26
消費税引き上げ時の軽減税率について、ミネラルウオーターは8% 水道水は10%と言ったわかりづらさに加えて、その恩恵の多くは高年収層に行くという不公平感。 news.yahoo.co.jp/pickup/6315695
27
「辛いなら辞めて家庭に入ってください」
これまで社会を良くしようと行動を始めた女性達のどれほどが、こうした家父長的な言葉に傷つき、気持ちを削がれてきたことか。
大変だからこそ、そこから逃げるのではなく、同じく困難な境遇にある人々のために、働かなくてはならないのでは。 twitter.com/oDoDygqsqyUX4y…
28
29
【人数ではなく検体数】国はPCR検査を8000件に増強とありますが、これは人数ではなく検体数です。一人でも咽頭と痰を検査すれば2検体。退院の際に必要な検査もこの数に入っており、詳細を説明せずに数だけを挙げることは、国民に誤解を与える危険があります。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-…
30
NHK、大丈夫でしょうか?
19日のトランプ会見のポイントは、16日のG7首脳テレビ会議で、安倍首相がオリンピック開催を「どうするか決めていないと語った」事を明らかにした事。NHKはこれを外しています。
NHKよりもトランプの方が、日本国民に必要な情報を提供しるとは!
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
31
国会中継の途中に編集した動画を添え連続投稿するには、
①衆参同時に立つ多くの委員会や本会議の情報を事前に入手
②質疑と同時に動画を入手
③ポイントを踏まえて即座に編集
する作業が必要で、一人が仕事の片手間に出来る作業ではない。
「Dappi」被告 投稿者の名前tokyo-np.co.jp/article/258513
32
7人に1人と言われる日本の子どもの貧困。こうした取り組みを、民間の善意に頼りきりではいけない。学校給食の一般無償化が議論される今日、子ども食堂の食費に、行政からの補助金が使えないのは、どうしてだろう。彼らは経済諸事情で十分に食べることができない子ども達だ。
huffingtonpost.jp/entry/kids-doo…
33
一国のリーダーとして今すべきことは、自宅の居間で高級家具と愛犬に囲まれてくつろぐのではなく、自粛要請で明日の家賃の支払いに困る方々をどう支えるか、を必死に考える事です。 #安倍晋三 twitter.com/AbeShinzo/stat…
34
私もアフリカで仕事をしていたから分かるが、日本からナイジェリアへの移動は最短24時間かかり、時差ぼけも含めて体力の消耗はバカにならない。また治安も不安定。
山際大臣はなぜここまでして、旧統一教会の会合に出ようとしたのか。極めて異様。
山際大臣 ナイジェリア www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
35
子育てをなめています。一昨日の厚労委員会の質問では、学校休業に伴い、午前中から開所する事になった学童保育への補償は、この「3月末」で終わりとの答弁が出ました。
あと3日で打ち切り、など誰も対応できない。現場もなめています。
asahi.com/articles/ASN3T…
36
プライベートジェットでの海外旅行に、豪華なスキー旅行、また4倍増しの講演料。これはあんまりです。経済成長を理由にカジノを推進する政治家が熱い視線を送るのは、決して国民の生活や国の未来ではなく、日本のカジノ市場を狙う外国企業だ、と我々国民は早く気付くべき。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-…
37
私は、伊藤詩織氏を応援します。スイスではフェイスブック上の中傷的な投稿にいいね!を押し、情報を拡散した者に有罪判決が言い渡されている。人を死の淵にまで追いやる、昨今の行きすぎたネットでの誹謗中傷は、決して許してはなりません。
mainichi.jp/articles/20200…
38
朝、子どもがおねしょをした布団を洗って干して、国会にダッシュ。時間がないけれど、これだけはそのままにできない。世の中の働くママ・パパは誰もが経験する事だけど、国会議員700人のうち何人が、子どものおねしょ布団を自分で洗っているのだろう。#子育て
39
今回国葬で入札したのは、同社のみ。
「桜を見る会」で設営を5度担当し、内閣府と入札前の事前打ち合わせで批判された企業が、再び、なぜ。
国葬演出の会社「桜を見る会」設営5度落札 nordot.app/93837772469372…
40
悩む人々に「結婚しなければいい」と突き放す冷たい政治こそが、今や国難と言われる少子化問題を、ここまで悪化させた原因ではないでしょうか。
国連はこれまで何度も夫婦別姓を認めない民法750条を差別的だと指摘してきました。日本は人権分野でも世界をリードすべきです。 news.biglobe.ne.jp/domestic/0125/…
41
私の息子もこの春、入学式を迎えます。国会では昨日から本会議登壇者のマスク着用が不要になりました。
子どものマスク問題、皆さんのお声をお聞かせください。
子ども達のこの春の卒業式・入学式は、
42
妊娠中だからこそ丁寧な診療が必要という意見を理解した上で、こういう費用こそ、公で負担すべきでは。初診で加算される額は230円、再診で110円の窓口負担。一年で生まれる子供の数が100万人を切る日本で、半年で3800億円かかる幼保無償化よりも、少子化に効果があるのでは? news.yahoo.co.jp/pickup/6325886
43
44
墜落したF35Aは、去年12月に100機強の購入を決めたもの。一機の値段は約147億円。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-…
45
知事はどんな根拠と権限で、県職員に給付される10万円を、県の財源に充てようと考えたのでしょうか。
組織と自分の利益のためには、弱い立場の個人の権利などどうでもいい。勘違いもはなはだしいです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-…
46
47
今日の参予算で取り上げられた杉田水脈政務官の言動。塩村議員の質疑。
◉保育園は子供に洗脳教育をする施設
◉国連人権委員会参加者の民族衣装はコスプレ
◉男女平等は反道徳の妄想
◉日本には命に関わる酷い女性差別はない
これでも人事は適材適所という岸田総理。どこがでしょうか。
#国会中継
48
カジノを推進する議員の中で、実際にカジノの合法国に「住んだ」経験のある人はどれだけいるのでしょうか?私は南アフリカ、アルメニア 、ラオス(中国資本)で国連の仕事をしてきたが、普通の人が簡単にカジノに依存していた。経済効率だけでは語りきれない現実があります。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-…
49
旧統一教会問題の批判をかわす狙いで、岸田首相は10日に内閣改造を行うとの事だが、下の現役閣僚の説明責任は必須。
萩生田 経産大臣
岸 防衛大臣
末松 文科大臣
野田 少子化担当大臣
山際 経済再生担当大臣
山口 環境大臣
小林 経済安保担当大臣
議員・知事ら121名theheadline.jp/articles/666
50
総理には、学者の学術業績を評価する能力などありません。
黒川氏かけ麻雀では国会答弁を無視して検察人事に介入した安倍政権。今度は昭和58年文教委員会の答弁に反して、日本学術会議の人事に介入。学問の自由及び国会軽視も甚だしいです。
#日本学術会議への人事介入に抗議する