏しさや野党の反対を踏まえて実施を断念したことが、当時の報道や政府関係者の日記などで分かった。(東京新聞)
tokyo-np.co.jp/article/203651/
947
おはようございます。アメリカから日本に来た友人と話すと、インフレ下で円安の進行は物凄く「ラーメン一杯2500円」になるかも。逆に東京のホテルの価格が「ありえないぐらい安い値段でいい部屋」と感激していた。コロナ禍の中で、パスポートを持つ日本人が半減し20%になっているという。
948
外国人が日本の高額不動産物件を次々と購入している。日本の不動産は「格安バーゲンセール」状態だという。今後も円安が進み、給料があがらない社会が続くと日本経済は「第二の敗戦」を迎えるのではないか。暮らしを底上げして、生活困窮と格差の拡大を止める「政治転換」しかない。
949
偏狭なナショナリズムを煽るヘイト本が続々と出てきたこの10数年、「日本すごい」と自画自賛する風潮は、客観的に「日本の衰退」を直視することから関心を遠ざけてきたが、そろそろ麻酔は切れてきた頃だ。この没落を生んだのは政治であり、いつも道半ばだった「アベノミクス」だということに気づく時。
950
追及する記者の質疑を打ち切り指示…統一教会が“逆ギレ”会見で「反省してない」「偉そう」と火に油(女性自身) news.yahoo.co.jp/articles/5b02d… 根強い批判を受ける統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)。22日、教団は改革を表明する記者会見を行ったものの、そこでの姿勢が火に油を注いでいる。